北九州予備校 博多駅校の口コミ・評判
回答日:2025年01月21日
北九州予備校 博多駅校 生徒(本人)の口コミ・評判【2022年04月から週5日以上通塾】(108864)
総合評価
5
- 通塾期間: 2022年4月〜2023年2月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 九州大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
本当に第一志望校に行きたい人にとっては、これ以上なく良い予備校なのではないかと考える。友達を作ることはあまりできなかったが、ストイックに勉強を頑張りたいという人には絶対におすすめしたい。また、大学の勉強に対する心構えも学べるためとても良い環境だった。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
とにかくストイックな点が特に合っていると感じた。スマホ禁止だったり、学習時間を徹底的に増やそうと指導してくださったりと、勉強に集中できる環境がしっかり整っていた。また、チューターひとりひとりが親身になって話を聞いてくれたのが助かった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
北九州予備校 博多駅校
通塾期間:
2022年4月〜2023年2月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(進研模試)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(進研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,000円以下
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料、夏季・冬季・直前講座授業料、テキスト代
この塾に決めた理由
家から近く、厳しいという噂があり、ここでならしっかり勉強できると感じたから。また、現役時代に模試を受けており、授業料が割引されるクーポンを持っていたから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師は年齢・経歴共に様々で、色々なタイプの先生がいた。 特に特別期間の講座は、複数の先生から自分に合った先生の講座を受けることができてありがたかった。その先生も授業時間外の質問に丁寧に応じてくれた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
先生が滞在する部屋があり、休み時間などに生徒が個別に質問することができた。また、志望理由書の添削などもここでしてもらうことができた。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
先生にとって異なるが、どの先生も熱心に授業をしていたので雰囲気はとても良かった。また、予習を重視する授業だったため勉強時間が自然と確保できる形だったことも良かった。小規模の企業は生徒を当てて答えを聞くものが、大規模のものは先生が一人で進めていくものが多かったように感じる。
テキスト・教材について
教材は全て予備校オリジナルのものだった。ほとんどの授業がこのテキストベースだったため「テキストを買ったのに授業で使わなかった」と言う事例は全くなかった。特に直前講座のテキストはポイントが分かりやすくまとめられていて、試験会場に持って行ったくらいだった。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
入塾時と夏明けのテストでレベルが分けられるが、概ね同じようなカリキュラムの授業だった。初めにクラスごとに国語・数学・英語の授業を受け、その後自分が選択した理科社会を受けるという形だった。1年を通して復習するのではなく、夏までに高校3年間の復習を終えて、その後はひたすら実践問題を解く形だった。
定期テストについて
あまり説明がなかったため、どのくらい参考になっているかは分からない。しかし良い復習になった。
宿題について
宿題は特になく、予習や自由参加の課題がほとんどだった。特に量は多いと感じなかった。しかし自由課題は先生が添削して返却してくれるので多くの人がやっていたように感じる。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
毎月どのくらい学習していたか、模試の成績はどのようなものか、などが毎月送られていた。また、面談なども定期的に行われて家での学習状況について連絡のやり取りがあった。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
直近の模試の内容、希望大学などについて。また、この予備校は推薦入試を強く勧めていたため、必要な対策などを話し合っていた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
まずは志望大学を変更するかということ、また、授業の取り方変更の提案やおすすめの参考書などのアドバイスをくれた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
清潔で広い教室で、とても勉強しやすかった。
アクセス・周りの環境
博多駅の近くで通いやすかった。