北九州予備校 博多駅校の口コミ・評判
回答日:2024年02月15日
北九州予備校 博多駅校 保護者(父親)の口コミ・評判【2020年04月から週2日通塾】(51738)
総合評価
5
- 通塾期間: 2020年4月〜2022年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 九州大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
まず結果として学力が間違いなく向上する。また勉強の仕方や勉強内容も効率的に教えてくれるため、非常に学習する上での環境が整っているといえる。問題があるとすれば、通塾(スクール形式)のため、近くに塾が無いと、時間、お金がかかる点か。それを差し引いても、十分にメリットがある塾だと思っている。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
勉強に集中できる環境が整っており、講師も質が非常に高い。ネット環境を利用したものより対面の方が良いと個人的には思っており、非常に良かった。合ってない点は特に思い浮かばないが、通塾にお金と時間がかかる部分は少しデメリットかとは思う。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(30代・会社員)
お住まい:
佐賀県
配偶者の職業:
無職
世帯年収:
501~600万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
国立
教室:
北九州予備校 博多駅校
通塾期間:
2020年4月〜2022年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
70
(50)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(70)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
100万円程度
この塾に決めた理由
授業内容が非常に濃く、口コミや評判が高かったため。インターネットではなく、直接受ける授業形式の方が魅力的だと感じていたため。
講師・授業の質
講師陣の特徴
教師は非常に質が高く、各分野揃っており、信頼度が高い。授業に関しても対面式であり、効率的に学べると思う。情熱をもって授業を行ってくれる教師が揃っており、勉強する上で必要な環境は全て揃っていると感じる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業に関しての質問は、授業後に自由にできる。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
基本的に手段形式の授業で対面式(学校形式)の授業。雰囲気は非常に引き締まっており、授業に集中できる環境が整っていると感じる。流れに関しては、初歩的なことから専門的なことへ段階的に授業が組まれており、講師によって違いはあるが、わかりやい構成になっている。
テキスト・教材について
すみません。覚えてないです。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
授業内容に関しては、各受験の対象によって組まれており、隙がないように感じる。専門分野に関しても問題なく精通しており、信頼できる授業内容である。各教師によって多少内容は変わるが、段階的に教えてくれるので、初心者でも問題なく入っていける内容は魅力的。
定期テストについて
頻度は覚えてません。授業の理解度をチェックするためのものが多い。
宿題について
宿題はとくに無く自主勉強がメインだったので、その日の授業の復習を中心に行っていた。予習についても行うが、授業が分かりやすいため、復習中心の自主学習が多かった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年以上
特に成績内容等に関して保護者に連絡が来ることはありません。緊急の休校などがある場合に連絡が来る程度です。授業内容が学校形式に似ていることから、こういった形態をとっているものだと思います。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
努力は実るをモットーにしており、とにかく真面目に勉強していくこと(時間をかけてあきらめずに勉強する)ことが大切だと教えられた。
アクセス・周りの環境
電車にて通学。片道一時間程度。