北九州予備校 黒崎校の口コミ・評判
回答日:2023年06月18日
北九州予備校 黒崎校 保護者(父親)の口コミ・評判【2020年03月から週5日以上通塾】(16809)
総合評価
5
- 通塾期間: 2020年3月〜2021年2月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 九州大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
集団授業と少人数制の講義を組み合わせたカリキュラムを組むことができるようになっており、成績向上を短期間でできた。また、厳しい指導で勉強をする癖や勉強の仕方を学ぶことができた。勉強の仕方は、大学受験だけでなく、社会人になっても役立つものであるため。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
集団授業と少人数制の講義を組み合わせたカリキュラムとなっていたため、子どもにはあっていたと思う。また、厳しい指導で、勉強を第一に考えざるを得ない環境を作り上げてくれていたことも成績向上につながった。合っていない部分は特になかった。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・その他)
お住まい:
福岡県
配偶者の職業:
その他
世帯年収:
1501~2000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
北九州予備校 黒崎校
通塾期間:
2020年3月〜2021年2月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(河合)
卒塾時の成績/偏差値:
62
(河合)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
300,000円
この塾に決めた理由
厳しい指導
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師は、プロの講師だった。子どもによると、講義は的確でとても分かりやすかったとのこと。講義だけでなく、勉強方法などの指導もしてもらい、無駄のない勉強のやり方や勉強をする癖をつけることができるようになった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
少人数制の講義を中心に個別の質問をしやすい環境だった。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業では、非常に厳しい雰囲気で勉強をせざるを得ない状況を作り上げられていた。一方で少人数制の授業では、厳しい中でも質問がしやすい雰囲気が作られていた。講義を質問で理解が深まり、成績が上がったと思う。
テキスト・教材について
教材は、独自のものを利用していた。大学の試験問題に特化したものや講義のレベルに合わせた教材を使っていた。また少人数制の講義では教材は特になく、生徒が利用しているものを使って質問を行うことができた。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムは、通常の講義に加えて、少人数制の講義で分からない部分を講師に直接聞くことができるものがあった。講義で理解できなかった部分や赤本などで分からない問題を聞けて理解が深まった。非常に良いカリキュラムだった。
定期テストについて
北九州予備校の定期テストがあった。
宿題について
宿題は特になかった。講義に向けた予習等を自主的に行うような指導がされていた。おかげで勉強する癖がついた。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
電話連絡に加えて、手紙での連絡もあった。また、塾にいつ行ったかがタイムカードの実績を送ってもらい、状況を把握することができた。
保護者との個人面談について
半年に1回
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
上記のようなカリキュラムで進められており、子どもの成績は徐々に上がっていったため、成績不振に陥ったことがなかったため、分からない。
アクセス・周りの環境
帰りの迎えを行なっていた。
家庭でのサポート
あり
数学、物理については、私が教えることもできたため、子どもが家で分からない部分のフォローを行なっていた。