土佐塾 四谷大塚YT教室の口コミ・評判一覧
絞り込み
0 件目/全 0 件(回答者数:0人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
この教室にはまだ口コミがありません。
以下は土佐塾全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年7月10日
土佐塾 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
バランスの取れたよい塾だと思い、高評価した。コストパフォーマンスも優れており、家から無理なく通塾できる範囲や家族全体への負担を考慮するとベストに近い選択だったとおもう。子供自身もこの塾が気に入ってくれたようで、大変良かったとおもう。
この塾に決めた理由
塾の対応が良かったから。また講座の回数にくらべて値段も安かったから。塾嫌いの子供でも通っていいと言ってくれたから。
志望していた学校
土佐中学校 / 愛光中学校
講師陣の特徴
一人一人が生徒に寄り添ってくれる様に感じた。また、人見知りしやすい自分の子供が休憩時間も積極的に話しているようで安心した。しゃべり方も丁寧な人が多く、様々な説明もとても分かりやすくて、好印象だった。男女比は分からないが、女性講師も多かったとおもう。
カリキュラムについて
学校で配られるカリキュラムに合わせ、一人一人に対応したカリキュラムを組んでもらえたので、本人たちもやりやすいようだった。周りに気兼ねなく勉強に集中出きるようだったので、成果が出やすかったと思います。学校の行事や本人のスケジュールも考慮していてありがたいと思いました。
保護者への連絡手段
メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
治安は全く問題ない。送り迎えも容易であり、道も明るくて場所も分かりやすくてありがたい。
回答日:2024年12月16日
土佐塾 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
入塾を決めた理由どおり、最終的に結果を出すことができたので非常によかった。ベテランの名物先生たちが子供たちの心をとらえていたんだなぁと思った。名物先生がいまも健在かどうかはわからないが、過去の実績があるので今後も結果を残していけるのではないかと思う。
この塾に決めた理由
近かったことと、過去の実績から志望校に合格するためには最適な塾だった思ったから。また、同じ小学校からも通塾している子供がいたため、通いやすいと思った。体験入塾した際にも先生方が面白いことと、クラスの雰囲気もよさそうな話をしていたのでこの塾に決めました。
志望していた学校
土佐中学校
講師陣の特徴
ベテランの名物先生だった。授業中の談話も楽しく、子どもたちは好印象を持っていた。 授業も分かりやすいと話をしていた。それぞれの先生方にはニックネームがついており、子どもが家に帰ってきた際には先生方のニックネームを連呼し、その日の授業での出来事を話していた。年2回の面談の際には過去のデータから適切なアドバイスをいただき、志望校選択の際には大変参考になりました。また、生徒一人一人に対して複数の先生が情報共有しており、志望校選択について共に関上げていただきました。
カリキュラムについて
カリキュラムについてはよくわからないが、過去の実績から見て志望校に合格するには十分なカリキュラムなんだろうと感じていた。春休み、夏休み、冬休みと長期休みの講習では朝から夜までみっちりと授業をしていただいた。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
保護者の送迎について近所のことを配慮してルールを作っていた。 帰りの際は常時、職員が交通誘導を行っていた。
回答日:2024年12月1日
土佐塾 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
まずはじゅぎょう料が安いことが一番です。大型の塾になり、先生も多いため、比較的に安くできるのだと思いますが、授業では、一人一人に丁寧に教えてくれますので、生徒の特徴を生かして、レベルアップをしてくれます。進学に向けたアドバイスもあるため、安心して通うことができました。
この塾に決めた理由
家から近く、進学コースをはじめ、子供のレベルや進学先に合わせた教室がじゅうじつしている。また他の進学塾に比べて、授業料がとても安いと感じた。高知では有名で、歩いて通えることが決め手となっています。
志望していた学校
関西大学
講師陣の特徴
どの講師の方もとてもレベルが高い。また、子ども一人ひとりに合わせてとても丁寧に指導をしているとかんじられました。難関大学や、国公立大を目指すとしても、きちんと教えてくれる先生が揃っている。地本的にゆったりと教えてくれるようで、勉強漬けではなく、自分がやりたい、分らないところを教えてくれる。
カリキュラムについて
カリキュラムがおおく、自分のレベルに合った授業が受けられると思います。 授業の時間割と多く、生徒のレベルに合わせた授業や、プログラムもあり、ゆったりと勉強することができると思われます。 進学に合わせたもの、学校の補修的なものなどたくさんあると思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
