北九州予備校 熊本校の口コミ・評判一覧
北九州予備校 熊本校の総合評価
4.1
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 0%
- 大学受験 100%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
33%
4
44%
3
22%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
11%
週2日
11%
週3日
0%
週4日
0%
週5日以上
66%
その他
11%
絞り込み
1~10 件目/全 35 件(回答者数:9人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年7月3日
北九州予備校 熊本校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
最終的には、本人の志望校に入学できました。 学習面は、基礎学習を徹底的に身に付け、反復エンドレス学習で自信をつけ、校内の難易度高いテスト体験でとても充実した受験生活だったと思います。 寮では、寮間先生が、とても暖かく、日常生活をサポートしてくださったこと、ありがとうございますといつも感謝していた事、今となっては、とても大切な貴重な体験だったと思います。 人間的にも、メンタル的にも、大きく成長出来たと実感しております。
この塾に決めた理由
信頼おける先生から、強くすすめられました。 やはり、自分だけでは、大学受験は、とても無理というか、親としてもどうして良いのかわかりませんでしたので、。ここに入りなさいとアドバイスを受けました。
志望していた学校
東京理科大学
講師陣の特徴
先生方は、まず、立派、納得いくまで対応されていたと聞いてます。 基礎学習の大切さ、繰り返し繰り返し学習、苦手分野をピンポイントで見つけ、自分に合った学習法を徹底させていたと感じます。質問など、何でも受け答えできるような雰囲気で本当にありがとうございますと感謝、感謝しております。専門分野はもちろんのこと、人間性も温かく見守ってくださいました。
カリキュラムについて
基礎学習の徹底、苦手分野の克服、繰り返し、繰り返しエンドレス法で本人が納得いくようにカリキュラムが組まれていた。 小テスト、確認テスト、模試など、様々な問題にチャレンジさせ、実際、入試で同じ様な課題が出た事もあったようだ。問題を解くポイント、テスト慣れ、心理的サポート、色々な角度からの思考めぐらせ対応していた。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
熊本駅前で、交通の便、コンビニも近く便利だった
回答日:2024年10月3日
北九州予備校 熊本校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
多くの生徒は成績を伸ばし、志望校合格を勝ち取っている。子どもたちは大人であり、塾は人数が多いので、志望校合格は、一人一人の意欲、学び方にかかっている。そのような環境に合った子は、どんどん成績を伸ばしているが、少人数が合っている子にはあまり勧められない。
この塾に決めた理由
塾の教育方針や実績なども十分であり、駅前にあるので通学するのにも都合がよくかった。教室の中は静かで、学習環境もいいと思った。
志望していた学校
東洋大学 / 東洋大学
講師陣の特徴
予備校自体が生の授業を売りにしてうるので全てが生の授業で、良い講師があちこちから来ていた。授業は全員が予習をしていることを前提に進められた。 授業後には質問もすることができたが、質問をする生徒が多く、時間がかかった。
カリキュラムについて
開設されている授業の中から、受験科目や志望校の難易度、自分の学力等を考えて自分で授業を選んでいた。同じテキストを使っているので時間が合わない時などは違う講師を選ぶこともでき、受けたい内容の授業を受けることができた。
保護者への連絡手段
LINE連絡 / その他
アクセス・周りの環境
交通量は多いが、教室は静かである。
回答日:2024年6月23日
北九州予備校 熊本校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
恐らく合う人には合うのだろう。実際合格実績はかなりのものがある。大学受験は本人が行きたいからやるのだから、本人の頑張り次第で揚々のした未来が待っていると思う。うちの子ができなかっただけで、予備校が悪いわけではない。
この塾に決めた理由
雰囲気が他のところよりも固い感じだった。他の所の方がレクレーションがあったり、和気あいあいとした感じだった。
志望していた学校
熊本大学 / 福岡大学
講師陣の特徴
プロ及び大学生の講師が担当されていた。講師については面談の時にしかお会いしていないが、本人が分からないことの質問をしたり、有効活用することができれば、もっと良い関係がきづけたのにと思っている。大学生については正直良かったかどうか分からない。
カリキュラムについて
講義形式が主だが、タブレットを活用して何度でも見返すことができる仕組み。他にもオプションが色々のあったが、本人がお金をかけないためか、あまり乗り気でなかったので、フルには活用できなかったのは残念である。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
交通が便利
回答日:2024年2月7日
北九州予備校 熊本校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
地理的なこと、駅近くという立地条件、寮を完備していることなどが挙げられます。また、進学実績も充分ですので、安心して任せられると思います。主に九州内にいくつかありますので、九州の方には特に良いと思います。
この塾に決めた理由
自宅から一番近くにあり、進学実績も高かったから。また、予備校の寮も備わっており、本人が寮に入ることを強く望んでいたからです。
志望していた学校
福岡大学 / 福岡大学 / 熊本大学
講師陣の特徴
講師は豊富に揃えてあったと思います。サテライト授業では外部の有名な方の授業も受けられました。担任の先生のことをチューターと呼んでいましたが、いろいろと親身になって進路のことの相談ができていました。何度か保護者を交えての面談も実施されていました。
カリキュラムについて
本人は最初は医学部を望んでいたわけではありませんでしたが、まわりの人たちに触発されて医学部を希望するようになりました。ですので、カリキュラムはかなり高いレベルだったようです。様々な進路に応じたカリキュラムは備えてありました。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
熊本駅のすぐ目の前にあるので、公共交通機関を利用して通いやすい。
回答日:2023年6月23日
北九州予備校 熊本校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
塾の雰囲気、予算、講師との相性、など家庭によりさまざまななのでいちがかは回答出来ないですよ。熱心さは大事ですが分析力ある塾であればもっとお勧め出来ると思います。それも子供が通いたくなる塾は子供により違いますから。
この塾に決めた理由
立地
志望していた学校
熊本大学 / 熊本保健科学大学 / 熊本学園大学
講師陣の特徴
かなり厳しかったようにかんじますが、合格の為の厳しさは有り難くおもいました。わかりやすい解説や回答のバラエティな解き方を教えてもらえると感じてたようで す。馴れ馴れしくされるのも、嫌な性格なので、娘には良かったみたいですが、たまに感じるのは、先生も、生徒の好き嫌いはあるから、あからさまな対応は苛立つと言ってましたね。
カリキュラムについて
カリキュラムは子供に合わせてじっくり考え理解していただきました。満遍なくやるのではなく、苦手な科目、傾向と対策に特化していると感じていた様におもいます。あれこれ詮索したくないから、余り塾の内容は聞くことは避けていたので、これ以上の事はわかりません。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
熊本駅の目の前で、立地はとても良かったです。
回答日:2023年4月19日
北九州予備校 熊本校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
ほぼ1年遅れた学習を取り戻し、そこそこの国公立大学現役合格まで持っていってくれたという点で、本人に合いさえすれば十分頼りになるところだと思う。 本人に合わせて、時間割や学習内容に無理をさせないのも良い。 一方で、現在の合格実績は殆んど中堅大学までだが、過去には医学部合格の実績もあり、これからは本人の意識次第で上位大学も狙えるようになっていくのではないかと思う。
この塾に決めた理由
※実際には北九州予備校ではなく「江原予備校」。塾リストに無く記入も出来ないので、仮で北九州予備校にした。「江原予備校」にしたのは、ほぼ1年遅れていた学習に追い付くため。
志望していた学校
日本大学 / 東洋大学 / 都留文科大学 / 神奈川大学 / 玉川大学 / 東海大学 / 大正大学 / 尾道市立大学
講師陣の特徴
・全員プロの先生。 ・先生方は複数教科を受け持つが大学受験にも十分対応している。 ・個別なので一人一人に丁寧に対応してくれる。 ・相談にも良くのってくれる。
カリキュラムについて
・月謝制で追加料金なしで全教科の受講が可能。 ・入塾時のテスト結果と本人の都合に合わせてオーダーメイドで時間割を組んでくれる。 ・進学先の希望に合わせて必要な内容を網羅するよう、これもオーダーメイドでカリキュラムを組んでくれる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
近くに県内随一の進学校を始め学校が複数あり、文教地区と言って良い地域。 周辺に他の有名塾も複数存在する。
回答日:2024年12月23日
北九州予備校 熊本校 生徒 の口コミ
総合評価:
5
先生が面倒見がよくて通ってよかった。受験のぎりぎりまで向き合ってくれてやりがいをかんじた。自習室だけを使う日もあった。そのような日でも質問を、するとすぐに答えてくれる先生がつねにいてくれたため勉強がしやすかった。効率的にできた。
志望していた学校
福岡大学
回答日:2024年10月11日
北九州予備校 熊本校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
頭プラスをうけて、自分がどの分野が苦手かというところがわかるから、それを克服するために自分で勉強するという態度にしてくれる 学校帰りに塾により、自習室にいき、毎日勉強する体制をもつこともできて、わからないところは、すぐ聞きにいくと言う対応もよかった
志望していた学校
兵庫県立大学 / 関西国際大学
回答日:2024年8月2日
北九州予備校 熊本校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
全員がシッカリ学習しており、志望校合格に向けて、頑張る雰囲気が伝わってきた。出欠等も厳しく、毎月末には、学習の様子の連絡があった。保護者会や三者面談では、入試の傾向や合格の可能性等について話を聞くことができた。
志望していた学校
立命館アジア太平洋大学 / 東洋大学
この教室の口コミは以上です。
※以下は北九州予備校全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年8月5日
北九州予備校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
地方で国立を目指すなら北予備で充分だと思います。カリキュラム整っていて、講師陣も素晴らしく、落ち着いて学習ができると思います。後は自分で本気でどれだけ毎日勉強することができるかに大きくかかっていると思います。
この塾に決めた理由
まず第一に自宅から通える距離であったこと。さらに出欠に厳しく遅刻を許さない予備校であった講師陣が比較的良いと言う話を聞いていた。
志望していた学校
福岡教育大学 / 九州ルーテル学院大学
講師陣の特徴
大手予備校でもされている先生も多く納得いく授業をされていたと思います。先生と距離も近く自由に質問できたことがよかったです。また能力別によって構成されていて、先生も選べたので、とても効果的な学習が1年を通してできたと思います。
カリキュラムについて
1学期は3年間の基礎的な部分の総括が出てできてとてもよかったです。夏休みは1的な部分のお酒を行いつつ、発展問題への対応を力をつけるための学習を主にしました。2学期以降は実践問題をどんどんやって力をつけていくかと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅からとても近く便利であった。