1. 塾選(ジュクセン)
  2. 高知県
  3. 高知市
  4. 高知橋駅
  5. 土佐塾 はりまや教室
  6. 59件の口コミから土佐塾 はりまや教室の評判を見る

土佐塾 はりまや教室の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

土佐塾 はりまや教室の総合評価

3.7

通っていた目的

  • 中学受験 26%
  • 高校受験 42%
  • 大学受験 21%
  • 内部進学 0%
  • 補習 10%

総合評価

5

5%

4

73%

3

15%

2

5%

1

0%

通塾頻度

週1日

5%

週2日

36%

週3日

15%

週4日

15%

週5日以上

21%

その他

5%

1~10 件目/全 59 件(回答者数:19人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年2月21日

土佐塾 はりまや教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: はりまや教室
  • 通塾期間: 2011年4月~ 2013年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾に通っていた当時は非常に満足していたし、よそのご家庭にもお勧めできる自信はありましたが、本人ももう社会人で塾に通っていた頃から、10年以上経っているので、現在の状況がわからないため、この星の数にしました。

この塾に決めた理由

県内では、古くからある塾で、合格実績も高く、講師陣も信頼でき、熱心であると言う評判であった。また教室がたくさんあり、家の近所や学校の帰り道などケースに合わせて選べるところも良かった。

志望していた学校

土佐中学校 / 高知学芸中学校 / 土佐塾中学校

講師陣の特徴

熱心な方が多く、直が終わった後も質問に答えてくれたり、個別に子供が弱い科目や単元に対する強化プリントを作ってくれたりした。間違えたところ、何度も復讐するように指導してくれたのが受験には効果があったと思う。

カリキュラムについて

四谷大塚を使用し、県内では割と質が高い塾だった。講師陣もバラエティに飛んでいて、若い先生は子供の良き相談相手になり、ベテランの先生は受験に対する経験が高く、保護者からの信頼も預かった。総じて、子供も話しやすく、保護者も小さな疑問でも、質問しやすい雰囲気があった。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

通いやすい立地

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年11月10日

土佐塾 はりまや教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: はりまや教室
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

結果的に第一志望の土佐中学に受かり、四国で偏差値の高い愛光中学にも受かり、感謝しています。塾の対策と、本人の頑張りがマッチしたと思います。星4つなのは、後少し塾代が安いと嬉しいナという希望があるので、1つ減らしました。

この塾に決めた理由

昔からある塾で土佐中学校の受験対策がしっかりされており、合格者の数も多かったから。また、子供が同じ小学校の子が少ない環境で勉強したいと言っていたから。

志望していた学校

土佐中学校 / 愛光中学校 / 高知学芸中学校

講師陣の特徴

面談の時に講師と話す機会がありましたが、話しやすい方や、真面目一徹の方や色々いました。子供に聞いたら、やっぱりいつも話しかけてくれて、優しい講師が良かったようです。総じてベテランの方が多く、一生懸命教えてくれてました。

カリキュラムについて

成績によってクラスが分かれていたので、上のクラスであれば高いレベルの授業がされていました。また志望校別に対策がされていたので、それぞれ行きたい中学の個別の宿題などが出て、対策には良かったです。最後の方は土日も授業がありました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

自転車で15分くらいなので、近く安心でした。塾の近くに公園があり、気分転換に遊んだり出来たようです。車のお迎えには、塾の講師が出てきてくれて、誘導してくれました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月12日

土佐塾 はりまや教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: はりまや教室
  • 通塾期間: 2019年5月~ 2020年12月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

最高だったとは他を私がよく知らないので言いがたいので評価をひとつ下げた。 しかし自分が通っていた当時から高知で塾といえば土佐塾という代名詞の様な教室なので信頼は厚く娘を通わす際にも他の塾は頭になかった。 結果的にも志望校に合格する事ができているし塾に対する不満も本人から特に聞いていないので悪い評価は特に思いあたらない。

この塾に決めた理由

私も中学受験の為に通っていた塾なのでまずここを選択した。自宅からも通いやすい距離で雨が降っても路面電車やバスで行けるし車で迎えに行くのも楽だったから。

志望していた学校

高知県立高知小津高等学校 / 高知県立高知東高等学校 / 高知県立伊野商業高等学校

講師陣の特徴

ベテランの教師でまさに受験のプロ。自分が通っていた当時も同じようなタイプの教師に習っていた。 合格できる為の実力を確実に付けてくれる教え方だと思う。私も通っていたので教え方は信頼しており結果も良い物だった。

カリキュラムについて

受験に特化したカリキュラムをやってくれていたので信頼できた。私も通っていたのでその当時から有名な塾だし娘の志望校も超難関ではなかったからここのカリキュラムで問題なしだと思った。 特に実力テストの前後には徹底的に要点をまとめて教えてくれるしテストでつまづいた問題についての復習もしてくれていた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

自転車で通える距離。雨が降っても路面電車やバスも近くまで通っており良い場所にあると思う。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月20日

土佐塾 はりまや教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: はりまや教室
  • 通塾期間: 2014年4月~ 2019年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

第一希望校に合格できたので満足しています。指定校推薦でしたが、ある意味受験するより指定校推薦を獲得する方が難しい面があるとおもいました。しかし、定期テスト、実力テストも結果はでしてもらいましたし、週1回の通塾だったので、部活との両立もできました。

この塾に決めた理由

自宅から近く通いやすいなが一番の理由です。また、高知県でh老舗の塾なので、経験も豊富であり信頼できると思ったからです。

志望していた学校

慶應義塾大学 / 岡山大学 / 明治大学

講師陣の特徴

数学のみ選択していましたので他の科目の講師はよくわかりませんが、非常に熱心に指導して頂きました。過去問をとにかく徹底的に解く、そして解き方のテクニックを体に覚えこませるやり方だったようです。その子に合わせて問題を用意して下さり、子供も講師の方を信頼していました。いい講師に出会えて偏差値もぐんぐん上がりました。通塾させて良かったです。

カリキュラムについて

数学のみ選択していました。過去問をとにかく徹底的に解く、そして解き方のテクニックを体に覚えこませるやり方だったようです。その子に合わせて問題を用意して下さっていたようです。特に決まったカリキュラムは無かったと思います。その子のペースに合わせて進めて下さったようです。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

街中なので交通機関の駅も近くにあり通塾しやすいと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年7月14日

土佐塾 はりまや教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: はりまや教室
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

合格率が多い。 大体希望をする中学校に合格をする様になっていると思います。 特にこれと言って何も書く事はありません。 塾は、ある意味サポートではないのかと後は本人が努力をするだけだから。 有名な塾ですから、誰もが知っている塾だと思います。

この塾に決めた理由

有名だから

志望していた学校

愛光中学校 / 土佐中学校 / 高知学芸中学校

講師陣の特徴

この先生と言う事は無いが、どの先生も受験対策にはベストかなと、言う感じであり、フランクな感じで、生徒受けも良さそうな感じであると思います。  若い先生も多いと思います。 若い先生でも、ベテラン先生と変わりないかな。

カリキュラムについて

塾独自で、参考書を作成していて、模試も独自に作っている。模試近くになると、過去問を数多く解いて、解説もしてくれる、受験対策としては、力をつける様にしてくれていると思います。 理数系が授業数が増えているかもしれません。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

近くに駐車し易いから

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月17日

土佐塾 はりまや教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: はりまや教室
  • 通塾期間: 2014年12月~ 2017年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

たまたまうちの子供にマッチングしていたようなので、親としては不安ではありましたが、子供が割に評価していたので、親としても良いと判断しました。それと通塾に親として負担が無い適した場所であったので、子供が自ら通塾出来たので良かったです。

この塾に決めた理由

通塾な遠距離だったことがあるので利便性を優先。

志望していた学校

高知県立高知農業高等学校 / 高知県立高知小津高等学校 / 高知県立嶺北高等学校

講師陣の特徴

進路について相談をよく聞いてくれ、特に自分の将来の夢を大事に聞いてくれたことが、進学先の選択に繋がって、最終的には大学の選択にも繋がってきて、就職にも窓が開いてきたことが本人の自信になった。一番大きかったのは、身の丈の能力を伝えてくれて、それ以上の学校を選ぶことは、悪い事では無いが、結果としてかなり努力を進学先で行わなければ、周りについてゆくことも大変であること。多少余裕があるほうが、勉学もクラブ活動も両立しやすいことを教えてくれた。

カリキュラムについて

学習カリキュラムはあるようだったが、詳しくはわかりません。ただ自分のペースで学習を進めていたようで、ある意味個人指導の学習をしていたように見られます。それが本人に適していたのか、学校の成績は常に上位であり、クラブ活動にも熱中していました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅から近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月23日

土佐塾 はりまや教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

2

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: はりまや教室
  • 通塾期間: 2011年4月~ 2012年4月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾に通えば、一応勉強してるだろうと親は思ってしまうものだか、あくまで子供のやる気ひとつであろう。実力がない者にとっては 苦痛な時間をただ過ごすだけの空間になるだけなので、できたら個別指導や家庭教師とかのほうが子供にらとっては良かったと後悔している。

この塾に決めた理由

良いと思ったから。

志望していた学校

高知県立高知西高等学校 / 高知県立高知丸の内高等学校 / 高知県立高知小津高等学校 / 高知県立高知南高等学校 / 高知県立高知東高等学校 / 高知県立高知工業高等学校 / 高知県立高知追手前高等学校 / 高知県立岡豊高等学校

講師陣の特徴

取り立てて講師について感想はないけど、 受験には一応合格したので良かったと思う。 出来ない子供にはもっと理解できるように 細かく指導してもらいたかったと思う。まあ公立の先生じゃないのでそんなに力も入ってないんだろうと思う。

カリキュラムについて

プリントが多く、ぼけぼけしてたら 授業内容が解らなくなって、ついていけず 生徒の数も多いので聞き返す事も出来ないような授業が多かったと思う。お金がもったいなかったと思う。試験に出ると思われる ものをピックアップしてその解説と 対策をしてもらっていたのかと思う、

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

高知市内で自転車で通えるところ。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月15日

土佐塾 はりまや教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: はりまや教室
  • 通塾期間: 2014年3月~ 2015年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

行って視界が広がるならいいでしょうが、結局時間を取られ、体を壊しては意味がないと感じます。地方と都会では塾に対する考え方も違うし、そもそも学校の偏差値も違うため、塾を決めガッツリやってまで行く学校がないのも現状かと思います

この塾に決めた理由

紹介

志望していた学校

高知大学教育学部附属中学校 / 高知県立高知南中学校 / 高知中学校

講師陣の特徴

年配の男性先生でした。特によく話しをしたわけではないので、出身校については知りません。旧帝ではなかったような…という程度です。大手塾ではないので、わかりません。ただ私立等偏差値の高いとこにそこの生徒さんさんたちはよく合格はされていました。

カリキュラムについて

過去問をプリントで解いていたような。特によく見ていたわけではないので、よく分かりません。大手塾ではないのでよく分かりません。ただ私立等偏差値の高い所にそこの生徒さんたちはよく合格していました。入試前は面接の練習もして頂きました。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

送り迎え必須の距離。 ただ母親の職場から近かったため、そこは難なくクリアだった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月7日

土佐塾 はりまや教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: はりまや教室
  • 通塾期間: 2013年12月~ 2016年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

生徒が困った時まで不用意に手を差し出さないことが、ウチの子供には合致したようで、かと言って放置している訳でなく、生徒をしっかり見てくれている安心感が子供には信頼につながったようです。また先に記述したように、学習指導だけでなけ、受験に向けた生活指導もあったので、それは親の生活改善にもつながりました。

この塾に決めた理由

そのほかに無かった

志望していた学校

高知県立高知農業高等学校 / 高知県立嶺北高等学校

講師陣の特徴

個性的な先生がおられて、息子から聞く、先生の武勇伝の話が楽しいくらい。しかし個別指導では真剣に子供に向き合っています。そして食生活にも受験には大事であることを説いてくれるため、親としても気が抜けない食事の献立を考える必要がある。

カリキュラムについて

子供が楽しく学べる工夫がおりこまれているのと、自由に学べることができるよう、個別にpcを準備されている。また過去問も豊富にデータベースがある。特にpcは最新のosにbasicをエミューションして過去の問題集を生徒に解かせている。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅前が近いので通塾には便利

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月14日

土佐塾 はりまや教室 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: はりまや教室
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

個人に合ったら伸びる 先生が厳しいが毎日サボりなく通えば伸びる。 学年単位なので、落ちこぼれたらついていけない。 厳しい先生もいるが、優しい先生もいる、 先生によっては教え方が下手なのでわかりにくい教科がある

志望していた学校

土佐高等学校 / 高知学芸高等学校

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください