1. 塾選(ジュクセン)
  2. 北海道
  3. 札幌市北区
  4. 北12条駅
  5. 個別教室のトライ 札幌本校
  6. 125件の口コミから個別教室のトライ 札幌本校の評判を見る

個別教室のトライ 札幌本校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

個別教室のトライ 札幌本校の総合評価

3.7

通っていた目的

  • 中学受験 3%
  • 高校受験 58%
  • 大学受験 24%
  • 内部進学 0%
  • 補習 13%

総合評価

5

13%

4

51%

3

31%

2

3%

1

0%

通塾頻度

週1日

55%

週2日

37%

週3日

6%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 125 件(回答者数:29人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2025年6月4日

個別教室のトライ 札幌本校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 札幌本校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

本人が気に入って継続しているのが一番。先生との相性もすぐに良い人だと分かり、学年的に高校受験前に卒業する大学生ではなかったので、新たな先生に代わるリスクもなく安心している。成績は多少上下するが、比較的安定して上位をたもっている。

この塾に決めた理由

家からとても近く、知り合いが塾講師をしていたため、情報も事前に得ることができた。また、先輩も通っていて部活との両立が可能そうだったから

志望していた学校

北海道札幌南高等学校 / 北海道札幌西高等学校

講師陣の特徴

大学生が多いが、北大生が多いのか質は悪くないと思う。ただ、振り替えで別の講師になると、あまり良くなかったということもあったので、やはり相性だと思う。個別のため、講師と都合を合わせれば、担当講師のみにお願いできることもあり、そうしている。プロ講師制度もあるが、これまでに頼んだことはなく、違いはよく分からない、

カリキュラムについて

個別なので、完全に個人のペースと希望に合わせてくれていると思う。基本的に数学の難問を講義でやり、あとは宿題、英語も宿題中心に進めているが、テスト前は副教科含めて対策して授業と宿題でカバーしてくれているよう。進める速さも個人に合わせていると思う。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

家から徒歩圏内、学校からも遠くなく、同じ方向なので部活後に行くことも可能。ターミナル駅から近いため、人通りも多く、学校が多いので治安も良い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年5月12日

個別教室のトライ 札幌本校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 札幌本校
  • 通塾期間: 2019年12月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

この塾は、個別指導のため自分のペースで学べ、先生との距離も近く、質問がしやすい点が非常に良い。カリキュラムや教材が自分に合わせて調整され、無理なく進めるので、効率的に学べる。また、成績が伸び悩んでいる時にも適切なアドバイスをもらい、モチベーションを保ちながら勉強できる。雰囲気も落ち着いており、集中しやすい環境が整っている点も高評価。

この塾に決めた理由

友達が通っていて誘われたので見学してみたところ、とても魅力的だった。授業の説明や解説などがとても分かりやすい。家から近いのと、金額的にも良心的なので、最終的にこの塾に決めた。

志望していた学校

札幌医科大学

講師陣の特徴

講師はとても親しみやすく、どの先生も丁寧でわかりやすく教えてくれる。質問にもしっかり答えてくれるし、理解できるまで何度でも説明してくれるから安心できる。担当制で毎回同じ先生が見てくれるので、自分の苦手や癖を把握してくれていて、ピンポイントでアドバイスがもらえるのがありがたい。教え方も一方的じゃなくて対話式で、楽しく学べる雰囲気がある。勉強のこと以外にも相談に乗ってくれたりして、信頼できる存在。やる気が出る言葉をかけてくれるのも嬉しい。

カリキュラムについて

カリキュラムは最初にしっかり面談して決めてくれて、自分の目標や苦手に合わせた内容になってるから安心できる。学校の進度に合わせて調整もしてくれるし、テスト前は重点的な対策もしてくれるから無駄がない。長期休みの間は特別カリキュラムで集中して取り組めるのも魅力。自分だけの勉強プランがあるって感じで、やる気も出るし成績にもちゃんと反映されるのが嬉しい。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

いい。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月25日

個別教室のトライ 札幌本校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 札幌本校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 2024年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

塾の総合評価としてはまずまずだと思います。ただ通う本人か個別がいいのか集団がいいのか明確にして選ぶ必要があると思います。塾の内容はもちろんですが、費用や講習費など様々な費用が発生しますのでよく検討する必要があると思います。

この塾に決めた理由

いくつか体験を行い、自分にあったスタイルと判断したため。料金は少し高いが自習室など総合的に判断しました。

志望していた学校

北海道大学

講師陣の特徴

模試の結果を分析してくれて、本人と一緒に今後の課題を見つけて弱点克服のプランを考えてくれた。本人の学力に合った講師がついたので、そこは良い点だったと思います。あとは現役大学生で受験対策などちしきのある人だった。

カリキュラムについて

講師が生徒の不得意分野など分析しカリキュラムを組んでくれた。どこの部分で得点を稼いでいくか本人と話し合い、理解したうえで取り組むことができたと思う。ただカリキュラムの量が多く大変だったと感じた。このカリキュラムをこなした人達が合格するのだと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

札幌駅から徒歩で通える

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年9月8日

個別教室のトライ 札幌本校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 札幌本校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

本人が継続して通っているので、個別指導で講師と合えば、ストレスなくちゃんと自発的に行ってくれるところ。個別で丹念に見てくれているので、親が口を出すと喧嘩になるようなことも、塾で担ってくれてる部分も多い。頼りにしている。

この塾に決めた理由

家から近かった。個別なので部活との両立が可能だと考えた。知り合いが講師をしていて、内情を知ったりや講師選別を頼めた。

志望していた学校

北海道札幌北高等学校 / 北海道札幌南高等学校

講師陣の特徴

講師は大学生からプロ講師までいて、段階的に料金は異なる。大学生でも十分指導経験があれば、問題ないようだ。個別なので予定の振替なども担当講師と調整でき、振替講師になることはほとんどなく、安心できる。希望すれば、講師を帰りることもできる。

カリキュラムについて

個別なので、生徒にあった柔軟な対応をしてくれる。テキストの難易度や、英数中心だが、他の教科も対応してくれるし、テスト前にはその対策もしてくれる。比較的状況と要望を取り込んで、うまく対応してくれていると感じる。他の生徒の場合はわからない。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

徒歩で通えるし、街なかで駅から近いため人通りも多い。明るくて比較的安全だと思う。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年6月8日

個別教室のトライ 札幌本校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 札幌本校
  • 通塾期間: 2021年12月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生はとても親身になって娘とも相性が良かったですが、親としては料金も高い、成績は上がらないだったのであまり良くありませんでした。なんとか志望校には合格しましたが、通っても、かよわなくても変わらなかったのかなと思うくらいでした。

この塾に決めた理由

集団ではついていけず、個別をさがしていました。基礎から優しく教えてもらえるところ、通いやすいところを選んで決めました。

志望していた学校

北星学園大学附属高等学校 / 札幌日本大学高等学校 / 東海大学付属札幌高等学校

講師陣の特徴

料金によって講師の内容が変わります。プロの講師だと70000円くらいになります。1番安くてアルバイトの学生さんが講師ですが、年齢が近いせいかとても親身になって対応してくれました。学生なのでたまにいない時があり先生が変わる時があります。

カリキュラムについて

料金によって時間が違いますが、先生とのマンツーマン授業の時間があります。60分、90分、120分とあります。まず、その時間をやってから60分、復習という形で演習時間があります。時間によっては逆の時もあり、予習するときもあるようです。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

札幌駅から歩いて5分ほどのところにあるので通いやすいです。周りに塾やコンビニもあるのでわりと人通りもあり便利なところだと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年6月7日

個別教室のトライ 札幌本校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 札幌本校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

うちのこには合っているが、一対一だと緊張する人や、みんなで競い合いながら勉強したい子には向いていないと思う。全般的に模試の結果を見ると、個別だからか全体の平均より塾の平均のほうが低く、塾内で刺激を受ける環境は先生以外からはないのかもしれない。 ただ、我が子にはとてもあっているし、成績も安定しているので満足している。

この塾に決めた理由

家から近く、講師に知り合いがいて内情がわかったことと、体験で本人もここで良いと即決したことか理由。他を試していないので比較はできない。

志望していた学校

北海道札幌北高等学校 / 北海道札幌南高等学校 / 北海道札幌西高等学校

講師陣の特徴

大学が近いため、大学生が多いが、今担当の先生はレベルも十分で、子供は不満を感じていないよう。希望に応じて上のクラスの講師を頼むこともでき、大学受験などでは、プロ講師を頼む人もいると聞いた。学生アルバイト担任制なので、合えばその先生に安定して見てもらえるのも良い

カリキュラムについて

個人の進捗に完全に合わせてくれるようで、テキストの難易度から宿題の量やレベル、指導時間にやることをマンツーマンで計画立ててくれていると感じている。定期テスト前には主要教科以外を宿題に出したり、授業でも取り扱ってくれたりする。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

大きな駅が近く、大学もすぐそばにあるので、人通りは多いし、明るい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年4月18日

個別教室のトライ 札幌本校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 札幌本校
  • 通塾期間: 2021年12月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

部活との両立、時間の調整のしやすさ、先生とのマンツーマン授業で子供にとっては良かったと思います。ただ、高い金額の割に成績が上がらず何も学習面がよくならなかったので親としては悶々とします。子供の希望する学校に入ったので良かったですが。

この塾に決めた理由

まず集団ではなく個別で教えてくれるところを探しました。家から通いやすいところ、マンツーマンで教えてくれるということでトライに決めました。

志望していた学校

北星学園大学附属高等学校 / 札幌日本大学高等学校 / 東海大学付属札幌高等学校

講師陣の特徴

その子に合わせて適切な先生を選んでくれます。金額により学生の先生かプロの先生になるかが変わります。プロになると倍以上の金額です。うちの子は学生にしましたが、きちんとみていただけて満足でした。年齢も近くて話しやすい存在でした?