交通が便利
通塾中
回答日:2024年9月28日
土佐塾 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
もともと勉強へのモチベーションが高く、自宅学習を自然とできる子はとても伸びるのではないかと感じています。月謝は高く、県内最難関の中学校を目指す、のであれば良い塾だと思いますが、子供にも保護者にも負担が大きいので、よく考えて決めるべき塾ではないかなと思います。
この塾に決めた理由
学校からも自宅からも近く、通うことに身体的なストレスが少ないと感じたためです。県内でも有名な進学塾で、子どもの友達もたくさん通っているので決めました。
志望していた学校
高知県立高知国際中学校 / 土佐塾中学校
講師陣の特徴
子どもは、授業を楽しそうに受けており、毎日頑張って通えています。講師との面談をさせてもらって感じたのは、あまり話を聞いてくれない印象でした。とにかく講師側がしゃべりまくって、面談時間が終わってしまいました。
カリキュラムについて
平日は週に4日、17:40〜20:55まで四コマ程度の授業があります。土曜日は13:30〜15:40まで、平日と同じく四コマくらいです。週1回は補習の時間があり、自主的に参加することになるみたいです。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
学校からも自宅からも近い
回答日:2024年9月20日
土佐塾 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
内容がカリキュラムでよかった。マニュアルがきちんとできていた。見送りなどの子供とのコミュニケーションも取れていて。上から目線などの圧力もなく、仲良しの性格がよかった。勉強もにこやかにできたとは思う。個別指導だけあって質問がしやすかったとは思う。苦手な先生はのけてもらえたし、自分で先生を選べた。わからない事も積極的に聞ける環境を作ってもらえたし、よかったかなとは思う
この塾に決めた理由
マンツーマン指導があった事と、家から近い。先生の印象がよかった。子供が先生と、性格が合うとの事でしたので決めた。よかったとは思う
志望していた学校
高知商業高等学校
講師陣の特徴
大学生が多い。男には男性がついて指導してもらった。性格の悪い先生は外してもらえた。教え方が下手な人も中にはいたので。会って話もできた。チエンジが伝えにくい所だとは思う。同じ教室のため。若いし近い感じでよかった
カリキュラムについて
教え方が下手。予定表などの内容が子供が分かっていなかった。休む時も連絡がしぬくいふいいぐあり不愉快だった。責任者が不在の時もあるカリキュラムは個別だけあって本人のペースでテストや勉強がすすめれた。個人似合わせて予定などが組まれた。勉強の不得意科目よりかは、得意科目を伸ばすようなカリキュラムで授業をすすめれた。わからない所はしゅくだいではなく納得いくまで指導してもらった。予定表も個人似合わせてもらえたし、慌てるのが事もなくすすめれた。
保護者への連絡手段
メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
立地
回答日:2024年9月16日
土佐塾 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
ひとりひとりに完璧に合わすことはできないも、可能な範囲で冢宰をしてくれていた。 また、その時々に合わせて対策をしてくるており、安心して子供を預けることができる。 また、何でも相談しやすい環境でもあった。
この塾に決めた理由
家から近く、実績もあったから。 知り合いのお子さまが通塾してたから。 送り迎えがしやすかったから。 他にいい塾がなかったから。
志望していた学校
高知学芸中学校 / 土佐女子中学校
講師陣の特徴
子供のやる気を出しながら、いろいろなことを考えながら継続した取り組みができるようにくふうをしてくれていた。 時には豆知識や雑学なども話されていたようで、子供は興味をもっているこことがおおかっあ。 子供の気持ちにも耳を傾けてアドバイスをしてくれていた。
カリキュラムについて
時期時期に合わせてカリキュラムをくまれていた。まずは基礎をしっかりとさせて、徐々に難易度をあげていたように思う。 また、オリジナルの問題なども作成し、レベルを見ながら提供をしていたと思われる。 子どものレベルに応じて、借款簡単にするなど冢宰を行っていた。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
比較的静かで、住宅街にあるため治安もまずまずであった。
回答日:2024年9月16日
土佐塾 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
改めて振り返ってみると、通塾してとても良かったように感じています。最終的に希望校に合格できましたし、また、短期間でのスキルアップを感じれました。子供が成長していく様子を近くで感じられたように思います。
この塾に決めた理由
ママ友たちやご近所さん等、とても評判が高かったことや、また、自分自身で調べた情報での中で判断しました。
志望していた学校
高知県立高知追手前高等学校
講師陣の特徴
担当の講師は、とても能力やスキルともに高く、さらにとても評判が高かったように感じています。生徒一人ひとりの個性や性格をしっかり把握し、目標に向かって生徒を導いてくれたのではないかと、改めて感じています。
カリキュラムについて
短い期間の中で、効率よくスピーディーに学べる授業を展開してくれたのではないかと感じています。限られた期間、日々の時間の中で、効率の良い学びがあったお陰で、目標を達成できたのではないかと改めて感じています。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
通いやすさは問題ないと感じました。
回答日:2024年4月16日
土佐塾 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
結果合格できたことが一番の理由。 しかし、子供の様子などにあわせて地道に課題や進捗状況を把握しながら、目標校への合格への道を示してくれた。 細かな目標があったため、諦めることや目標を失うことが少なく取り組めた。
この塾に決めた理由
自宅から近く、県内でも合格成績がとてもよかった。 通っている保護者からも授業などよいという意見をきいたから。
志望していた学校
土佐女子中学校 / 土佐塾中学校 / 高知学芸中学校
講師陣の特徴
有名大学卒の講師がいた。 とても新味になって相談や指導を行っていた。 また、子供の気持ちなどもしっかりと組んでくれていた。 一方的なおしつけではなく、状態を確認しながらであった。 基本的にはとても暖かく優しい方が多かった。
カリキュラムについて
そのときそのときに応じた、内容でカリキュラムか組まれていた。 また、個人に合わせた内容の提供を行っていた。 分からないものには、宿題などの課題もあった。 適宜、個人の状態の応じて底上げをしながらでの指導であった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
立地条件はよく、環境も静かな場所であった
回答日:2024年2月21日
土佐塾 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
塾に通っていた当時は非常に満足していたし、よそのご家庭にもお勧めできる自信はありましたが、本人ももう社会人で塾に通っていた頃から、10年以上経っているので、現在の状況がわからないため、この星の数にしました。
この塾に決めた理由
県内では、古くからある塾で、合格実績も高く、講師陣も信頼でき、熱心であると言う評判であった。また教室がたくさんあり、家の近所や学校の帰り道などケースに合わせて選べるところも良かった。
志望していた学校
土佐中学校 / 高知学芸中学校 / 土佐塾中学校
講師陣の特徴
熱心な方が多く、直が終わった後も質問に答えてくれたり、個別に子供が弱い科目や単元に対する強化プリントを作ってくれたりした。間違えたところ、何度も復讐するように指導してくれたのが受験には効果があったと思う。
カリキュラムについて
四谷大塚を使用し、県内では割と質が高い塾だった。講師陣もバラエティに飛んでいて、若い先生は子供の良き相談相手になり、ベテランの先生は受験に対する経験が高く、保護者からの信頼も預かった。総じて、子供も話しやすく、保護者も小さな疑問でも、質問しやすい雰囲気があった。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
通いやすい立地
回答日:2023年11月10日
土佐塾 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
結果的に第一志望の土佐中学に受かり、四国で偏差値の高い愛光中学にも受かり、感謝しています。塾の対策と、本人の頑張りがマッチしたと思います。星4つなのは、後少し塾代が安いと嬉しいナという希望があるので、1つ減らしました。
この塾に決めた理由
昔からある塾で土佐中学校の受験対策がしっかりされており、合格者の数も多かったから。また、子供が同じ小学校の子が少ない環境で勉強したいと言っていたから。
志望していた学校
土佐中学校 / 愛光中学校 / 高知学芸中学校
講師陣の特徴
面談の時に講師と話す機会がありましたが、話しやすい方や、真面目一徹の方や色々いました。子供に聞いたら、やっぱりいつも話しかけてくれて、優しい講師が良かったようです。総じてベテランの方が多く、一生懸命教えてくれてました。
カリキュラムについて
成績によってクラスが分かれていたので、上のクラスであれば高いレベルの授業がされていました。また志望校別に対策がされていたので、それぞれ行きたい中学の個別の宿題などが出て、対策には良かったです。最後の方は土日も授業がありました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
自転車で15分くらいなので、近く安心でした。塾の近くに公園があり、気分転換に遊んだり出来たようです。車のお迎えには、塾の講師が出てきてくれて、誘導してくれました。