希学園 目黒教室の口コミ・評判
回答日:2025年01月21日
希学園 目黒教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年02月から週5日以上通塾】(108906)
総合評価
5
- 通塾期間: 2021年2月〜2024年2月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 吉祥女子中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
月謝に合ったきめ細やかで丁寧なご指導をしてくださいました。 また、受験直前に受験期のスケジュールを先生と個人面談で何回も話せたので特に不安なく受験期に向かうことが出来ました。受験期に親のサポートまでして頂けるのはとても有難かったです。 気が強く競争心が強い娘にはとても合っていた塾でした。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
正直気弱な子供さんは希学園にはあっていないと思います。 競争心が強いお子さんはビシバシ指導してくださる希学園にあっていると思います。 (ただ、少し月謝が高いので親の方も頑張らなければなりません。)
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(20代・会社員)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
3001万円以上
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
希学園 目黒教室
通塾期間:
2021年2月〜2024年2月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
48
(入塾テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(第4回SAPIXオープン)
費用について
塾にかかった月額費用:
100,001円以上
塾にかかった年間費用:
1,000,001円以上
塾にかかった年間費用の内訳
・年間授業料 ・テキスト代 ・模試代 等
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
「やる時はやる」というのを先生方が徹底しており、担当教科では無い教科でも雑学のように面白おかしく説明してくださる先生もいました。 娘によるとルール等を破ってしまった場合は容赦なく教室から追い出されるそうですが、然るべきところでそれ相応の対処をしてくれる先生であるという捉え方をしておりました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
自習時間に手を挙げてくれれば教室内にいる先生が来てくれるシステムでした。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
最初に前回の授業の確認テストを行ってから授業を始めていたそうです。 また、理科の授業中に一部の先生方が子供たちの目の前で実際にやって見せたりして下さいました。 授業は小学生が興味を持ちやすいように先生方が研究してくださっているのかと思いました。
テキスト・教材について
基本的にはオリジナルテキストを先生方が作ってくださいました。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
平日の通常授業に加え、土曜日と日曜日には教科ごとの特訓授業が毎週あるので、小学六年生になると体調不良でもない限り毎日塾に行っておりました。 それでも娘は毎日楽しいと言っておりましたので合う人には合う塾なのかなーと個人的には思います。
定期テストについて
毎授業前に確認テストが行われておりました。
宿題について
宿題ごとに回答用の冊子が配られておりとても範囲が分かりやすかったので特に親が宿題のサポートを毎回やるという訳でもなく、共働きの家庭としてはとても嬉しいシステムでした。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
受験直前の時には娘はもちろん、私自身の不安などもチャットのような感じで気軽に相談に乗ってくれました。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
成績や志望校決め、本番のスケジュール確認等です。 親から気になることを先生に伝えることも出来ました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
娘の自習時間に担当教科の先生が個別で質問を受けてくれたり、個別面談をして下さり、苦手教科の対策をねってくださりました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
教室の広さはバラバラですが、いちばん広い教室はいちばん小さい教室の約3倍程ありました。 騒音は隣の教室の笑い声がきこえてくることもありましたが、気にならない程度だと言っていました。
アクセス・周りの環境
目黒駅からも近いので無理なく通うことが出来ました。
家庭でのサポート
あり
子供だけでは出来ない過去問の管理などを行っておりました。 その他の子供のサポートは基本的に先生方が行ってくださいました。