お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
orig_二子玉川_206_希学園_二子玉川教室 1

対象学年

  • 小学3年生〜小学6年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

希学園 二子玉川教室はこんな人におすすめ

難関国・私立中学への受験対策をしたい

希学園では、首都圏+関西圏の難関国立・私立中学受験に向けた指導を行なっています。
授業では第一志望校合格を目標にして、難関校受験に必要な学力や応用力を養うための指導を行なっていることが特長です。
首都圏では男女御三家や筑駒、関西圏では灘中、甲陽学院、洛南高附属中、大阪星光学院などの難関校に特化した指導を受けることができます。
このような指導により毎年多数の生徒がトップクラスの中学校に合格しており、特に特に超難関校への合格実績が豊富です。


小学1年生から中学受験に向けた指導を受けたい

希学園は、小学1年生から通塾することができます。
小学1年生クラスでは、生徒一人ひとりが「学ぶことの面白さ」を体験できることを目的とした指導を行なっています。
授業では学年の枠を超えて、文章内容や構造を的確に理解する「読む力」を重視した指導を受けることが可能です。
また、単なる単元学習や知識の詰め込みではなく楽しく知識を深めることができるよう、丁寧な指導を行なっています。
小学1年生から段階的に指導を受け、中学受験に向けた基礎学力などをしっかりと身につけたいという生徒におすすめです。

志望校に特化した指導を受けたい

希学園では、生徒一人ひとりの志望校に合わせたコースを開講しています。
特に関西圏では、女子最難関校である洛南女子や西大和女子合格を目的としたスーパーエリートコース、灘中合格を目的としたコースを開講していることが特長です。
また、難関校である東大寺学園合格に向けた東大寺学園コース、高槻コース、甲陽学院コースなど、それぞれの志望校に応じた豊富なコースで学ぶことができます。
授業では各学校の入試傾向を踏まえた指導を受けることができるので、志望校に特化した指導を受けたいという生徒におすすめです。

希学園二子玉川教室へのアクセス

希学園 二子玉川教室の最寄り駅

東急田園都市線二子玉川駅から徒歩3分

希学園 二子玉川教室の住所

〒158-0094 東京都世田谷区玉川2-24-3 菱進玉川ビル4階

地図を見る

希学園二子玉川教室の概要

対象学年
小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生
授業形式
集団指導(10名以上)
目的
中学受験
教科
国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
コース
難関校向けコース

希学園の合格体験記

希学園二子玉川教室に通った方の口コミ

回答者数: 3人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 筑波大学附属中学校

    回答日: 2023年06月01日

    講師陣の特徴

    すべてプロの講師で、経験の長さはいろいろ。講師はそれぞれに、個性的で生徒たちからは、かなり慕われている。授業は、面白く授業中の余談なども勉強の参考になるらしい。面倒見もよく、優しい。テストの成績が良かった時、悪かった時、宿題をたくさんやったときなど、個別に声をかけてくれるので、親しみがわくようである。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    基本的には、塾の授業とテストだが、それ以外でも算数は対応してくれた

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    とにかく、面白いというのが感想らしい。先生方の盛り上げかた、個性的なところが上手く出ているのだと思う。 毎回必ず自習時間がある。必須ではないが、ほとんどの子が参加し、質問もできる。公立私立それぞれの学校から来ているが、みんな仲良く楽しくしている。

    テキスト・教材について

    すべてオリジナルで、計算、漢字練習などのプリントも必ず毎日分付いている。解答には、解き方の説明も有るが、動画解説も作成されてはいしんされるので、自宅でせんがいなくても助かることも多い。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 筑波大学附属中学校

    回答日: 2023年11月14日

    講師陣の特徴

    講師の先生はどの方も解説がわかりやすいようです。宿題のチェックもきちんとしてくださり、毎回コメントも書いてくださります。四年生から科目が増えますが、説明会でお会いした理科・社会の先生もお話が上手で子供達も喜ぶのではないかと今から楽しみです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問内容は宿題にメモしておくと回答してくださります。まだ三年生なので親が内容をまとめてかきますが、今後は自習室などで自分から聞く機会がもてる予定です。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業で、先生の話が面白いのでみんな前のめりで聴いている印象です。かといって姿勢や態度には厳しく指導してくださり、メリハリがあります。予習はしないスタイルです。雰囲気がとてもよく、毎回楽しく通塾しています。

    テキスト・教材について

    希学園オリジナルのテキストでベーシックという教材です。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 麻布中学校

    回答日: 2025年01月11日

    講師陣の特徴

    希学園出身の先生がおおく、学園に対する愛情と自信が感じられます。また、独自のメソッドがあり、他の塾では習得できない受験テクニックが学べます。また、授業も楽しく、子供のモチベーションをあげるのが上手です。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    優しく丁寧です。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    成績ごとに4クラスに分けられています。授業は一度に1時間ほどで、そのあとにかならず、その日にやった授業内容のテストがあります。大きな声で元気いっぱいの授業で、なごやかな雰囲気です。先生たちめ気さくで、さまざまな相談にのってくれます。

    テキスト・教材について

    教材名はわかりません。独自のテキストです。

回答者数: 3人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 筑波大学附属中学校

    回答日: 2023年06月01日

    カリキュラムについて

    進むペースは、かなり早い。他のおおての塾より早いと思うが、毎年似たようなカリキュラムで、少しずつ難度をあげるかたちで、繰り返しするので、前年度の復習に更に新しくむつかしさが加わるので、全くわからないものはなく、スピードについていきやすい

    定期テストについて

    月いちの公開テストと、4ヶ月に1度、習熟度テストがある他、算数オリンピックや漢字検定の会場となってあいる。

    宿題について

    他の塾と比べても量は多いと思うが、どれだけやるかは個人しだい。 難しければ、基礎を何度も繰り返すなど、いろんなやり方があるので、負担になることはない 問題は、基礎、応用、難問、塾の日の前日にやる基礎の固め直し問題、日々の計算もんだなど、プリントは充実してる

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 筑波大学附属中学校

    回答日: 2023年11月14日

    カリキュラムについて

    他の塾を知らないので何とも言えませんが、基礎をしっかりと取り組むカリキュラム内容になっているかと思います。我が家のクラスはベーシックですが、レベルの高い学校を目指す場合でも十分対応できる内容だと先生がおっしゃっていました。

    定期テストについて

    月に一回の定期テストがあり習熟度をはかります。テストの結果によってクラスが変わります。

    宿題について

    小学校三年生で算国の二科目です。ボリュームは多い方だと思います。国語は長文読解・漢字の書き取り・慣用句・長文の書写で6ページほど。算数は計算5枚・授業の復習・応用問題といった内容です。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 麻布中学校

    回答日: 2025年01月11日

    カリキュラムについて

    通常のカリキュラムにくわえて、一カ月に一度のテストがあり、その成績によってクラスわけのみならず、席の順番が決められます。そのほか、夏季と冬季の講習、学科ごとにスーパーエリートコースがあります。スーパーエリートコースに入るには特別なテストに合格する必要があります。

    定期テストについて

    毎授業ごとにテストがあります。

    宿題について

    うちは算数と国語の授業だけを受けていますが、かなりの分量の宿題がでています。すみませんが、具体的な分量はわかりません。

回答者数: 3人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 筑波大学附属中学校

    回答日: 2023年06月01日

    保護者への連絡手段

    メール連絡/その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    イベントの案内や、普段の授業、季節講習の勉強のしかた、テスト結果、予定表、年度末は受験実積報告、傾向などのまとめなど。

    保護者との個人面談について

    1年に1回

    こちらで質問内容を決める他は、志望校選択状況と勉強方法の確認など。 また、低学年のころは、塾での過ごし方や、学校の宿題とのバランスなどについても相談した

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    まだ受験まで何年もあったので、特に成績が悪いことは気にせず、基本を繰り返すことはいわれた。 6年になったらもっといろいろあるのかなと思う

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 筑波大学附属中学校

    回答日: 2023年11月14日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    1年に1回

    一年通っていますが、特に個別で連絡いただいたことはありません。基本的にはプリントが配布され、同じ内容がメールでも届きます。その他必要があればこちらから電話するか直接事務室で伺うようにしております。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    まだこれからなので、なんとも言えませんが 説明会ではそういった時は個別にいつでも面談できるとの事でした。そういう状況がでてきたら面談していただこうと考えております。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 麻布中学校

    回答日: 2025年01月11日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    教室への入室と退出、テスト結果と成績、クラス替えなどの情報がおもです。その他にイベントやシーズンごとの講習のおしらせです。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    成績や授業態度がおもだと思います。おそらく、もっと高学年になれば志望校の相談になるかと思いますが、現在はそのような話しはしていないです。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振にいまのところなっていないので、アドバイスを受けたことがありません。しかし、適切なアドバイスがいただけると思います。

回答者数: 3人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 筑波大学附属中学校

    回答日: 2023年06月01日

    アクセス・周りの環境

    駅に近く、お迎え時に駐車場も利用できるところがある

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 筑波大学附属中学校

    回答日: 2023年11月14日

    アクセス・周りの環境

    バスも電車も駅の近くでアクセスがよく、やても満足しています。帰宅時も希望すれば乗り場や改札まで送迎してくださるのでとても安心です。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 麻布中学校

    回答日: 2025年01月11日

    アクセス・周りの環境

    自宅から通いやすく、便利です。

回答者数: 1人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 筑波大学附属中学校

    回答日: 2023年11月14日

    あり

    三年生までは親が丸つけをしていますが、四年生から自分で採点していくように聞いております。また、授業を後ろで聞いていてメモを取り、家庭で教えられるように対策している方もいます。(我が家は小さい子がいるのでできておりません)

回答者数: 6人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 筑波大学附属中学校

    回答日: 2023年06月01日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 70万円くらい

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 筑波大学附属中学校

    回答日: 2023年11月14日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 45万円ほど

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 麻布中学校

    回答日: 2025年01月11日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料 夏期冬季講習料 テキスト

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 豊島岡女子学園中学校

    回答日: 2024年10月02日

    塾にかかった月額費用: 100,001円以上
    塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 筑波大学附属駒場中学校

    回答日: 2024年07月27日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 豊島岡女子学園中学校

    回答日: 2024年09月26日

    塾にかかった月額費用: 100,001円以上
    塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上

この教室の口コミをすべて見る

希学園二子玉川教室の合格実績(口コミから)

希学園二子玉川教室に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    先生の指導が面白く、手厚く、体験の時から子どもが前向きに自然と入塾できる気がしたので決めました。また、四年生から自習室が使えるのでわからない問題を先生に指導していただける機会がもてるので親が教えられない部分をカバーしていただけるのも大きかったです。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    知人の紹介です。成績優秀な生徒を表彰するなど、子供の勉強にたいする取り組みが、うちの子供の性格にあっていると思いました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    学校の通学途中にあり、通いやすい この口コミを全部見る

希学園の口コミ

希学園の口コミをすべて見る

希学園二子玉川教室の画像

orig_二子玉川_206_希学園_二子玉川教室 1 orig_二子玉川_206_希学園_二子玉川教室 2 orig_二子玉川_206_希学園_二子玉川教室 3

希学園の記事一覧

希学園の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

希学園の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

【大阪府3校】各国立中学校の特徴を紹介|進学実績や受験情報、学費、おすすめの学習塾も解説

【大阪府3校】各国立中学校の特徴を紹介|進学実績や受験情報、学費、おすすめの学習塾も解説

関西の難関国立中学校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

関西の難関国立中学校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

【京都府】難関私立中学の共学校5選|各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

【京都府】難関私立中学の共学校5選|各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

関西の超難関私立男子中学校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

関西の超難関私立男子中学校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

関西の超難関私立女子中学校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

関西の超難関私立女子中学校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

【中学受験】中央大学附属校について徹底解説 | 特徴やおすすめ塾も紹介

【中学受験】中央大学附属校について徹底解説 | 特徴やおすすめ塾も紹介

希学園以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

二子玉川駅前校

東急田園都市線二子玉川駅から徒歩3分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

二子玉川駅前校

東急田園都市線二子玉川駅から徒歩3分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進ハイスクール二子玉川校

東急田園都市線二子玉川駅から徒歩3分

進学個別指導のTOMAS(トーマス)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1)

二子玉川校

東急田園都市線二子玉川駅から徒歩5分

東京個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

二子玉川

東急田園都市線二子玉川駅から徒歩4分

四谷大塚

小学生
集団指導(10名以上)

二子玉川校舎

東急田園都市線二子玉川駅から徒歩1分

世田谷区の塾を探す 二子玉川駅の学習塾を探す