北九州予備校 宮崎校の口コミ・評判
回答日:2024年06月08日
北九州予備校 宮崎校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週5日以上通塾】(63629)
総合評価
4
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 名古屋工業大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
進学校で受験に失敗した同じ境遇の生徒がいる為、学習しやすい環境や設備も問題無く整っていた。温度管理も十分だった為、いろいろな方にオススメしたい。 但し、費用に関してはそれなりの料金設定がされている。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
基本的にはあまり賑やかに話す事が得意ではない為、しずかな雰囲気がよく合っていた。数学等レベル以上のテストが多数あり合っていたと思われる。 友人も高校での顔見知りが多かった為雰囲気での抵抗は無かった。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
宮崎県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
501~600万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
北九州予備校 宮崎校
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(進研)
卒塾時の成績/偏差値:
56
(進研)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 テキスト代 模試代 春季・夏季・冬季講習費
この塾に決めた理由
認知度が高く実績がある。また戒める為に常に周りとライバルと競っていく。 駅から近く交通便が良い。学校同様に規則正しい。
講師・授業の質
講師陣の特徴
県外から来ていて優秀な講師が多い。 自らも一流大卒だったり、生徒の立場になってアドバイスをしたり受験でのポイントを分かりやすく解説して頂けた。 高校の時の教師より話題が豊富である。 分からない箇所は親身になって聞いてくれる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
英語の意味合いなど、教科に関する質問。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
受験レベルによりクラス分けされている。 朝は8時より前に開校し、夜は22時頃まで自由自習ができる。授業中は全生徒が静かに取組み、受験ゴールを目指す仲間との横の繋がりがうまれ、お互いに励ましあったりでモチベーションのアップに繋がっている?
テキスト・教材について
教材費はまとめて年の始めに購入
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
自分でカリキュラムを構成している。 特に夏季、冬季講習を受講時には受験校に合わせたか教科を選択する事で受験科目の強化が可能。又、カリキュラムで組む教科が種類豊富で模試に影響している。 またチューターとの面談と相談で一人一人内容が完全に異なっている。
定期テストについて
毎回、授業で小テストがおこなわれる。
宿題について
課題もあるが基本的には自習室て行う事がある。家での予習復習は毎日。 過去問も回答しながら、自分強化が出来る内容となっている。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
毎月、保護者宛にDMと塾からのお知らせが届く。 三者面談や保護者会も定期的に行われ相談しやすくなっていると思う。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
志望校の確認。 予備校での本人の取り組み状態。 最終決定に関して保護者からの意見確認。 英語試験資格の確認。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振時は無理をしない。させないで早く休ませる。あまり本人を責めるような言い方はしない。何度か追試や小テストを繰り返す。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
設備も万全 広々として建物1棟
アクセス・周りの環境
駅近
家庭でのサポート
あり
毎日、朝食、お弁当、夕食を手づくりで準備し、勉強に集中出来る環境に努めた。 本人の精神安定を優先するために無理強いを行わない。