希学園 堺東教室の口コミ・評判一覧
希学園 堺東教室の総合評価
4.5
通っていた目的
- 中学受験 83%
- 高校受験 0%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 16%
総合評価
5
50%
4
50%
3
0%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
50%
週2日
0%
週3日
16%
週4日
0%
週5日以上
33%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 30 件(回答者数:6人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年1月22日
希学園 堺東教室 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
塾自体はすごく面倒見がいい素晴らしい塾だと思います。ただその生徒一人一人によって合わない人は合わないなと思いました。でも進学実績はとても高く、第1志望校の合格率もとても高いので良い塾だなと思います。まあ努力次第ですね。
この塾に決めた理由
中学受験の塾を調べていたら、希学園が出てきました。中学受験についてあまり良く知らなかったため、口コミが良かったこの塾に入塾しました。
志望していた学校
清風南海中学校 / 四天王寺中学校 / 帝塚山学院泉ケ丘中学校
講師陣の特徴
ベテランの先生が多かったです。費用が少し高かったので、値段相応の先生って感じです。教え方もすごく分かりやすく、分からない所もわかるまできっちりおしえてくれたりもしました。また、時には面白く時には厳しくめりはりがありました。
カリキュラムについて
中学受験の塾のなかでも、トップレベルのスーパーエリート塾だったので、レベルは高かったと思います。私は公立の小学校だったので、授業について行くのは少し大変でした。でも周りの子が頑張ってたので頑張れました。テストの量も多くて充実していました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅から近くて便利でした。
通塾中
回答日:2024年1月29日
希学園 堺東教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
全体的に見て非常に良い塾だと思うので皆様におすすめ出来ます。 ただ、やはり難易度は高いので、入塾時にある程度の学力が必要ではあると思います。でないと授業の進みについて行けないかもしれません。入塾テストの成績を冷静に見極めるべき。
この塾に決めた理由
落ち着いた雰囲気で女の子の指導をきめ細かく行ってくださると聞いたのでこちらに決めました。説明会での講師の先生方のお話も説得力があり、わかりやすかったから。
志望していた学校
四天王寺中学校 / 大阪教育大学附属天王寺中学校 / 帝塚山学院泉ケ丘中学校 / 清風南海中学校
講師陣の特徴
子供にも親にも丁寧に、そして親身に対応してくださる先生ばかりです。教え方もレベルが高いと思います。とにかく全てにおいて細やかな配慮があります。質問に答えてくださるスピードが早く、気軽に相談が出来ます。
カリキュラムについて
受験に必要な内容のみをスリムに詰めた感じ。進度が早いので理解せずに次に進んでしまうと厄介かもしれない。お家での復習は絶対必要だと思います。ただ必ず必要な内容のみ学習出来るので効率は良いと思います。ポイントをしっかり押さえたカリキュラムです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅前にあり電車での通塾は便利。その分、車での送り迎えは少し大変かと思います。また繁華街にも近く子供だけの通塾は不安がある。
通塾中
回答日:2023年12月11日
希学園 堺東教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
子供を1人で通わせられない事以外には何も不満がないです。学年が上がっていけばまた色々違って見えてくるものもあるかもしれませんが、今のところは子供にも合ってるし良い塾だと思います。あと費用については少し不安があり、学年が上がって志望校ごとに必要な講座を足していくとかなりの金額になると思うので、そこは心配です。
この塾に決めた理由
中学受験に強い塾であり、特に女の子の成長に合わせた気遣いやケアをしながら受験勉強をさせてくださる塾だと聞いたので。
志望していた学校
四天王寺中学校 / 大阪教育大学附属天王寺中学校 / 帝塚山学院泉ケ丘中学校
講師陣の特徴
子供にも親にも細やかな気遣いをしてくださる方ばかりです。相談事にも親身に対応してくださいます。全体的に落ち着いている雰囲気なので、子供にとっては盛り上がりに欠けるかもしれませんが、レベルの高い講師陣が揃っていると思います。
カリキュラムについて
受験に必要な項目が無駄なくシャープに組み込まれている印象。必要な事だけをきちんとやる、といった感じですが、とてもスピーディーに進むので苦手なものを克服する前にもう次に進んでいてそのままになってしまうので、家庭での復習やサポートは絶対必要だと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ / その他
