個別教室のトライ 札幌円山校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

個別教室のトライ 札幌円山校の総合評価

3.8

通っていた目的

  • 中学受験 33%
  • 高校受験 33%
  • 大学受験 16%
  • 内部進学 0%
  • 補習 16%

総合評価

5

16%

4

50%

3

33%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

50%

週2日

33%

週3日

16%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 24 件(回答者数:6人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年12月23日

個別教室のトライ 札幌円山校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 札幌円山校
  • 通塾期間: 2018年4月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

とても良かったけど今は高校で私立のためあまり他人におすすめはしない 高校に入って塾に行くよりも学校の先生に話にいける私立を選んだため分からないところは直接学校で先生に聞くことが出来るためわざわざ塾に行く必要がなくなったため

この塾に決めた理由

兄弟がいたためこのトライにしようと思った 家からあまり遠くなくここでいいと思った 親がいれた 私の意思はあまり無かったが入って良かったと思っている

志望していた学校

北海学園札幌高等学校

講師陣の特徴

良かった 分からないところは毎回聞いても丁寧に教えてくれるし普段ニュースを見ることが好きでニュースの話をして意見交換もたくさんできて学校の授業では学べないことまで教えてくれたことも大変いい思い出です。

カリキュラムについて

良かった 授業は週2回と多くもなく少なくもなかったためあまり負担に感じなかった 色々な教科をやって分からないところも繰り返しやって教えてくれたため難しいところが解けるようになった 授業で分からないところをたくさん教えてくれてとても嬉しかったです

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

家からは遠かった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年7月7日

個別教室のトライ 札幌円山校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 札幌円山校
  • 通塾期間: 2016年4月~ 2020年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

個人的な意見ですが、担当講師の当たり外れがどうしても有る様です。 子供の特性に合った方が担当になれば、それなりの結果は出てくると思います。 沢山の生徒がいるにも関わらず、個別指導が効果的でした。 講師は学問だけでは無く、モノの見方考え方など子供に少なからず影響を与えると思われます。 受験はあくまでも個人の頑張りが1番ですが、年齢の近い担当講師のサポートも大きく影響してくると思われます。 その点、この塾には満足しております。

この塾に決めた理由

上の学年の親からの情報。担当講師の実力、資質にもよると思われますが、子供に寄り添った対応をしているとの話でした。 特にAO入試は高校3年次の一回しかチャンスは無く、志望校によって様々な特性があり、学校の成績はもちろんですが、その他の対策も具体的に必要になってきます。 その個別対策が良い様です。 結果として合格しなければ非常に厳しい状況に追い込まれる事になり、特に高校3年時には志望校に合わせた具体的対策が、優先順位の上になると思わられ、それをしっかりやって貰えるとの情報が有りました。

志望していた学校

天使大学 / 札幌市立大学

講師陣の特徴

生徒の特性に合った対応をしている。具体的な志望校に合わせた個別指導が良かった。自信を付けさせるため、良い結果が出た時はそれなりに褒めていただける事も多く、生徒のやる気を持続させる。 どこの塾でもそうだと思いますが、担当講師の当たり外れは大きいと思われす。 子供からの話ですと、本気で志望校に合格させるために、講師の方が様々な情報収集も個人でやっていただき、子供に言わせると先生の為にも絶対合格したいとの気持ちが有った様です。

カリキュラムについて

基本カリキュラムは有るが、子供が通っていた時は、志望校の受験内容に合わせて個別指導をやっていただいた。 国公立大学志望では無く、市立大学が第一志望だった為、その志望校の過去問をはじめ具体的な個別対策が実施されていた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

立地が駅のそばで良い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年12月15日

個別教室のトライ 札幌円山校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 札幌円山校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

立地が良い。生徒の質が良い。講師普通。料金高め。カリキュラム普通。個別指導の良いところがあまり出ていない。講師は優しい。プロ講師というほどの技術レベルではない先生が多い感じがする。楽しく塾に通いたいというなら良い

この塾に決めた理由

仲の良い友だちが通っていて、成績が上がったと聞いたから。子供も友だちと同じところなら行きだかっていた。

志望していた学校

市立札幌平岸高等学校 / 北海道札幌月寒高等学校 / 北海道札幌国際情報高等学校

講師陣の特徴

優しく親身になって指導してくれるが、特別な技術を持っている感じではない。楽しく学べるようだが、成績に直結する指導してくれるレベルの先生につけるかはわからない。嫌な先生はいなかったらしい。熱血型、やんわり型などいろんなタイプの先生いて面白いらしい。

カリキュラムについて

生徒にあったカリキュラムを組んでくれるのでありがたい。ここに通う子はある程度できる子が多い印象なので少し高難度かもしれないと感じました。他校とさほど違いはなく感じました。基本もとても大切に指導してくれます。

保護者への連絡手段

メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

地下鉄などが近く交通は便利。治安も悪くはない。比較的裕福な人が多い地域。安心感はあ。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月14日

個別教室のトライ 札幌円山校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 札幌円山校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 2021年12月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

特にすごく良かった、という点はない。反対に、凄く悪かった、ということもない。塾とは関係ないが、同じところに通っていた、他校の生徒に、いじめられて、塾に電話をしたら、なんとなく気が付いていた、と言われ、早く教えて欲しかった。入試前の貴重な時期だったので、学校ではないから何も出来ないのかもしれないけど、対策して欲しかった。

この塾に決めた理由

近い

志望していた学校

立命館慶祥中学校 / 藤女子中学校 / 札幌光星中学校

講師陣の特徴

講師は色々いる、たとえば学生や塾講師など、その他は不明。 男女両方いる、男性の方がやや多いかもしれない。 二十歳くらいから50代くらいまでの講師がいたと思う。 うちは、理数、国社が同じ先生だった。 みんな優しいと思う。怒られている男の子を見たことはある。 もちろん合う合わないや、分かりやすい人と、わかりにくい人がいる。

カリキュラムについて

使う教科書はあるが自由だったので、四谷大四谷大塚の基礎?レベルが三段階に分かれているうちの、真ん中のレベルの教科書を使用した。 全教科、毎週、第一回ずつ家でやっていって、塾では、分からないところを聞く感じ。 自習室があり、いつでも自由に使える。 基礎の部分を中心にやる。 後半は回数を増やした。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅近で夜でも治安が良い。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月9日

個別教室のトライ 札幌円山校 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 札幌円山校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

たまに担当の先生が都合により変更になるのでできるだけ、固定でやっていただきたい特にはないが塾長が変わった時の対応がイマイチでした。 引き続きがうまく行ってないように感じられた。やる気があり、自信の弱点を理解し、積極的に質問できるスペックを備えている若者であれば成長が期待できる。

志望していた学校

北海道札幌北高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月30日

個別教室のトライ 札幌円山校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 札幌円山校
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

CMほどよくはない。教師はアタリハズレが多くてそこはギャンブルだと思われる。子供は楽しんで行ってたので、良い講師にあたったと思う。相性があわない講師にあたったら即にかえてもらうことをオススメします。

志望していた学校

札幌大谷中学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は個別教室のトライ全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年9月4日

個別教室のトライ 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2023年5月~ 2025年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

間違いなく集団塾より個別指導のほうが伸びると考えられる。それはやはり個人のやる気を引き出し決め細やかな指導をしていただいたからである。この個別教室のトライは個人に徹底的に向き合い、学生に対し最大限の支援をしていただいたと考えられます。

この塾に決めた理由

集団の教室ではなく、一対一の個別対応により、決め細やかな学びができ、疑問点もすぐに理解できて成績を伸ばすのにはベストな環境だと思えたから。

志望していた学校

大阪大学 / 関西大学 / 関西学院大学 / 近畿大学

講師陣の特徴

講師については大阪大学の現役の学生が指導を行った。息子によると決め細やかに指導していただき、とてもわかりやすかったとのこと。具体的な自身の体験も教えていただき、学習の方法も教えていただいた。フレンドリーに接していただきやる気を押していただいたようだ。

カリキュラムについて

英語は学校の復習を基本に、大阪大学始め、受験予定の各大学の過去問を徹底的に指導していただきました。 数学に関しても学校の復習を基本に各大学の過去問を中心に指導していただいた。 国語と同様で各大学の過去問を徹底的に指導していただきました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

家からも近く、とても通いやすい環境である。繁華街からも少し離れて良いところだと思える。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年9月4日

個別教室のトライ 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年1月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

良くも悪くも大規模の塾であるため、教室に勤務している講師の質によると思うが、情報量が多く、生徒に親身になって接してくれていたのでお勧めできると思う。 自分で、自発的に勉強するような子供には合っていると思う。また、入試に対する情報提供も適切であったと思う。

この塾に決めた理由

体験入塾を複数行い、本人の希望により決定した。 また、指定教科以外でも過去問等が自由に解ける環境にあり、情報が入手しやすいとのことから、この塾に決定した。

志望していた学校

鹿児島県立武岡台高等学校 / 鹿児島県立鹿児島中央高等学校

講師陣の特徴

教師の種別 大学生であったが、わからない場合は塾の正社員から教わっていた。 また、契約以外の教科についても、質問できる環境にあり本人は満足していた。 講師はみな、フランクであり、勉強だけでなく、プライベートについてもよく話をしていた様子。高校入学後も塾に遊びに行けるような環境づくりをしていた。教室長も良い教室長であった。

カリキュラムについて

カリキュラムについては、本人の理解度に合わせた進捗であり、良かったと思う。 また、効率的な点数の取り方を教えてもらっていた他、出題傾向等の入試情報についても教わっており、本人の意識も変わってきたと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

バス停が近く、家からもあまり離れていない

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年9月3日

個別教室のトライ 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年8月~ 2025年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生方は皆優しく、他の生徒も皆集中してやっていたのでその点は良かったのですが、塾の料金が高く、教科書やワークも押し売りのように感じその点もお金がかかるし、進学実績も残したいという気持ちが見えるくらい高校に無事受かっても「まだ塾を続けよう!」と言われたり上の学校を目指すように言われていたので、お金持ちで難関な学校を目指している家庭ならおすすめだと思いました。

この塾に決めた理由

個別で隣に先生がいて分からない時にすぐに聞けると思ったからというのと、テレビのCMでよく個別教室のトライが紹介されていて塾に興味がなかった頃から知っていたからです。

志望していた学校

聖和学園高等学校

講師陣の特徴

社員さんもいましたが大体の方が大学生のアルバイトさんでした。学歴はどの方も分かりませんが、大学生の方は小学校教師を目指してる方や中学校教師を目指してる方が多かったので大学卒業と同時に塾講師のアルバイトを辞めた方を見た事がありました。

カリキュラムについて

少し忘れてしまいましたが、料金が高いプランほど授業数が多く難関な学校に受験する方向けになっていたと思います。私は普通の高校に入学する為に通っていたので料金は普通のプランで難易度はそれぞれ自分の今の学力に見合った難易度に設定して授業をしてくれているので、私の場合は頭が悪く中学校一年生の復習などから始まりました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

私は自宅からは少し離れていて親の送迎だったので気にしたことはありませんでしたが、近くには色んなお店があったりするところなので立地は良いと思います。 通塾での安全対策は特にありませんでした。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年9月3日

個別教室のトライ 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

個別で親切丁寧に指導をしてもらえて授業内容や環境面などは申し分ないが、月謝が高額だと感じるので、費用面に関してはあまりお勧め出来ないと思ったから。費用がこれだけ高額なら授業時間をもう少し増やして欲しいとも思うから。

この塾に決めた理由

個別で丁寧に指導をしてくれるから。費用は高くつくが、中学までの学習は重要だと感じるので、一つ一つ確実にステップアップ出来そうな当塾に任せようと思ったから。

志望していた学校

千葉県立流山高等学校 / 我孫子二階堂高等学校 / 東京学館船橋高等学校

講師陣の特徴

教科ごとで先生が変わる。講師は社員で信頼できる。丁寧に対応、指導してくれて本人も安心して受けられる。あやふやな点がないように基礎基本からしっかりと教えてもらえる。順を追って、確実に理解してから先に進むので自信がつくような指導をしてくれる。良い距離感で接してくれるので質問もしやすい。

カリキュラムについて

本人の能力に合わせてカリキュラムを組んでくれる。基礎基本から順を追って、確実に理解して先に進むような内容になっている。反復学習に力を入れている印象で、あやふやななまま先に進むということがない。定期テスト対策も時期に合わせてしてもらえる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅前なので交通量が多い。車の送迎は駐車場がないので路肩で乗り降りするしかない。自転車も、塾の駐輪場はないので一般の駐輪場に停めなければならない。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください