希学園 堺東教室の口コミ・評判
回答日:2025年01月22日
希学園 堺東教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2015年12月から週5日以上通塾】(109035)
総合評価
4
- 通塾期間: 2015年12月〜2021年2月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 清風南海中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾自体はすごく面倒見がいい素晴らしい塾だと思います。ただその生徒一人一人によって合わない人は合わないなと思いました。でも進学実績はとても高く、第1志望校の合格率もとても高いので良い塾だなと思います。まあ努力次第ですね。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っていた点は、教え方はとても分かりやすくて、あまり頭が良くなかった私でも理解することが出来ていました。合っていなかった点は宿題が多すぎたことです。毎回終わらせるのがとても大変だったのを覚えています。でも終わらせた方がいいです。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
希学園 堺東教室
通塾期間:
2015年12月〜2021年2月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(公開テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(公開テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
テキスト、テスト、講習など
この塾に決めた理由
中学受験の塾を調べていたら、希学園が出てきました。中学受験についてあまり良く知らなかったため、口コミが良かったこの塾に入塾しました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
ベテランの先生が多かったです。費用が少し高かったので、値段相応の先生って感じです。教え方もすごく分かりやすく、分からない所もわかるまできっちりおしえてくれたりもしました。また、時には面白く時には厳しくめりはりがありました。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
まず初めに、前回の内容が分かっているか確認するための30分程の復習テストがありました。 その後はきっちり授業を90分程行い、最後は1時間以上の自習の時間がありました。この自習の時間に宿題を終わらせます。
テキスト・教材について
希学園テキスト第1分冊~第4分冊
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
中学受験の塾のなかでも、トップレベルのスーパーエリート塾だったので、レベルは高かったと思います。私は公立の小学校だったので、授業について行くのは少し大変でした。でも周りの子が頑張ってたので頑張れました。テストの量も多くて充実していました。
定期テストについて
テストは毎日ありました。月に1回の公開テストもありました。
宿題について
宿題の量は非常に多かった気がします。毎回終わらせるのに必死でした。2回目や3回目を解く欄もありました。でも終わらすとその単元は結構理解出来ると思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
帰りのお迎えの車が今来たよとか、今後の進路など色々なことをお話しました。でも特に、成績についてのお話が多かった気がします。
保護者との個人面談について
半年に1回
第1志望校へあとどのくらい勉強すれば合格するのかとか、現在の偏差値と前回の偏差値でどれくらい変わったかなどを話してました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
宿題への取り組み方の問題だと言われました。その通りです。途中から2回目や3回目を解く時間がなくなってきたのが問題ないだと思っています。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
すごく快適で勉強しやすかったです。
アクセス・周りの環境
駅から近くて便利でした。