アクセス・周りの環境
駅が近く便利であるが、その分周辺道路の交通量が多く車での送り迎えはしにくい。繁華街にも近く酔客が歩いていたりするので子供だけでは通わせられない。
通塾中
回答日:2023年5月24日
希学園 堺東教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
向き不向きがあると思います。 レベルの高い環境で這い上がっていけるような子だと伸びると思います。 反対に、負い目を感じて授業中も積極的になれない子はあまり伸びないのかもしれません。 とにかく他塾に比べて宿題やテストのレベルが高いと言われているので、出来なくて当然→出来るように頑張ろう!となるか、出来ない分からない→自分はその程度なんだ。となるか、どちらかかなと思いました。
この塾に決めた理由
レベルの高さ、自宅からの通いやすさ
志望していた学校
西大和学園中学校 / 大阪教育大学附属天王寺中学校 / 清風南海中学校
講師陣の特徴
提出する宿題プリントに親からのコメントを記入する欄があり、心配事などをコメントした際に、 そのプリントを提出して授業が終わってからすぐに、わざわざそれについての電話をくださった。 子供の普段の授業での様子などを含めお話をしてくださり安心できた。
カリキュラムについて
4年生からは国語、算数、理科がセット受講になるので(ベーシック)、曜日や他の習い事の兼ね合い等で選択肢が狭まる感じがします。 例えば国語と算数は他塾で受けているので、理科だけ受講したいとなると出来ない。 最高レベル演習は各教科単独で受講できる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
車での送迎の場合は停車できる場所がなく不便。 駅からは近いので子供自身が一人で交通機関を利用して通塾するには問題なし。
回答日:2023年4月12日
希学園 堺東教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
近所の塾のほうが,親は楽だけれど 遠くても,納得できるじゅくにお願いして良かったと思う。 勉強だけでなく、安全性もよく考えていただけて満足している。 あまりに,大規模な塾でないところが 子供には良かったきがす。 本当に個性的な先生が多く 勉強は難し方も,楽しく通えたとおもう。
この塾に決めた理由
知り合いの勧め
志望していた学校
大阪星光学院中学校 / 清風南海中学校 / 東大寺学園中学校
講師陣の特徴
学校の先生にはない厳しさが、 愛情の上にあり,安心して お願いできた。 子供を引き寄せる喋り方を よくご存知である気がする。 年齢も様々な先生方で,それぞれ個性的で,とても子供は懐いていた。 保護者から,問い合わせると すぐに連絡を下さり、 初めての受験だったが,安心できた。
カリキュラムについて
学校と違い、細かくクラスわけがあり、 レベルがちょうどよかった。 バームクーヘンのように、 重ねて重ねて繰り返し,単元がでてきて 理解を深めるには、 良いように感じる。 生徒が,一番理解しやすいように よく考えられていたようにおもう。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
よかった。
回答日:2024年9月22日
希学園 堺東教室 保護者 の口コミ
総合評価:
5
全体として非常によいとおもいます。熱心に親身になってご指導頂けましたし、とてもよくみてくださいます。また、経験も豊富でデータもしっかりなさってますので的確にご指導頂けると感じます。楽しんで通うことができ結果にも繋がりました。安心できるし頼りになりました。通ってよかったと感じますし、人にもすすめられます
志望していた学校
神戸女学院中学部 / 四天王寺中学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は希学園全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年6月5日
希学園 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
楽しく通えている時点で評価がたかい。先生がたが優しく面白く授業をすすめられているようなので、嫌々ではなく良い学習習慣が身につきそうだと思っている。楽しいだくでなく、成績もふるうようになったら文句なしに良い評価をしたいと思う。個人的には通いやすさ、子供が楽しく通えていることを踏まえると良い塾を選んだと思っています。
この塾に決めた理由
家から近いこと、お友達が通っていて評判が良いこと、実際に体験授業を受けてみて子供ががやる気を示したから。
志望していた学校
慶應義塾中等部 / 芝中学校 / 攻玉社中学校
講師陣の特徴
ベテランから若手まで様々な講師がいます。一部の先生しか私自身は授業を見たことがないですが、どの先生も個性的でとても面白い授業をされていました。子供に聞いてもどの先生の授業もとても面白いと言っているが厳しさもある様子。
カリキュラムについて
算数のレベルは高めだと思います。そもそも算数が得意な生徒さんも多い印象です。四年生になり、理科、社会の授業も始まりましたが、基本的なことから、ゆっくり教えていただけるようでこのタイミングくらいから塾通いをスタートするのが良さそうです。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
最寄駅から近いが騒がしいということもなく、人通りの多い道だけを使って通塾できるのも良いと思う。お迎えに行ったときも建物の下で待ちやすいのも良い。
通塾中
回答日:2025年5月10日
希学園 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
楽しく通えている時点で評価がたかい。先生がたが優しく面白く授業をすすめられているようなので、嫌々ではなく良い学習習慣が身につきそうだと思っている。楽しいだくでなく、成績もふるうようになったら文句なしに良い評価をしたいと思う。個人的には通いやすさ、子供が楽しく通えていることを踏まえると良い塾を選んだと思っています。
この塾に決めた理由
家から近く、お友達が通っていて評判が良いこと、実際に体験授業を受けてみて子供ががやる気を示したから。
志望していた学校
芝中学校 / 攻玉社中学校 / 高輪中学校
講師陣の特徴
ベテランから若手まで様々な講師がいますが、一部の先生しか私自身は授業を見たことがないものの、どの先生も個性的でとても面白い授業をされていました。子供に聞いてもどの先生の授業もとても面白いと言っています。
カリキュラムについて
5年生で小学校の授業を終了する速度。総じて、算数のレベルは高めだと思います。そもそも算数が得意な生徒さんも多い印象です。理科、社会は、基本的なことから、ゆっくり教えていただけるようで四年生からのタイミングくらいから塾通いをスタートするのデ充分良さそうです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
最寄駅から近いが騒がしいということもなく、人通りの多い道だけを使って通塾できるのも良いと思う。お迎えに行ったときも建物の下で待ちやすいのも良い。
通塾中
回答日:2025年4月6日
希学園 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
塾に通い始めて、週3で自習時間も含めると5時間は拘束されるので心配していましたが、全く嫌がることなく通っているのことに逆に驚いているくらいです。本番まではあっという間に時間が過ぎていきそうなので、今後も楽しく続けていけたらと思っています
この塾に決めた理由
家から近いこと、お友達が通っていて評判が良いこと、実際に体験授業を受けてみて子供ががやる気を示したから。
志望していた学校
芝中学校 / 攻玉社中学校 / 高輪中学校
講師陣の特徴
ベテランから若手まで様々な講師がいます。一部の先生しか私自身は授業を見たことがないですが、どの先生も個性的でとても面白い授業をされていました。子供に聞いてもどの先生の授業もとても面白いと言っています。
カリキュラムについて
算数のレベルは高めだと思います。そもそも算数が得意な生徒さんも多い印象です。四年生になり、理科、社会の授業も始まりましたが、基本的なことから、ゆっくり教えていただけるようでこのタイミングくらいから塾通いをスタートするのが良さそうです。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
最寄駅から近いが騒がしいということもなく、人通りの多い道だけを使って通塾できるのも良いと思う。お迎えに行ったときも建物の下で待ちやすいのも良い。
通塾中
回答日:2025年3月25日
希学園 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
志望校がハイレベルなお子さんにおすすめの塾です。どの塾であってもお子さんによって合う合わないはあるかと思いますが、授業の質が安定しており、学習面以外にも保護者として安心して通わせることが出来ているのが何より有り難いです。
この塾に決めた理由
授業カリキュラムなど総合的に判断した結果。 授業体験に参加し、授業の質が良いと感じたのが1番の理由です。
志望していた学校
洛南高等学校附属中学校
講師陣の特徴
講師の方々はプロの方々なので、それぞれわかりやすい授業であると思います。 授業の質を保つために様々な工夫もされていると感じます。 授業に集中できないお子さんにはしっかりと注意されるので、落ち着いた環境で授業が進められるよう徹底されていると思います。
カリキュラムについて
基本的にはハイレベルな授業内容であると思います。予習は不要ですが、復習の為の宿題はきっちり提出できるよう家庭学習には計画性が必要です。 履修カリキュラムに沿って進められるので、授業の進度が安定しています。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / その他
アクセス・周りの環境
地下鉄四条駅、阪急烏丸駅から近く良い立地だと思います。車送迎の方は近くのパーキングに車を止めて送迎されています。 授業後に電車で帰るお子さんは地下鉄・阪急の各改札まで先生が送ってくださるので、安心だと思います。