北九州予備校 医・歯・薬・獣医専門Felix小倉校の口コミ・評判
回答日:2024年02月18日
北九州予備校 医・歯・薬・獣医専門Felix小倉校 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年04月から週5日以上通塾】(52358)
総合評価
4
- 通塾期間: 2022年4月〜2023年1月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 長崎大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
同じ志を持った人が集まっていたので友達もすぐでき 寮などの環境にもなれ 切磋琢磨しながら勉強に励んでいたと思います。コロナもあり 1人でも感染者が出ると 部屋から出れず 食事も部屋でしないとならなかったり黙食だったりといろいろと苦労もあったようですが 結構のびのびと生活 勉強できていたのではないかと思います。でも2度と戻りたくない場所ではあるよです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
医学部を目指している人が集まってるのでみんなで仲良く励ましあって勉学に励んでいたと思います。ただ お金持ちが多かったので金銭感覚がすごいとは聞いた事があります。笑 寮から予備校まで徒歩5分程でしたので、安全で便利だったのはよかった点です。、ただ近すぎて体はなまっていたようです。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・アルバイト・契約社員)
お住まい:
長崎県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
北九州予備校 医・歯・薬・獣医専門Felix小倉校
通塾期間:
2022年4月〜2023年1月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
54
(わかりません)
卒塾時の成績/偏差値:
58
(わかりません)
費用について
塾にかかった月額費用:
100,001円以上
塾にかかった年間費用:
400万円位
この塾に決めた理由
医学部専門コースがあり 普通のところよりは特化してると思ったからです。 また知り合いが卒業されてたので安心して決めました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師は人気なすごい人ばかりだったようです。遠方より週に一回とか来られるので積極的に質問等に行っていたようです。 わかりやすく丁寧に指導してくださるのでよかったようです。 とても人気な講師の時には他の学校からも見に来られたらしたようでちょっとしたイベントだったようですね。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
丁寧に説明があった
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は楽しかったり わかりやすかったり 講師によってばらつきはあったようです。雰囲気は良かったと聞いてます。0時間目からはじまり7時間目まであったようで本当に大変だったようですね。 授業に出る事で今日が祝日だとか なんの日だとか 世間の流れを講師から知るって感じだと話してました。笑
テキスト・教材について
詳しくはわかりません
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムについては詳しくは分かりませんが 高レベルと普通等に別れており 模試等で成績が伸びるとクラス編成があったようです。 夏休みや冬休みなどは講習が別に組まれ たくさんの冊子を購入させられ授業料も別料金だったのは懐が痛かったですね。笑 カリキュラムはうちの子どもには合っていたように思います。
定期テストについて
テストは多かったようです。
宿題について
宿題も適宜 あり、寮での勉強時間や朝早く起きて こなしていたようです。でもそんな無理難題な量でもなかったようで 復習を兼ねて楽しく解いていたように思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
毎月 子どもの勉強の進み具合 寮での様子 態度 食事 健康 部屋の清掃などこと細やかに連絡がありました。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
進路についてがおもでした。 あとは学校での態度や勉強の伸びてる様子 生活面などこと細やかな内容でした。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
次はこういう勉強の仕方をしていこうなど細やかに対応していただいていました。徹底的にマスターできるようなアドバイスがあったと思います。
アクセス・周りの環境
立地はよく寮も近くにあり 生活環境もよかった