北九州予備校 小倉駅校の口コミ・評判
回答日:2024年07月16日
北九州予備校 小倉駅校 保護者(祖父母)の口コミ・評判【2020年04月から週5日以上通塾】(67230)
総合評価
5
- 通塾期間: 2020年4月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 広島大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
色々な学習塾に行ってる人を聞いたことがありますが、私はここが最高だと思います、学習態度もよく費用も非常に安く何より、全て志望校に合格致しました。これは大変良かったことと思います。本人のやる気を出させるが、本当の塾の指名だと感じております 本人のやる気を出させる塾はとてもありがたいものです。自分から自主的にしないことには、勉学は力はつきません、本当にやる気を出させる塾だと思います
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
入塾前はここまで一生懸命するというのは考えておりませんでした、高校3年の時の学習態度は、あまりいい方ではありません、そのため、あまり一生懸命しないのではないかという考えがありました、友人は、自宅から通学できる福岡校の方に行きましたけども、全ての大学は不合格でした、やはり寮に入れて良かったと思います
目次
保護者プロフィール
回答者:
祖父母(70代・その他)
お住まい:
福岡県
配偶者の職業:
主婦(主夫)
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
北九州予備校 小倉駅校
通塾期間:
2020年4月〜2021年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
56
(全国模擬)
卒塾時の成績/偏差値:
74
(全国模擬)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
1,000,001円以上
塾にかかった年間費用の内訳
全寮制だった為に、寮費も含まれています。そのため、全体的には、年間200万円ほどかかったんじゃないかと思います
この塾に決めた理由
周りからも勧められ 実際に見学に行きました。 大変生徒の活気があり、また先生方の指導も非常に良く一発でここに決めました 自宅からの通学も考えましたが、やはり全寮制にした方がいいと思い、小倉校にいたしました
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師の先生方は大変厳く またよく個人の指導をされており、安心して任せることができました 生徒の質問にもすぐに回答されており、安心して任せることができました 不真面目な また怠けている生徒も見ることはなかったです 生徒全員が第一志望に合格しようと、必死になって勉強してる姿を見ていると、怠けろという気は起きないんじゃないかと思います これで成績が上がらないわけはないと確信をしました
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
自分に適している大学はどこなのか、またどのような学部を選んでいい方がいいのか、本人は、英語の先生になりたいという希望があり、京都外大を、を、第一志望に最初は考えておりましたが、色々な話し合いの中で、広島に変わりました、良かったと思います
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
いつも見学をしてる訳ではありませんので、はっきりとは分かりません、年に三回見学会に行きましたしかし、大変よく勉強しており、雰囲気も非常に良かったです 寮に入っておりましたので、寮の雰囲気も大変良く食前食後の勉強など1日10時間以上は勉強していているんじゃないでしょうか?本当に静かで、たくさんの生徒がおるとは思えないような状態です
テキスト・教材について
予備校独自の指導書を使ってあるので、はっきりとは、私は分かりません
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
個人個人の学習能力をよく見極めてあり、一人一人の能力に応じたのカリキュラムがはっきりとされております。不得意だった数学など、非常に成績が伸びました。また得意だった、英語もさらに詳しく分かるようになり大変安心致しました そのためか、第一志望は、最初Dランクだったのが、半年後、Aランクになりました
定期テストについて
塾内のテストは、頻繁に当てたみたいですが、その内容については、私はよく分かりません、すみません
宿題について
宿題はかなりあったと思います。宿題をする時間は?時間は、寮に入っておりましたので、食後に一生懸命していたようです、テレビもなく、勉強する環境が十分整っておりましたので、問題なくすることができておりました
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ/その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
予備校における勉強の姿勢、またその学習態度、色々なテストの成績など、非常に事細かに判断されて連絡があります。大変安心できます 二人目も、もし第一志望に合格できなかったらば、僕に入塾させようと思っておりましたが、二人目は無事ストレートで合格しましたので、必要はなくなりました
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
勉強に関する態度姿勢、また言葉遣いなどの一般的な常識などについても、色々とございました 大学入試に関する色々な学部の説明、またどういった所に、本当に行きたいのか、将来についての希望や夢など進路指導の相談などもございました
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振の時は、ほとんどありませんでしたので、別にアドバイスはありませんでした、12月になれば、たくさんの模擬試験を受ける生徒が増えますので、ランクが一段階落ちたことがありますその時はちゃんとアドバイスをしてもらい、大変良かったと思います
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
大変静かに皆さんが学習をしており 個別指導も非常に行き届いております
アクセス・周りの環境
非常に便利なところにあり、アクセスも非常によろしいです
家庭でのサポート
あり
私も高校の教師をしており、ある程度の大学の内容などは知っております、将来についての色々なやり方 教育学部を習うなら、どのような先生になりたいのか、そういったそういった指導をしておりました 勉強に関する指導というのは行っておりません、はっきり言って、かなり難しく 塾の指導に全てを任せました