1. 塾選(ジュクセン)
  2. 北海道
  3. 室蘭市
  4. 東室蘭駅
  5. 室蘭練成会 本校
  6. 20件の口コミから室蘭練成会 本校の評判を見る

室蘭練成会 本校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

4.0

(20)

室蘭練成会 本校の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 16%
  • 高校受験 83%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

16%

4

66%

3

16%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

16%

週3日

50%

週4日

16%

週5日以上

16%

その他

0%

1~10 件目/全 20 件(回答者数:6人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2025年7月4日

室蘭練成会 本校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 本校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

料金は高いですが、学力アップは間違いないです。(もちろん本人のやる気と、それに見合うある程度の学力は必要です。) 自習も決められた時間ならば日曜日以外は全て教室は開放されているので、いつでも行けます。ただ料金はやはり高いので、行かせるならばある程度の覚悟は不可欠です。

この塾に決めた理由

近場で一番学力が上がると評判だから。本人が友達と一緒に行きたいと言っていたので。夏期講習のみと思いましたが、続けて現在も通ってます。

志望していた学校

北海道室蘭栄高等学校

講師陣の特徴

先生方はとても親切丁寧な指導ヲ、頂いてます。休みも少ない中ストレスもあるだろうに、しっかりと熱意をもって教えて頂いてとても感謝してます。人間性もよく、親身になっていただけます。また帰りの際も下まで降りてお見送りをしています。

カリキュラムについて

学力レベルでクラス分けされており学力が、上がって基準を満たせば、先生の方からクラスヲ、変えるか確認がありますが、上がり下がりを強制する事はないです。友達と一緒が良いので上がる基準でも上がらないかは子供が決めます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅近で車も停めやすく、市内ではアクセスは良いです。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年3月22日

室蘭練成会 本校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 本校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

学習塾、進学塾としては申し分ありません。ですが、ある程度基礎のある子供を伸ばす事は素晴らしいですが、例えばオール2、公立高校がギリの子への指導は未知数です。後、通っている家庭は富裕層が多いです。うちは普通の家庭ですが、やはり金額が高い事もあり、夏期講習、冬期講習のみ通う子も多いです。

この塾に決めた理由

進学率の高さ。通いやすさ。周りの友達も一緒に行く為。入ってみたら先生方の親身な指導で成績も伸びています。オススメします。

志望していた学校

北海道室蘭栄高等学校

講師陣の特徴

他の塾はわかりませんが、送り出しの際に必ず玄関まで出てきます。授業の際は分からない所を分かりやすく教えるマニュアルがあると思います。通っている生徒皆成績が伸びると言うのは流石です。面倒見が良く、長時間労働なのに生徒に寄り添ってくれて感謝します。

カリキュラムについて

五教科をまんべんなく授業します。安いプランだと、文系、理系と個別に受けるプランもあります。進学塾なので周りのレベルはとても高いです。やる気の無い、行かされてる感の生徒は居ない様に感じます。逆に、やる気の無い生徒は絶対続かないので向きません。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅前です。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年6月24日

室蘭練成会 本校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 本校
  • 通塾期間: 2021年7月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の総合評価としては、全体的にアットホームな様子もあり、良い意味で塾の色が濃くないので、ウチの子には合っていたとおもいます。個別性を大事にしてくださるので、ここに合ったカリキュラムで学習できるのが良かったです。

この塾に決めた理由

周囲の評判と過去の実績。通いやすさも含めて考慮しました。また子供たちの仲の良いお友達が通ってること。

志望していた学校

北海道室蘭栄高等学校 / 北海道室蘭清水丘高等学校 / 北海道伊達開来高等学校

講師陣の特徴

講師の方々は、専門のかたもいれば、バイトの方もいます。どちらの方々も物腰は柔らかく、個別性を踏まえて対応してくださいました。また、話しやすい雰囲気もあり、勉強以外のことも相談しやすいと、ウチの子は言っていました。

カリキュラムについて

この塾のカリキュラムは、基本的に個別指導で、個別性に合わせて、カリキュラムを組んでくれています。生徒と相談し、苦手項目を中心の時もあれば、テスト対策で範囲を網羅する時もあったようです。無理のない構成で、負担少なくできたようです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅近でよかったが、田舎なので終電が早い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月27日

室蘭練成会 本校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 本校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

生徒に合わせた教育をする所。志望高から逆算して具体的課題を提案してくれます。最近の子ども達は自主的に考えて行動出来る子が少なく感じます。ですが個別具体的な勉強を教育してゆく中で考える力が身に付いてゆく様に感じます。料金は近隣の塾より高めですか、学力を上げる面に置いては流石の一言です。

志望していた学校

北海道室蘭栄高等学校 / 北海道室蘭清水丘高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月13日

室蘭練成会 本校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 本校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

合格を目的とした指導だけあって学校の授業との温度差に子供も困惑していた節がありますが、講師は良い人ばかりのようです。あとは、本人のヤル気の問題かと思います。費用は、決して安くありませんが将来を決める大切な時期なので虎の子叩いてます。

志望していた学校

北海道登別明日中等教育学校 / 北海道シュタイナー学園いずみの学校中等部

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月4日

室蘭練成会 本校 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 本校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

小学校5年生から通いだしましたが、最初は英語だけ習っていました。中学生から五教科を習いだしましたが、先生の皆様が、分かりやすく教えてくれました。テストの点は結構上下動ありましたが、点数が上がったりすると自分の事のように喜んだり、褒めてくださるので嬉しかったです。良い先生が揃っているので人に勧めています。

志望していた学校

北海道室蘭清水丘高等学校 / 北海道大谷室蘭高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は室蘭練成会全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年7月4日

室蘭練成会 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

料金は高いですが、学力アップは間違いないです。(もちろん本人のやる気と、それに見合うある程度の学力は必要です。) 自習も決められた時間ならば日曜日以外は全て教室は開放されているので、いつでも行けます。ただ料金はやはり高いので、行かせるならばある程度の覚悟は不可欠です。

この塾に決めた理由

近場で一番学力が上がると評判だから。本人が友達と一緒に行きたいと言っていたので。夏期講習のみと思いましたが、続けて現在も通ってます。

志望していた学校

北海道室蘭栄高等学校

講師陣の特徴

先生方はとても親切丁寧な指導ヲ、頂いてます。休みも少ない中ストレスもあるだろうに、しっかりと熱意をもって教えて頂いてとても感謝してます。人間性もよく、親身になっていただけます。また帰りの際も下まで降りてお見送りをしています。

カリキュラムについて

学力レベルでクラス分けされており学力が、上がって基準を満たせば、先生の方からクラスヲ、変えるか確認がありますが、上がり下がりを強制する事はないです。友達と一緒が良いので上がる基準でも上がらないかは子供が決めます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅近で車も停めやすく、市内ではアクセスは良いです。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年3月22日

室蘭練成会 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

学習塾、進学塾としては申し分ありません。ですが、ある程度基礎のある子供を伸ばす事は素晴らしいですが、例えばオール2、公立高校がギリの子への指導は未知数です。後、通っている家庭は富裕層が多いです。うちは普通の家庭ですが、やはり金額が高い事もあり、夏期講習、冬期講習のみ通う子も多いです。

この塾に決めた理由

進学率の高さ。通いやすさ。周りの友達も一緒に行く為。入ってみたら先生方の親身な指導で成績も伸びています。オススメします。

志望していた学校

北海道室蘭栄高等学校

講師陣の特徴

他の塾はわかりませんが、送り出しの際に必ず玄関まで出てきます。授業の際は分からない所を分かりやすく教えるマニュアルがあると思います。通っている生徒皆成績が伸びると言うのは流石です。面倒見が良く、長時間労働なのに生徒に寄り添ってくれて感謝します。

カリキュラムについて

五教科をまんべんなく授業します。安いプランだと、文系、理系と個別に受けるプランもあります。進学塾なので周りのレベルはとても高いです。やる気の無い、行かされてる感の生徒は居ない様に感じます。逆に、やる気の無い生徒は絶対続かないので向きません。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅前です。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年6月24日

室蘭練成会 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年7月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の総合評価としては、全体的にアットホームな様子もあり、良い意味で塾の色が濃くないので、ウチの子には合っていたとおもいます。個別性を大事にしてくださるので、ここに合ったカリキュラムで学習できるのが良かったです。

この塾に決めた理由

周囲の評判と過去の実績。通いやすさも含めて考慮しました。また子供たちの仲の良いお友達が通ってること。

志望していた学校

北海道室蘭栄高等学校 / 北海道室蘭清水丘高等学校 / 北海道伊達開来高等学校

講師陣の特徴

講師の方々は、専門のかたもいれば、バイトの方もいます。どちらの方々も物腰は柔らかく、個別性を踏まえて対応してくださいました。また、話しやすい雰囲気もあり、勉強以外のことも相談しやすいと、ウチの子は言っていました。

カリキュラムについて

この塾のカリキュラムは、基本的に個別指導で、個別性に合わせて、カリキュラムを組んでくれています。生徒と相談し、苦手項目を中心の時もあれば、テスト対策で範囲を網羅する時もあったようです。無理のない構成で、負担少なくできたようです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅近でよかったが、田舎なので終電が早い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月27日

室蘭練成会 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

生徒に合わせた教育をする所。志望高から逆算して具体的課題を提案してくれます。最近の子ども達は自主的に考えて行動出来る子が少なく感じます。ですが個別具体的な勉強を教育してゆく中で考える力が身に付いてゆく様に感じます。料金は近隣の塾より高めですか、学力を上げる面に置いては流石の一言です。

志望していた学校

北海道室蘭栄高等学校 / 北海道室蘭清水丘高等学校

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください