北九州予備校 小倉駅校の口コミ・評判
回答日:2023年09月09日
北九州予備校 小倉駅校 保護者(父親)の口コミ・評判【2023年01月から週2日通塾】(26740)
総合評価
4
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 早稲田大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
まだ通塾中であり、結果が出るのは2年以上先なので、総合的な評価は現在差し控えたいと思う。ただし、子供は意欲を持って通塾しており、また親子ともになんとなくの手ごたえもつかんでいるので、このまま任せようと思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
基本的に、大学受験合格を目標にしているので、定期テスト等の目先の成績が上がるわけではない。ただしそれが目標である以上それで問題ないと思っている。近いとは言え県外なので、子供の趣味や部活動等が制限される点はかわいそうと言えばかわいそうである。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・経営者)
お住まい:
山口県
配偶者の職業:
主婦(主夫)
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
北九州予備校 小倉駅校
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(駿台模試)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(河合塾)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
2500000円
この塾に決めた理由
大学受験において非常に進学実績が高く、地元からも2駅位で行けるので、どうせなら実績の高いところにいかせようと思った。
講師・授業の質
講師陣の特徴
地元の保護者の間では非常に評価が高く、またかなりの厳しさも併せ持っているので、大学受験と言う目標に向けて預けるのは安心できるところがある。またバイト等ではなく専任の講師なのでプロとしての責任感等でも安心できる。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
基本的には学校の授業の進み、具合等は全く関係なく授業を進めることになっている。そのため、同じ学年でも少し習熟度が異なるケースがあるらしいが、逆に学校の授業の予州になるようなケースも多々あるらしく、それは問題ないと思っている。
テキスト・教材について
一部市販のテキストも使っているらしいが、基本的にはオリジナルレジュメを使っている。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
基本的には大学受験に特化しているカリキュラムを組んでいるので、定期テストや統一テスト等をにらんでの学習ではないし、それに関するアドバイス等をくれるわけではない。ただし大学受験と言う目標を考えれば、それに関しては問題ないと思っている。
定期テストについて
月に1度習熟度テストがある。
宿題について
宿題に関してはほとんど出ていない。基本的に予習を行うことによって予断を排したいということであり、それは理解できる。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
特に定期的な連絡があると言うわけではない。月に1度子供の出席状況に関して書類が郵送で届きそこで確認している。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
まだ成績不振と言う状況には陥っていないので、判断はしかねるが、非常に親身になって相談に乗ってくれると言う評価なのでそういう状況に陥れば、期待している。
アクセス・周りの環境
県外になるが、駅からは近いので遅くなる事は無い。