北九州予備校 沖縄校
回答日:2025年09月05日
総合評価でこれをつけたのは沖縄...北九州予備校 沖縄校の生徒(あ)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: あ
- 通塾期間: 2023年4月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 大阪大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
総合評価でこれをつけたのは沖縄では予備校の数が限られていて人も少ない中何処の環境が1番本州の方たちと同じような緊張感を味わえるか考えた結果、沖縄にしかない予備校や塾より全国展開している所に通った方が知見も広がっていいかなと思います
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
時間が決められていてみんな努力する様子を間近で見れることはいいことだと思いました。自分が怠けてたら先生が注意してくれるし何より仲間の団結もあったと思います。あっていない点としては授業の内容が簡単でほとんど自習
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
北九州予備校 沖縄校
通塾期間:
2023年4月〜2024年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
65
(河合模試)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(河合模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 教材
この塾に決めた理由
予備校に特化しており家から通える距離にあり、進学実績もあり、環境が整っており、浪人する人にとっては怠けることができない場所だから
講師・授業の質
講師陣の特徴
教科によって先生の当たり外れがある。高校の先生の方がハイレベルな内容をやってくれる場合もあり不満はあった。高校の先生が教えるのが上手いので正直言ってうーんとなるところではあるが大学に落ちたので仕方ないと思って我慢。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
進路
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
みんな真剣に問題を解く習慣がつくので、いやでもやらされるので良かったと思います。みんな熱心に大学に受かりたい気持ちが伝わり仲間もいるんだと思いながらも悔しい気持ちがあった。雰囲気はとてもよかったと思う。
テキスト・教材について
わい
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
時間が厳しく管理されており怠惰な人でも勉強をやらざるを得ない環境になっていてよかったと思います。レベルごとに難易度の違う授業を受けることができるのがよかったところではあるが内容がイマイチではあったのでまあまあというところだろうか
定期テストについて
月に一回
宿題について
宿題はなかったはずである。自習が多くわからないところは先生に聞くスタイルであったと思います。いい多さです
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
成績の変化、内容、日課、何をしているかどのような取り組みをしているかの連絡が多い気がする。よくわからない
保護者との個人面談について
半年に1回
志望校に偏差値が届いてるか否か、第二希望は何処なのか。現実的に今どのような気持ちなのか、カウンセリング
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
アドバイスしてもらったっけ。成績が良かったので何も言われなかったが本番で点取れなかったのでこれは自分のじつりょくとしかとられることができない。アドバイスとしては親にサポートかな
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
わい
アクセス・周りの環境
アクセスはよい
家庭でのサポート
あり
ご飯を毎日作ってくれて、洗濯、掃除、全てのことをしてもらった。勉強以外したことがない浪人生活をおくることができた