カリキュラムについて

テキストも買いますが、その時にわからなかった宿題や問題を持ち込んだりできます。苦手な教科を増やしたり自分のやりたいところをやったり、先生が決めてくれたりもします。試験まえには集中してやっていました。個別での良さがでているかなと思います。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

札幌駅から歩いて5分くらいです。近くにコンビニや他の塾もあるので明るいです。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年4月4日

個別教室のトライ 札幌本校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 札幌本校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

息子には合っているし、アプリでのフィードバッグにより、仕事で忙しい私もある程度様子を把握できる。こちらの要望をメモで伝えると、すぐに対応してもらえるし、応用問題を丁寧に繰り返し指導してもらえるのも、家では時間がかかる問題に取り組みたがらないので助かる

この塾に決めた理由

知り合いが塾で、いろんな講師を紹介できる立場にいて、まず自分が見たうえで講師を選んでくれるとのことだったのと、変更もできると聞いていたこと

志望していた学校

北海道札幌北高等学校 / 北海道札幌南高等学校 / 北海道札幌東高等学校

講師陣の特徴

北大生中心に大学生が多いが、プロ講師もいる。三段階で値段も違ってくるが、大学受験ではプロ講師指名も多いと聞いた。 講師は基本担任制なので、たまに代理になることもあるが同じ先生にずっと経過を見つつ指導してもらえるのが本人もやりやすいし、保護者も安心する。合わない場合は変更可能。

カリキュラムについて

とくに決まったカリキュラムはかんぜんこべつしどうなのでないと思うが、英語は学校の倍くらい、数学は入試問題を含めた難易度の高い問題をやりつつ、学校の1.2倍位で進んでいる。中1はレベルの違う問題集を2周して、入試問題レベルに入った後、2年生の中レベルのテキストを進めていた。本人の理解度に合わせて勧めてくれているのだと思う。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅からも学校からも家からも近い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年3月8日

個別教室のトライ 札幌本校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 札幌本校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

息子は休まず、嫌がらず行っているので。完全個別なので、無駄な時間がないこと、アプリを使っての毎回のフィードバックで親もある程度何をやっているのか、毎回集中力ややる気がどうだったのか、把握することができる点も安心だと思う。

この塾に決めた理由

家から近かったのと、先輩が通っていたこと、知り合いの講師がいた事を踏まえ総合的に体験に行き、決めた。他に体験に行く時間ももったいなかったので、

志望していた学校

北海道札幌南高等学校 / 北海道札幌北高等学校 / 北海道札幌西高等学校

講師陣の特徴

大学生が多いが、相性を見て決めてくれるようで、うちは最初に知り合いの講師が担当して、専任講師も選んでくれたので相性に問題はなかった。大学生なので長期休みはイレギュラーになったりもするが、できるだけ同じ講師で回数分の授業を組んでくれる。代行になることもあるが、大きな不満はないようだ。プロ講師には習ったことがないので差はわからない。

カリキュラムについて

個別なので、おそらくそれぞれの能力によって異なるのだと思う。どんどん先に進めつつ、テキストで難しい問題は授業で時間をかけて指導をしてくれているようで、宿題と授業の組み合わせ方が個々で対応してもらえているように感じている。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

家から近いのと、札幌駅からも近いので道も明るく、歩道も広く安全

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年2月7日

個別教室のトライ 札幌本校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 札幌本校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

息子が継続して通塾してくれているので。難しい問題は家ではなかなか消化できないが、塾では時間をかけてしっかり進め、理解度も上がっていると聞いているため。集団では集中できないタイプかなと思うので、個別でしっかりなのが良い

この塾に決めた理由

知り合いが講師をやっていて様子がわかったのと、体験で本人が気に入って行きたいといったので。他にいい場所が近くになかったので

志望していた学校

北海道札幌南高等学校 / 北海道札幌北高等学校 / 北海道札幌西高等学校

講師陣の特徴

北海道大学の学生が多いと思うが、プロ講師もいる。経験の浅い講師ももちろんいるが、基本担当講師がずっと担当してくれるので、安心感がある。都合の悪いときの代わりの講師も、息子との相性など考えて調整してくれているようで、特に不満なく、授業を受けている。

カリキュラムについて

個人に合わせてカリキュラムを組んでくれている印象。レベルに合わせてテキストも変更できるし、主要科目以外も臨機応変に対応してくれる。テスト前夜模試の前にはその対策も宿題中心に進めているよう。営繭対応もオプションである。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

家からも学校からも近い

この口コミをもっと詳しく知る

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください