個別教室のトライ 札幌本校の口コミ・評判一覧(2ページ目)
個別教室のトライ 札幌本校の総合評価
3.7
通っていた目的
- 中学受験 3%
- 高校受験 58%
- 大学受験 24%
- 内部進学 0%
- 補習 13%
総合評価
5
13%
4
51%
3
31%
2
3%
1
0%
通塾頻度
週1日
55%
週2日
37%
週3日
6%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
11~20 件目/全 125 件(回答者数:29人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2024年1月13日
個別教室のトライ 札幌本校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
塾で重めの宿題が出るおかげで勉強しているのと、自力ではまだやらないだろう応用問題、入試問題もトライしてくれるので、ありがたい。個別だから、講師との相性次第ではあるが、予定変更も可能であるし、部活との両立もしやすい。今のところ不満がないので。
この塾に決めた理由
体験に行き、講師に知り合いがいて良い先生を選んでくれたのと、本人が気に入ったので。わたしも家から近くて良いと思った
志望していた学校
北海道札幌北高等学校 / 北海道札幌南高等学校 / 北海道札幌東高等学校
講師陣の特徴
プロ講師から学生講師まで幅広く、値段も異なるが、学生講師でも十分質が良いようである。ただ、個人差はあるとも聞くので、担当の先生との相性が大事かなと思う。学生講師は北大生が多いようで、権限の浅い場合は別にして、総じて良い先生が多いと思う。プロ講師は利用なくわからない。
カリキュラムについて
レベルに合わせた何段階かのテキストがあり、進み方は本人に合わせてどんどん負荷をかけてくれる。普段は英数の先取りを進めていき、定期試験前には本人の苦手な科目中心に宿題や指導合わせて広い教科をカバーしてくれる。完全個別なので、基本的に希望すれば、できることは対応してくれる印象である。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
家から近く、親の職場からも近いので便利で良い
通塾中
回答日:2023年12月11日
個別教室のトライ 札幌本校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
塾に通っているこの成績は全体的には高くないのと、個別なので、他の子と高め合うということは期待できないと思う。ただ、時間的に成約があって集団塾が難しかったり、どんどん先に進みたいタイプはおすすめだと思う。自分では難しめの問題になかなかトライしないと思うが、宿題や塾でやることで、いつの間にかある程度の問題が解けるようになっている
この塾に決めた理由
知り合いが講師をやっていたことと、家から近かったので。あと、個別で振替も柔軟に対応できるということで、部活との両立が可能であると思ったから。同じ部活の先輩が通っていたから。
志望していた学校
北海道札幌南高等学校 / 北海道札幌北高等学校 / 北海道札幌西高等学校
講師陣の特徴
プロ講師から大学生アルバイトまで幅広くいて、値段が異なるが、それぞれの生徒にあった講師を紹介してくれる。大学生も北大生が多いからか、わかりやすく、難関問題の解き方も先生に説明してもらうとそれなりに習得できているよう。個別なので、担当講師と予定が合えば比較的自由に振替や頻度の調整も対応してもらえる
カリキュラムについて
通い始めは標準テキストで定期試験対策レベルだったが、生徒に合わせて進め方のスピードやテキストの変更も主導的に進めてくれて助かっている。今は数学基本、国語と英語ががっつり宿題、理科と社会は定期試験前に対策という感じだが、苦手科目が見えてきたら、それも調整してもらえる。補足はプリントでテキストを購入しなくてもよったりもする。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
札幌駅から近くて便利、道も比較的明るく人通りも少なくない
通塾中
回答日:2023年11月24日
個別教室のトライ 札幌本校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
特に不満がないので。ただ、個別だと集中できなかったり、緊張するタイプは向かないだろうし、集団で競うことを好むタイプにも合わないかもしれない。レベルの比較的低い子が通っている感じはあるが、広い範囲の子に対応できていると思う。どんどん進む子はどんどん進んで、英検などオプション的に学習できているようだ。
この塾に決めた理由
知り合いが講師をしていて内容を先に知ることができたこと、部活との両立が可能そうであったこと、自習室が比較的混雑せず自由に使えそうであったこと、良い先生を紹介してもらえたこと
志望していた学校
北海道札幌北高等学校 / 北海道札幌南高等学校 / 北海道札幌西高等学校
講師陣の特徴
北大生が土地柄多く、比較的優秀な先生が多い。子供も多少優劣はあるものの、解説はわかりやすいと言っている。知り合いが担当の先生を決めてくれたこともあるかもしれない。 理解度に合わせてどんどん進めてくれるのと、テスト前には英数以外の科目の復習や小テストを個人に合わせて入れてくれる対応力もあり、満足している。
カリキュラムについて
レベルに合わせて三種類くらいのテキストがあるようで、どんどん進めてくれる。応用テキストにレベルを上げつつ、2〜3週できるので定着するようにみえる。それが終われば上の学年に進めてくれ、本人も達成感があるよう。
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
家から近くて冬でも安心であったのと、親の勤務地からも近かった
通塾中
回答日:2023年11月8日
個別教室のトライ 札幌本校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
塾の対応はとても親切でよいと思いますが、成績が全く伸びず、内容も理解していないためなんとも評価がつけれません。わかってるつもりが多く、勉強としてはどう教えていたのか気になります。少しでも成績が上がれば良かったです。
この塾に決めた理由
集団より一つ一つわからないところを丁寧に教えてくれる個別がいいと思いました。1人でも通えるところ、立地のよさなどを考慮していまのところにしました。
志望していた学校
北星学園大学附属高等学校 / 東海大学付属札幌高等学校 / 札幌日本大学高等学校
講師陣の特徴
値段によってプロの講師か大学生か選べます。大学生の方でもきちんとみてくださり、良いところ、悪いところなど改善策もだしてくれます。塾のほうでその子に合った講師をみつけてくれます。もし違うとか合わないなどあってもすぐに見つけてくれます。
カリキュラムについて
自分が苦手な部品やわからないところなど自分たちで今日勉強したいところを重点的にやってくれます。テスト前にはテスト対策、ワーク提出のときにはわからないところを重点的に教えてくれます。あとはトライで買ったワークをしたりプリントをするなどさまざまです。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
札幌駅から歩いて5分ほどのところにあります。近くに違う塾もあります。
通塾中
回答日:2023年10月10日
個別教室のトライ 札幌本校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
娘はとても喜んで通っていますが、成績が全然伸びないこと、金額が高い事、やっているのに成果が出ないことなどを考慮して親としては今すぐにやめて欲しいかぎりです。伸びる子は伸びると思うので悪くはないと思いますが、評価としてはあまり良くありません。金額に見合うものを求めたいです。
この塾に決めた理由
友達が通っていたということ、集団ではなく個別で探していたということ、自宅から公共交通機関を使って通いやすいことを考えて選びました。
志望していた学校
札幌日本大学高等学校 / 北星学園大学附属高等学校 / 東海大学付属札幌高等学校
講師陣の特徴
講師は金額に応じて学生さんからプロの方まで選べます。ざっと見る感じ、20人以上の学生さんがいそうなので、あまりプロで教えてもらってる方は少なそうです。学生さんでも、きちんと教えてくれたり、娘の性格部分なども考慮して講師を選んでくれているので物足りなさは全くありません。
カリキュラムについて
演習時間→自習時間が1時間あります。その他に毎月の金額によって60、90、120分先生とのマンツーマン授業が行われます。その内容はテキストを使ったり、学校のワークを使ったりプリントを使ったりと人によってさまざまだと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
札幌駅から歩いて5分ほどのところにありとても通いやすいです。
通塾中
回答日:2023年9月26日
個別教室のトライ 札幌本校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
結局個別塾に限らないかもしれないが、生徒と先生の相性と、特に個別で指導を受けることが苦でないか、によると思う。二人で解くのを見られることに緊張するタイプや、質問できないタイプは満足な指導を受けることが難しいかもしれないと感じた。
この塾に決めた理由
私の知り合いが先生をしていたのと、個別対応で部活との両立がしやすかったので。家からも近くて通いやすかった。最終的には体験授業を本人が試して決めた。自習室が普段から自由に使えそうなのと部屋がオープンな雰囲気も良いと思った。
志望していた学校
北海道札幌北高等学校 / 北海道札幌南高等学校 / 北海道札幌東高等学校
講師陣の特徴
基本的に北大中心に大学生の講師が多いが、レベルに合わせて先生を選んでくれるのか、今のところ特に不満はない。プロ講師も選べるが、中学生なので、普通の大学生講師で十分対応してくれている。もちろん先生を変えてもらう対応もしてもらえる。
カリキュラムについて
個別対応なので、どんどん進めることも、レベルを上げることもできるので満足。宿題と合わせて、テスト前には普段授業でやっている英数以外も見てくれたり、希望に応じて他科目も十分みてもらえる点もよい。いずれにしても宿題の自主学習をきちんとやるのは必須。
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
家から近く、徒歩で通えるので便利
通塾中
回答日:2023年9月10日
個別教室のトライ 札幌本校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
今のところ成績は全くあがらないためどうしたらよいかと考えてしまいます。塾の雰囲気、講師はとてもよく娘も嫌がらず通っていますが、結果につながらないため何を変えたらよいのかと思います。塾としての評価は良いですが、結果につながらなければ意味がないように思えるので、あとは娘ね頑張り次第と考えます。
この塾に決めた理由
集団授業でついていけなくなり、部活も始めたら時間が合わなくなり体力も追いつかなくなりました。個別であれば部活との両立、自分のペースで勉強できるのではないかと考え、友人が通っていたところに決めました。
志望していた学校
札幌日本大学高等学校 / 北星学園大学附属高等学校 / 札幌創成高等学校
講師陣の特徴
まずプロの講師なのか学生の講師なのかで金額が全然違います。うちは学生の講師にしています。最初の先生はすごく娘の性格や学習面の不足点など的確なアドバイスをしてくれましたが、大学の研究などで時間が合わなくてなってしまいました。今の先生も目標にあったアドバイスもしてくれて助かっております。その子に合った講師を見つけてくれます。
カリキュラムについて
個別なので自分に合った勉強を教えてくれます。テスト前ならテスト対策、苦手なものは集中して何時間も入れるなど自由にカリキュラムをたてれます。ただ偏りすぎてしまうことがあるのでそこは自分でうまく調整しないとダメかもしれません。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
札幌駅から五分ほど歩いたところにあります。JRで通うにしても札幌駅までなので本数も充分にあり便利です。向かえにはコンビニがあります。
通塾中
回答日:2023年7月30日
個別教室のトライ 札幌本校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
とてもいい環境だと 大変満足している 親と先生とのコミュニケーションのほか 先生と娘の関係もよかったので これかも続けて通います トライにきめて本当によかったと思います
この塾に決めた理由
CMみて
志望していた学校
北海道札幌英藍高等学校 / 北海道札幌丘珠高等学校 / 市立札幌新川高等学校 / 北海道石狩南高等学校 / 北海道札幌東豊高等学校 / 北海道札幌国際情報高等学校 / 北海道札幌北陵高等学校 / 北海道札幌月寒高等学校
講師陣の特徴
担当の先生はとても気さくで娘にあっている。女の先生がよかったので見学の時に色々と相談にのっていただいてトライにきめました。 とてもいい環境で勉強できています。 マンツーマンの時間でおさらいと進行ができるのが魅力的です!
カリキュラムについて
自分にあうペースで授業が出来るのがいいと思います。最初の振り返りブックで自分の実力がわかるのでそれにあわせてさかのぼり進めてくれます。 AIタブレットは使いやすいです! コロナにも配慮され安心して通いやすいと友達にも進めたいと思います!
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
バスでいけるからよかった
回答日:2023年5月30日
個別教室のトライ 札幌本校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
1つの塾しか、しらないがトライは塾代は高いと思ったけど結果第一希望の高校に、入れたなら高い塾代も、良かったと思う。夏季講習も参加したけど集団講習で子どもには合わなかった。やっぱり個別に指導してくれたトライが子どもにはあっていたのか良かった。
この塾に決めた理由
交通の弁が良い
志望していた学校
市立札幌藻岩高等学校 / 北海高等学校 / 札幌第一高等学校
講師陣の特徴
大学生で一対一で行う。ほぼ北大生だった。塾長と面接した時に、何人か紹介されて、選ぶ形。1日入塾で指導された先生に決まりがち。チェンジもあり。大学生な為バイトが続かなく先生がよく変わる。プロの先生もいたが別料金高額な為契約しなかった。
カリキュラムについて
行きたい高校のレベルに合わせたプリントを出されてひたすら問題を解く。行きたい高校が変わったとしても、同じようなプリントだった。本人が苦手な問題を中心にプリントだされた。塾が持ってる教材のコピーのプリントな為、まとまりはない。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅前で子ども1人でも通えるところ
通塾中
回答日:2023年5月23日
個別教室のトライ 札幌本校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
2
個別で優しく教えてくれていたので自分のペースで勉強したり教えてくれたりしたので合っていると思っていました。受験生になりこれから受験勉強になっていくとわからないことが多いことがわかりこれからすごく不安が多いです。優しくも大事ですが、優しすぎるのも難点です。自分でしっかり勉強する人はいいですが、難関校を目指してる人には物足りなさを感じるでしょう。
この塾に決めた理由
個別だから
志望していた学校
北海道大麻高等学校 / 北星学園女子高等学校 / 北海道札幌稲雲高等学校
講師陣の特徴
北大生の学生さんが講師をつとめています。講師の人数はかなりいるようで、その子の性格や学習内容によって講師を決めてくれます。合わなかったらすぐに変えてくれます。プロではないし、大学の用事などでいないこともあったりするので、予定がコロコロかわります。違う先生もいますが落ちつきません。
カリキュラムについて
基本が60.90.120分を選べてあとは演習時間が1時間程あります。個別なので自分の苦手な教科やわからないことを普段やり、テスト前には集中してテスト対策をしてくれます。基礎や学校でのわからないことも教えてくれるので親身になってくれていると思います。もう少し難しい問題や解き方を教えてくれると助かります。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
札幌駅から近くにあるためJRや地下鉄から通いやすい。