希学園 二子玉川教室の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

希学園 二子玉川教室の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 100%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

33%

4

33%

3

33%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

33%

週2日

0%

週3日

50%

週4日

0%

週5日以上

16%

その他

0%

1~10 件目/全 19 件(回答者数:6人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2025年1月11日

希学園 二子玉川教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 二子玉川教室
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

中学受験に関しては、さまざまな情報とメソドロジーを持った塾です。しかも、講師のほとんどが希学園出身で、学園に対する自信と誇りを持っています。その誇りは、生徒の成績をあげるという使命感につながっており、いい循環を生んでいると思います。

この塾に決めた理由

知人の紹介です。成績優秀な生徒を表彰するなど、子供の勉強にたいする取り組みが、うちの子供の性格にあっていると思いました。

志望していた学校

麻布中学校 / 開成中学校 / 慶應義塾中等部 / 早稲田中学校 / 海城中学校 / 武蔵中学校 / 筑波大学附属駒場中学校 / 渋谷教育学園幕張中学校

講師陣の特徴

希学園出身の先生がおおく、学園に対する愛情と自信が感じられます。また、独自のメソッドがあり、他の塾では習得できない受験テクニックが学べます。また、授業も楽しく、子供のモチベーションをあげるのが上手です。

カリキュラムについて

通常のカリキュラムにくわえて、一カ月に一度のテストがあり、その成績によってクラスわけのみならず、席の順番が決められます。そのほか、夏季と冬季の講習、学科ごとにスーパーエリートコースがあります。スーパーエリートコースに入るには特別なテストに合格する必要があります。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

自宅から通いやすく、便利です。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年11月14日

希学園 二子玉川教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 二子玉川教室
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

費用はやや高く、悩みましたが実際に通塾してみて宿題への毎回のコメントや子供が話す授業内容を聞いていて、満足しております。少しずつ学力もついてきており、お値段に見合った効果が得られているのかなと思います。

この塾に決めた理由

先生の指導が面白く、手厚く、体験の時から子どもが前向きに自然と入塾できる気がしたので決めました。また、四年生から自習室が使えるのでわからない問題を先生に指導していただける機会がもてるので親が教えられない部分をカバーしていただけるのも大きかったです。

志望していた学校

筑波大学附属中学校 / 開成中学校 / 海城中学校 / 駒場東邦中学校

講師陣の特徴

講師の先生はどの方も解説がわかりやすいようです。宿題のチェックもきちんとしてくださり、毎回コメントも書いてくださります。四年生から科目が増えますが、説明会でお会いした理科・社会の先生もお話が上手で子供達も喜ぶのではないかと今から楽しみです。

カリキュラムについて

他の塾を知らないので何とも言えませんが、基礎をしっかりと取り組むカリキュラム内容になっているかと思います。我が家のクラスはベーシックですが、レベルの高い学校を目指す場合でも十分対応できる内容だと先生がおっしゃっていました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

バスも電車も駅の近くでアクセスがよく、やても満足しています。帰宅時も希望すれば乗り場や改札まで送迎してくださるのでとても安心です。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年6月1日

希学園 二子玉川教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 二子玉川教室
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

自発的に勉強出来て、負けず嫌いな向上心のある子には向いていると思う。四年生からは、基本的に、毎回夜のお弁当を届け、授業後に自習してくるようになる。お弁当は届ける、持たせるか、お弁当サービス業者もはいっているので、便利。先生は必ず宿題にちゃんと目を通し、コメントをくれるし、帰りは駅まで送るなど、面倒見が良い。 他の塾にかえることは、今は考えていない

この塾に決めた理由

学校の通学途中にあり、通いやすい

志望していた学校

筑波大学附属中学校 / 渋谷教育学園渋谷中学校 / 広尾学園中学校

講師陣の特徴

すべてプロの講師で、経験の長さはいろいろ。講師はそれぞれに、個性的で生徒たちからは、かなり慕われている。授業は、面白く授業中の余談なども勉強の参考になるらしい。面倒見もよく、優しい。テストの成績が良かった時、悪かった時、宿題をたくさんやったときなど、個別に声をかけてくれるので、親しみがわくようである。

カリキュラムについて

進むペースは、かなり早い。他のおおての塾より早いと思うが、毎年似たようなカリキュラムで、少しずつ難度をあげるかたちで、繰り返しするので、前年度の復習に更に新しくむつかしさが加わるので、全くわからないものはなく、スピードについていきやすい

保護者への連絡手段

メール連絡 / その他

アクセス・周りの環境

駅に近く、お迎え時に駐車場も利用できるところがある

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月2日

希学園 二子玉川教室 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 二子玉川教室
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

教材の質、教師の質、授業のクオリティは高く、同じ目的でレベルの高い生徒が集まっているため、授業についていける子供なら効果はあるとおもう。しかし、ついていけない子供のフォローについては不足と言わざるを得ない。また、月謝が高すぎて費用対効果に乏しいのが致命的。

志望していた学校

豊島岡女子学園中学校 / 鴎友学園女子中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月26日

希学園 二子玉川教室 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 二子玉川教室
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

講師や授業の内容は素晴らしいが、授業についていけない生徒に対しては、全く救済がない。また、授業料が著しく高額であるため、費用対効果としては薄いと言わざるを得ない。裕福な家庭にとっては選択肢の一つとなり得るが、一般家庭が簡単に手を出すべきでは無い。

志望していた学校

豊島岡女子学園中学校 / 鴎友学園女子中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年7月27日

希学園 二子玉川教室 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 二子玉川教室
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

