室蘭練成会 本校
回答日:2025年03月22日
学習塾、進学塾としては申し分あ...室蘭練成会 本校の保護者(ハギー)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: ハギー
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 北海道室蘭栄高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
学習塾、進学塾としては申し分ありません。ですが、ある程度基礎のある子供を伸ばす事は素晴らしいですが、例えばオール2、公立高校がギリの子への指導は未知数です。後、通っている家庭は富裕層が多いです。うちは普通の家庭ですが、やはり金額が高い事もあり、夏期講習、冬期講習のみ通う子も多いです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
我が子の性格にとても合ってます。無理はさせない、でもやる気にさせる、成績が伸びる。簡単ではありません。ですが周りの友達も含めて、皆成績が上がってます。(皆学年1桁順位です。前までは上位30パーセントくらいでした。)
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
北海道
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
室蘭練成会 本校
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(学力テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(学力テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、テキスト代、各種講習代
この塾に決めた理由
進学率の高さ。通いやすさ。周りの友達も一緒に行く為。入ってみたら先生方の親身な指導で成績も伸びています。オススメします。
講師・授業の質
講師陣の特徴
他の塾はわかりませんが、送り出しの際に必ず玄関まで出てきます。授業の際は分からない所を分かりやすく教えるマニュアルがあると思います。通っている生徒皆成績が伸びると言うのは流石です。面倒見が良く、長時間労働なのに生徒に寄り添ってくれて感謝します。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からない所を理解するまで教えます。だからと言って時間内でやってくれます。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は部活に、支障のない時間で行われます。集団授業、個別授業、オンライン授業と選択肢は多数あります。通常授業、小テスト、塾テストとあり、都度成績が詳細に出るので、課題はハッキリします。答え合わせで深掘りして再確認していくので。分からないままにはしません。
テキスト・教材について
分かりません。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
五教科をまんべんなく授業します。安いプランだと、文系、理系と個別に受けるプランもあります。進学塾なので周りのレベルはとても高いです。やる気の無い、行かされてる感の生徒は居ない様に感じます。逆に、やる気の無い生徒は絶対続かないので向きません。
定期テストについて
分かりませんが、塾テストが一番難しいらしいです。
宿題について
宿題は多くはありませんが、的を得た内容です。毎日ある訳では無く、大事な場面である印象です。(テスト前など)
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
テストに向けた課題や、家庭での取り組みの様子等です。又、臨時休校等の際も当たり前ですが、早めの連絡をくれます。
保護者との個人面談について
半年に1回
授業の理解度、進捗具合、課題などです。家ではほぼ勉強しないのですが、先生は無理は言いません。時代ですね。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
あまり不振にはなって無いのですが、頭打ちの教科には+になる様な指導をしてくれる様です。極度の不振になってないので分からない部分も多いです。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
普通です。
アクセス・周りの環境
駅前です。