1. 塾選(ジュクセン)
  2. 福岡県
  3. 福岡市博多区
  4. 祇園駅
  5. 北九州予備校 博多駅校
  6. 北九州予備校 博多駅校の口コミ・評判一覧
  7. 北九州予備校 博多駅校 生徒(本人)の口コミ・評判【2020年04月から週5日以上通塾】(106214)

北九州予備校 博多駅校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.2

(268)

北九州予備校の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月13日

北九州予備校 博多駅校 生徒(本人)の口コミ・評判【2020年04月から週5日以上通塾】(106214)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2020年4月〜2021年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 九州大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

北九州予備校で勉強した結果として、第2希望の大学に進学することになりましたが、この1年間は今振り返っても自分頑張ったなと心から言えます。1年間本気で勉強して苦手科目の克服や、あまり好きではなかった教科がコツを掴んでむしろ得意になったり、なんてのもありました。また、寮の友達との出会いもかけがえのないもので、一緒に生活する中でお互い支え合い助け合いながら勉強できたのも良かったです。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

最初は厳しいイメージを持っていた北九州予備校でしたが、思っていたよりも高校の時と変わりなくて安心しました。私は寮に入っていて、寮生は勉強する時間が決まっていたので、必然と勉強する習慣が身につけられたのは大きかったと思います。また、生活習慣も整っていたのも勉強の集中に繋がって個人的にはあっていたと思います。合っていない点は特に思い浮かびません。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 北九州予備校 博多駅校
通塾期間: 2020年4月〜2021年3月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 40 (駿台模試)
卒塾時の成績/偏差値: 55 (大学入学共通テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: 100,001円以上
塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上


塾にかかった年間費用の内訳

通塾と寮での生活費、夏期講習や冬期講習などで100万円は超えてたと思います。

この塾に決めた理由

大学では物理学について学びたかったのと、浪人は1年だけと親と相談して、当時勉強に厳しいイメージを持っていたが確かな実績を持っている北九州予備校に決めました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

同じ教科でも先生が複数人いらっちゃって、自分の学習レベルに合わせたり自分と先生との相性を考えたりして選ぶことができました。そのおかげで、自分の好きな先生から学ぶことができるのでモチベーションが上がります。私は大好きな先生に巡り会えたので、幸運でした。分からない問題があって質問しに行っても快く話を聞いてくれて分かりやすく教えてくださいました。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

よく質問に行っていて、いつも快く受けてくださいました。

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

1クラス40人ほどのクラスに分けられます。クラス編成は志望校や文理別、学習レベルによって分けられました。そのクラス対先生1人の、本当に学校の授業と同じような授業形式で行われました。ホワイトボードに板書するのをノートにまとめるという感じです。教科によっては担当の先生を自分で選ぶこともできて良かったです。自分の学習レベルや先生との相性によって決められます。

テキスト・教材について

問題があって予習として解いてみて授業中に答え合わせするというスタイルが多かったです。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

平日は学校と同じく先生1人に対して生徒30人ほどの授業形式で授業が行われます。クラスは1クラス40人くらいで志望校や学習レベルごとに分けられ10クラスくらいありました。それぞれに担任の先生がいらっしゃいます。そのクラスで先生が決まっている教科もあれば、生徒のレベルに合わせて自分たちで教科担当を決めることもできました。

宿題について

宿題は特に出されていませんでした。なので、宿題をチェックするというものもありません。自分次第です。ただ、明日の授業の予習と今日の復習を徹底して行っていました。iPadが1人1台持っていてそれで学習する時もありました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

その他

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

私は寮に入っていたので、塾側から親とどのような連絡をとっていたのかあまり知りませんが、親との連絡は郵便で送られていたと思います。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

クラスの担任の先生は自分の成績について知っているので、自分と面談して現状の確認と何が足りないのか、これからどうしたら良いのかなどの改善策を一緒に考えてくださいました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

10階建てのマンションみたいでした。

アクセス・周りの環境

博多駅から徒歩10分居ないと立地は良かったと思います。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください