希学園 横浜教室の口コミ・評判一覧
絞り込み
0 件目/全 0 件(回答者数:0人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
この教室にはまだ口コミがありません。
以下は希学園全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年6月5日
希学園 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
楽しく通えている時点で評価がたかい。先生がたが優しく面白く授業をすすめられているようなので、嫌々ではなく良い学習習慣が身につきそうだと思っている。楽しいだくでなく、成績もふるうようになったら文句なしに良い評価をしたいと思う。個人的には通いやすさ、子供が楽しく通えていることを踏まえると良い塾を選んだと思っています。
この塾に決めた理由
家から近いこと、お友達が通っていて評判が良いこと、実際に体験授業を受けてみて子供ががやる気を示したから。
志望していた学校
慶應義塾中等部 / 芝中学校 / 攻玉社中学校
講師陣の特徴
ベテランから若手まで様々な講師がいます。一部の先生しか私自身は授業を見たことがないですが、どの先生も個性的でとても面白い授業をされていました。子供に聞いてもどの先生の授業もとても面白いと言っているが厳しさもある様子。
カリキュラムについて
算数のレベルは高めだと思います。そもそも算数が得意な生徒さんも多い印象です。四年生になり、理科、社会の授業も始まりましたが、基本的なことから、ゆっくり教えていただけるようでこのタイミングくらいから塾通いをスタートするのが良さそうです。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
最寄駅から近いが騒がしいということもなく、人通りの多い道だけを使って通塾できるのも良いと思う。お迎えに行ったときも建物の下で待ちやすいのも良い。
通塾中
回答日:2025年5月10日
希学園 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
楽しく通えている時点で評価がたかい。先生がたが優しく面白く授業をすすめられているようなので、嫌々ではなく良い学習習慣が身につきそうだと思っている。楽しいだくでなく、成績もふるうようになったら文句なしに良い評価をしたいと思う。個人的には通いやすさ、子供が楽しく通えていることを踏まえると良い塾を選んだと思っています。
この塾に決めた理由
家から近く、お友達が通っていて評判が良いこと、実際に体験授業を受けてみて子供ががやる気を示したから。
志望していた学校
芝中学校 / 攻玉社中学校 / 高輪中学校
講師陣の特徴
ベテランから若手まで様々な講師がいますが、一部の先生しか私自身は授業を見たことがないものの、どの先生も個性的でとても面白い授業をされていました。子供に聞いてもどの先生の授業もとても面白いと言っています。
カリキュラムについて
5年生で小学校の授業を終了する速度。総じて、算数のレベルは高めだと思います。そもそも算数が得意な生徒さんも多い印象です。理科、社会は、基本的なことから、ゆっくり教えていただけるようで四年生からのタイミングくらいから塾通いをスタートするのデ充分良さそうです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
最寄駅から近いが騒がしいということもなく、人通りの多い道だけを使って通塾できるのも良いと思う。お迎えに行ったときも建物の下で待ちやすいのも良い。
通塾中
回答日:2025年4月6日
希学園 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
塾に通い始めて、週3で自習時間も含めると5時間は拘束されるので心配していましたが、全く嫌がることなく通っているのことに逆に驚いているくらいです。本番まではあっという間に時間が過ぎていきそうなので、今後も楽しく続けていけたらと思っています
この塾に決めた理由
家から近いこと、お友達が通っていて評判が良いこと、実際に体験授業を受けてみて子供ががやる気を示したから。
志望していた学校
芝中学校 / 攻玉社中学校 / 高輪中学校
講師陣の特徴
ベテランから若手まで様々な講師がいます。一部の先生しか私自身は授業を見たことがないですが、どの先生も個性的でとても面白い授業をされていました。子供に聞いてもどの先生の授業もとても面白いと言っています。
カリキュラムについて
算数のレベルは高めだと思います。そもそも算数が得意な生徒さんも多い印象です。四年生になり、理科、社会の授業も始まりましたが、基本的なことから、ゆっくり教えていただけるようでこのタイミングくらいから塾通いをスタートするのが良さそうです。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
最寄駅から近いが騒がしいということもなく、人通りの多い道だけを使って通塾できるのも良いと思う。お迎えに行ったときも建物の下で待ちやすいのも良い。
通塾中
回答日:2025年3月25日
希学園 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
志望校がハイレベルなお子さんにおすすめの塾です。どの塾であってもお子さんによって合う合わないはあるかと思いますが、授業の質が安定しており、学習面以外にも保護者として安心して通わせることが出来ているのが何より有り難いです。
この塾に決めた理由
授業カリキュラムなど総合的に判断した結果。 授業体験に参加し、授業の質が良いと感じたのが1番の理由です。
志望していた学校
洛南高等学校附属中学校
講師陣の特徴
講師の方々はプロの方々なので、それぞれわかりやすい授業であると思います。 授業の質を保つために様々な工夫もされていると感じます。 授業に集中できないお子さんにはしっかりと注意されるので、落ち着いた環境で授業が進められるよう徹底されていると思います。
カリキュラムについて
基本的にはハイレベルな授業内容であると思います。予習は不要ですが、復習の為の宿題はきっちり提出できるよう家庭学習には計画性が必要です。 履修カリキュラムに沿って進められるので、授業の進度が安定しています。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / その他
アクセス・周りの環境
地下鉄四条駅、阪急烏丸駅から近く良い立地だと思います。車送迎の方は近くのパーキングに車を止めて送迎されています。 授業後に電車で帰るお子さんは地下鉄・阪急の各改札まで先生が送ってくださるので、安心だと思います。
回答日:2025年3月2日
希学園 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
以上、述べてきた通りです。 合う合わないがハッキリする塾です。 成績が低迷したり、宿題が回らなかったり、子供が講師を嫌がったり、何か気になる点があれば保護者が責任を持って子供を守るべきです。 転塾するのは勇気がいりますが、転塾してうまくいく場合も多々あります。 子供が続けたいと言えば、子供に任せてもよいと思いますが、よく様子を聞いてあげたほうがよいです。
この塾に決めた理由
友人が通っていたのでまずは試しに公開テストを受けてみた。 将来、中学受験を予定していたので、どの塾がよいか検討中だったところ、テストを受けた流れで入塾することになった。
志望していた学校
甲陽学院中学校
講師陣の特徴
とにかく講師によってあたりハズレが酷過ぎる。 熱心な先生ももちろんいらっしゃいますが、昭和な感じで生徒に嫌味やキツくあたり精神面を鍛え上げようとしているのかと疑問を感じてしまう先生もいる。 相対的には熱心なのだろうが、キツイ口調の先生が多いので授業中に泣き出す生徒も多々いて、その場面をみてトラウマになる子もいると聞いた。子供も勉強に関係のない嫌味など言われて塾が嫌いになり、何度か転塾したいと訴えてきたがもう引き返せないところまできていたので仕方なく最後まで通わせた。 優しく丁寧な先生もいらっしゃるので、とにかく当たり外れは覚悟をしておいた方がよい。
カリキュラムについて
子供2人通わせた(1人は転塾経験あり)感想だが、中堅以下の学校に進学希望の場合、こちらの塾のカリキュラムでは難度も高く、必ずオーバーワークになるので不必要だと感じた。 中堅なら他塾のほうが合格率もよい。 難関校でも入試傾向などよく分析されてこちらのカリキュラムとあっているか他塾と照らし合わせた方がよい。 基本的には謂わゆる最難関7校+女子難関校2校向けの難度にあったレベルの教科書だと思うので授業に全くついていけなかったり、宿題をこなせないようなら、消化できていないことになるので子供には辛い時間になってしまうと思う。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から近かったが、居酒屋などがあり客寄せでビラを配っている従業員もたくさんいたり環境はいいとは言えなかった。途中から移転して随分と雰囲気が良くなった。 移転しても駅から近いのでその点は良かった。
通塾中
回答日:2025年2月22日
希学園 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
全体的に面倒見が他の塾に比べて良い気がする。 (友人の話と照らし合わせて) 塾時間も長いが、宿題の8割は終わらせて帰ってくるので、平日時間がなくてもある適度は終わっているので助かっている。 宿題をするのが大変なので塾で、8割終わって来れるのは随分楽。 ただ、時間が長いため平日だと帰宅が22時過ぎ。 小学生には睡眠不足になりがちで心配。
この塾に決めた理由
中学塾に強く、志望校に何人もの人が合格しているのを知り、本人がこの塾を強く志望したため入塾した。また学校の友人がたくさん同塾に通学しているため行きたいと希望した。
志望していた学校
灘中学校 / 東大寺学園中学校 / 大阪星光学院中学校
講師陣の特徴
面倒見の良い先生とそうでない先生に分かれる。 人気の先生はかなりわかりやすく、面白い授業だと人気があるため、その先生のクラスに入れるよう頑張っている。 人気の先生は大抵は上位クラスについている。 合わない先生だと、その教科が好きになれず苦戦している。 塾で完結は厳しい様子もあり。
カリキュラムについて
かなり早いペースでの学習となっており、宿題量も膨大。 単元毎に分かれておらず、いろんな単元が色んなNo.で出てくるので、確実に定着できるようカリキュラムが組まれている。 また中学の範囲まできているため、かなり難易度が高い。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅からアクセスが良い
回答日:2025年2月21日
希学園 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
実にとにかく熱心に子供のことに取り組んでいただいたという印象が残っています。講師のレベルや教材の良さなどは正直よくわかりませんが、熱意を持っているか否かは子供にとってもわかるようで、それが伝わることで、子供のやる気に繋がったと思います。
この塾に決めた理由
実に、頭の良い親戚がここに通っており、成果も上げていた為、家族でよく話し合い、こちらの塾に決める要因となりました。
志望していた学校
開明中学校
講師陣の特徴
どなたを見たり聞いたりしていても実に熱心な指導をしてくれる講師陣だと思います。過去にどう言った経歴を持っているかは分かりませんが、安心して任せられると思います。また、授業後などもある程度質問に答えてくれるようで、それもわかりやすく、頼りになりました。
カリキュラムについて
学年や学期ごとにカリキュラムを組まれており、それこそ実にこれまでの塾の実績などから勘案して作成していただいていると思います。初めはそれがいいのか悪いのか等よくわからずついていくだけですが、それなりに結果が出始めると子供もやる気になっていました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅近です。
回答日:2025年2月9日
希学園 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
とにかく熱心に子供のことに取り組んでいただいたという印象が残っています。実際講師のレベルや教材の良さなどは正直よくわかりませんが、熱意を持っているか否かは子供にとってもわかるようで、それが伝わることで、子供のやる気に繋がったと思います。
この塾に決めた理由
恥ずかしながら頭の良い親戚がここに通っており、成果も上げていた為、家族でよく話し合い、こちらの塾に決める要因となりました。
志望していた学校
開明中学校
講師陣の特徴
実際どなたを見たり聞いたりしていても熱心な指導をしてくれる講師陣だと思います。過去にどう言った経歴を持っているかは分かりませんが、安心して任せられると思います。また、授業後などもある程度質問に答えてくれるようで、それもわかりやすく、頼りになりました。
カリキュラムについて
現場は学年や学期ごとにカリキュラムを組まれており、それこそこれまでの塾の実績などから勘案して作成していただいていると思います。初めはそれがいいのか悪いのか等よくわからずついていくだけですが、それなりに結果が出始めると子供もやる気になっていました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅近です
回答日:2025年1月22日
希学園 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
塾自体はすごく面倒見がいい素晴らしい塾だと思います。ただその生徒一人一人によって合わない人は合わないなと思いました。でも進学実績はとても高く、第1志望校の合格率もとても高いので良い塾だなと思います。まあ努力次第ですね。
この塾に決めた理由
中学受験の塾を調べていたら、希学園が出てきました。中学受験についてあまり良く知らなかったため、口コミが良かったこの塾に入塾しました。
志望していた学校
清風南海中学校 / 四天王寺中学校 / 帝塚山学院泉ケ丘中学校
講師陣の特徴
ベテランの先生が多かったです。費用が少し高かったので、値段相応の先生って感じです。教え方もすごく分かりやすく、分からない所もわかるまできっちりおしえてくれたりもしました。また、時には面白く時には厳しくめりはりがありました。
カリキュラムについて
中学受験の塾のなかでも、トップレベルのスーパーエリート塾だったので、レベルは高かったと思います。私は公立の小学校だったので、授業について行くのは少し大変でした。でも周りの子が頑張ってたので頑張れました。テストの量も多くて充実していました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅から近くて便利でした。
回答日:2025年1月21日
希学園 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
月謝に合ったきめ細やかで丁寧なご指導をしてくださいました。 また、受験直前に受験期のスケジュールを先生と個人面談で何回も話せたので特に不安なく受験期に向かうことが出来ました。受験期に親のサポートまでして頂けるのはとても有難かったです。 気が強く競争心が強い娘にはとても合っていた塾でした。
この塾に決めた理由
娘がなにか運命を感じたそうです。 入塾テストも受かってましたので娘の希望を第一に希学園さんに決めさせて頂きました。
志望していた学校
吉祥女子中学校 / 鴎友学園女子中学校 / 東京都市大学等々力中学校
講師陣の特徴
「やる時はやる」というのを先生方が徹底しており、担当教科では無い教科でも雑学のように面白おかしく説明してくださる先生もいました。 娘によるとルール等を破ってしまった場合は容赦なく教室から追い出されるそうですが、然るべきところでそれ相応の対処をしてくれる先生であるという捉え方をしておりました。
カリキュラムについて
平日の通常授業に加え、土曜日と日曜日には教科ごとの特訓授業が毎週あるので、小学六年生になると体調不良でもない限り毎日塾に行っておりました。 それでも娘は毎日楽しいと言っておりましたので合う人には合う塾なのかなーと個人的には思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
目黒駅からも近いので無理なく通うことが出来ました。