面倒見よし。チューターの先生が最後までしっかり親身になってくれる。受験日当日もしっかりサポート、受験校、パターンも冷静にかつ寄り添って考えてくれる。なんでも相談できる。子供が受験終わってからも行きたがる。

志望していた学校

筑波大学附属駒場中学校 / 慶應義塾普通部

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は希学園全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年6月5日

希学園 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

楽しく通えている時点で評価がたかい。先生がたが優しく面白く授業をすすめられているようなので、嫌々ではなく良い学習習慣が身につきそうだと思っている。楽しいだくでなく、成績もふるうようになったら文句なしに良い評価をしたいと思う。個人的には通いやすさ、子供が楽しく通えていることを踏まえると良い塾を選んだと思っています。

この塾に決めた理由

家から近いこと、お友達が通っていて評判が良いこと、実際に体験授業を受けてみて子供ががやる気を示したから。

志望していた学校

慶應義塾中等部 / 芝中学校 / 攻玉社中学校

講師陣の特徴

ベテランから若手まで様々な講師がいます。一部の先生しか私自身は授業を見たことがないですが、どの先生も個性的でとても面白い授業をされていました。子供に聞いてもどの先生の授業もとても面白いと言っているが厳しさもある様子。

カリキュラムについて

算数のレベルは高めだと思います。そもそも算数が得意な生徒さんも多い印象です。四年生になり、理科、社会の授業も始まりましたが、基本的なことから、ゆっくり教えていただけるようでこのタイミングくらいから塾通いをスタートするのが良さそうです。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

最寄駅から近いが騒がしいということもなく、人通りの多い道だけを使って通塾できるのも良いと思う。お迎えに行ったときも建物の下で待ちやすいのも良い。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年5月10日

希学園 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

楽しく通えている時点で評価がたかい。先生がたが優しく面白く授業をすすめられているようなので、嫌々ではなく良い学習習慣が身につきそうだと思っている。楽しいだくでなく、成績もふるうようになったら文句なしに良い評価をしたいと思う。個人的には通いやすさ、子供が楽しく通えていることを踏まえると良い塾を選んだと思っています。

この塾に決めた理由

家から近く、お友達が通っていて評判が良いこと、実際に体験授業を受けてみて子供ががやる気を示したから。

志望していた学校

芝中学校 / 攻玉社中学校 / 高輪中学校

講師陣の特徴

ベテランから若手まで様々な講師がいますが、一部の先生しか私自身は授業を見たことがないものの、どの先生も個性的でとても面白い授業をされていました。子供に聞いてもどの先生の授業もとても面白いと言っています。

カリキュラムについて

5年生で小学校の授業を終了する速度。総じて、算数のレベルは高めだと思います。そもそも算数が得意な生徒さんも多い印象です。理科、社会は、基本的なことから、ゆっくり教えていただけるようで四年生からのタイミングくらいから塾通いをスタートするのデ充分良さそうです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

最寄駅から近いが騒がしいということもなく、人通りの多い道だけを使って通塾できるのも良いと思う。お迎えに行ったときも建物の下で待ちやすいのも良い。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年4月6日

希学園 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾に通い始めて、週3で自習時間も含めると5時間は拘束されるので心配していましたが、全く嫌がることなく通っているのことに逆に驚いているくらいです。本番まではあっという間に時間が過ぎていきそうなので、今後も楽しく続けていけたらと思っています

この塾に決めた理由

家から近いこと、お友達が通っていて評判が良いこと、実際に体験授業を受けてみて子供ががやる気を示したから。

志望していた学校

芝中学校 / 攻玉社中学校 / 高輪中学校

講師陣の特徴

ベテランから若手まで様々な講師がいます。一部の先生しか私自身は授業を見たことがないですが、どの先生も個性的でとても面白い授業をされていました。子供に聞いてもどの先生の授業もとても面白いと言っています。

カリキュラムについて

算数のレベルは高めだと思います。そもそも算数が得意な生徒さんも多い印象です。四年生になり、理科、社会の授業も始まりましたが、基本的なことから、ゆっくり教えていただけるようでこのタイミングくらいから塾通いをスタートするのが良さそうです。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

最寄駅から近いが騒がしいということもなく、人通りの多い道だけを使って通塾できるのも良いと思う。お迎えに行ったときも建物の下で待ちやすいのも良い。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年3月25日

希学園 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

志望校がハイレベルなお子さんにおすすめの塾です。どの塾であってもお子さんによって合う合わないはあるかと思いますが、授業の質が安定しており、学習面以外にも保護者として安心して通わせることが出来ているのが何より有り難いです。

この塾に決めた理由

授業カリキュラムなど総合的に判断した結果。 授業体験に参加し、授業の質が良いと感じたのが1番の理由です。

志望していた学校

洛南高等学校附属中学校

講師陣の特徴

講師の方々はプロの方々なので、それぞれわかりやすい授業であると思います。 授業の質を保つために様々な工夫もされていると感じます。 授業に集中できないお子さんにはしっかりと注意されるので、落ち着いた環境で授業が進められるよう徹底されていると思います。

カリキュラムについて

基本的にはハイレベルな授業内容であると思います。予習は不要ですが、復習の為の宿題はきっちり提出できるよう家庭学習には計画性が必要です。 履修カリキュラムに沿って進められるので、授業の進度が安定しています。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / その他

アクセス・周りの環境

地下鉄四条駅、阪急烏丸駅から近く良い立地だと思います。車送迎の方は近くのパーキングに車を止めて送迎されています。 授業後に電車で帰るお子さんは地下鉄・阪急の各改札まで先生が送ってくださるので、安心だと思います。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください