お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 宮崎県
  3. 宮崎市
  4. 宮崎駅
  5. 北九州予備校 宮崎校
  6. 北九州予備校 宮崎校の口コミ・評判一覧
  7. 北九州予備校 宮崎校 保護者(母親)の口コミ・評判【2018年08月から週5日以上通塾】(9440)

北九州予備校 宮崎校の口コミ・評判

北九州予備校の口コミ一覧に戻る

回答日:2023年06月04日

北九州予備校 宮崎校 保護者(母親)の口コミ・評判【2018年08月から週5日以上通塾】(9440)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2018年8月〜2019年11月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値:上がった
  • 第一志望校: 宮崎県立看護大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

大学、また、本人が塾の講師として教える際にも習ったことがすごくいかせていると思っています。講義の内容についても。受験のみならず、考える方法としていつまでも身につき、後々まで活かせるものです。 学習方法についても、自主性を重んじるところ、わからないを翌日に持ち込ませないやり方がおのずと身につき、日々の生活でも活かせているようにかんじています。大学にいっても、社会人になっても無駄にならない、金額以上のものを手に入れてる事ができる塾です。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

自主性を重んじている点は我が子には合っていました。意欲的な勢いのらある講義も。我が子にはあっていました。合ってないとまではいきませんが、講義のスピードはかなりのものでした、振り返りのDVDがなければちょと厳しかったようにもおもえました。

保護者プロフィール

回答者: 母親(50代・会社員)
お住まい: 宮崎県
配偶者の職業: 配偶者は居ない
世帯年収: 701~800万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 北九州予備校 宮崎校
通塾期間: 2018年8月〜2019年11月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 46 (河合塾)
卒塾時の成績/偏差値: 54 (河合塾)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 600000円

この塾に決めた理由

自習室があり、授業の振り返りがなん度もできる。

講師・授業の質

講師陣の特徴

相談に行けばいつでも対応いただけ、子供達も質問に行きやすい環境、なんでも話を聞いていただけ、的確な返答いただくと共に、やる気にさせてくれる一言があるようです。また、県外から来られる先生方は受験対策の講義があり、聞きたくなるような、熱のこもった講義であり、学習意欲が増していくのを感じました。スピーディーではありますが。一字一句逃したくないと思わせられ、講義に集中せざるを得ない状況をつくってくれます!全員集中でチーム感も半端ないといっていました。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

いつでも、子供達ねタイミングで質問できました。

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

授業、講義は最初はかなりスピーディーだと感じましたが、ただ。集中力は身についたと感じています。全員がかなりの集中力で、おのずとお互いのを高め合う事ができる環境になっていたと思いました。タブレットでの振り返りがないと、我が子のレベルでは厳しかったようにも思いましたが、気持ちが折れてしまうようなマイナスの講義はなく、次こそは今日よりも理解できるようにと思える勢いのある講義で、後々の大学での学習にも大いに役にたっているとかんじています。

テキスト・教材について

タブレットによる、振返りが最高によかったです。何度も見る事ができ、自力で解決する事でさらに学習の意欲がたかまりました。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムというよりは、自主性を重んじていたようにかんじています、ただ、いつでも質問可能である為。分からない事はその日のうちに解決でき。即理解に繋げる事ができ、1日1日学を重ねていけました。分からないことをそのままにしないことで、自宅にら帰って勉強をする事がない為、オンオフの切替ができ、ストレスが減っていったように思えます。

定期テストについて

自分の実力を知る為に。まめにチェクテストはありました、間隔が短い事で、マメにチェックできました。

宿題について

宿題というものはなく、とにかく自習室で、各自が自分の不足分を補う形である為、自宅で学習は講義の内容、分からなかったとこを理解したかの確認ぐらいしかおこなっていません。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

子供の習熟度について、子供も含めて面談がある為、その日程等についてのみのれんらくで、主には子供を通じての連絡でした。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

子供の習熟度について。進路について。学習方法で悩んでいることについて相談にのってもらったり、大学の情報についてもおしえていただけました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

焦らず、また。振返りのやり方も。この部分から見直した方がいいと的確に指示いただけるところがよかったです。

アクセス・周りの環境

街中にあり、交通の便利さは間違いありません。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください