回答日:2025年10月03日
チューターの先生や、授業の先生...北九州予備校 沖縄校の生徒(n)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: n
- 通塾期間: 2019年4月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 九州大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
チューターの先生や、授業の先生がとても優しくて、親身になってくれます。 しかし、計画を立てるのが苦手だったり、基本的に自分で努力するというスタンスが苦手な人は一度体験してみて入塾を考えることも良いと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分で計画を立てることや、周りの頑張っている様子を見て、自分も頑張らないと!と思うことができたので、この環境はとても合っていたと思います。 また、受験に対する悩みや行き詰まったときはチューターの先生に質問できて良かったです。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
北九州予備校 沖縄校
通塾期間:
2019年4月〜2021年3月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(ベネッセ)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(ベネッセ)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,000円以下
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
自習室代金が10000円以下
この塾に決めた理由
友達も通っていておすすめされたから。 実際に通ってみると、先生たちが親身になってくれて、この塾で頑張れそう!と感じたから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
授業を取ったらわかりやすい先生が多かったです たくさんの先生がいるので、自分に合う先生を探すのが大変ですが、自分に合う先生を見つけることができたら塾をしっかり活用できます。 また、わからないところは授業後にすぐに聞く環境が整っているので、授業内でわからなければ質問が可能です。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
保護者との個人面談を希望したら時間を作ってもらうことができて、いつでも何回でもできます。 チューターの先生にも授業の先生にも何でも質問は可能です。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
先生がとても優しく、周りも勉強だけに集中しているので、私語はないです。 授業の流れは、余習で解いた問題を授業で解説を受けてその問題を復習するといった流れです。そのため、余習をしっかり行っていないと授業の内容が頭に入ってこないので、予習が必要です。
テキスト・教材について
自習室だけの利用だとテキストや教材は使いません。 テキストには解説は載っていなく、授業で解説を聞くといった形式です。 教材もわかりやすいです。 その教材は、色や絵はあまりないので、色や絵が欲しい人は参考書がおすすめです。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
自習室のみだと、カリキュラムはあまりありません。 自分でどのような勉強をするのかしっかりと計画立てします。 困ったときにはチューターの先生も助けてくれます。 また、チューターの先生と定期的に面談することができるので、自分の勉強の計画や悩みを解決することもできます。
宿題について
高校生には宿題といったものはないです。 自分の計画通りに勉強が進むように頑張りましょう。 授業を受ける際には、予習復習が必要です。 過卒制には塾内テストが何回か実地されています。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年以上
連絡が来たことはないです。 基本的に、電話連絡は塾での行動がが悪いときにしかないと思います。 基本的な連絡(三者面談の日取り)は手紙でやり取りします。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
計画を再度見直して。とアドバイスをもらいました。 また、苦手の単元や教科の授業を受けることをおすすめされました。 計画を再度見直して、自分の苦手なものに比重を置いて勉強することで克服できました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
設備や衛生面も良い。 周りの音は少し気になる。
アクセス・周りの環境
学校から通いやすくて、無理なく一生懸命勉強に集中できると思ったから。
家庭でのサポート
あり
いつでも応援してくれました。 送迎だけでなく、普段の食事にも気を遣ってくれたり、いつも声をかけてくれていました。