個別教室のトライ 釧路駅前校 の口コミ・評判一覧
個別教室のトライ 釧路駅前校の総合評価
3.4
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 85%
- 大学受験 0%
- 内部進学 14%
- 補習 0%
総合評価
5
28%
4
14%
3
42%
2
0%
1
14%
通塾頻度
週1日
71%
週2日
14%
週3日
0%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
14%
絞り込み
1~10 件目/全 15 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2024年10月21日
個別教室のトライ 釧路駅前校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
集団の中で、わからないことがあっても質問できない子にはオススメ。また、今の学校の授業についてきけてないときにも、わからないところから教えてくれるので成績は確実に上がると思います。講師の先生もみなさん良い人です。
この塾に決めた理由
個別で教えてくれるのと、本人のペースに合わせ苦手なところを重点的に教えてくれる。講師も大学生で威圧感がないところに魅力に感じた。
志望していた学校
北海道釧路北陽高等学校
講師陣の特徴
はじめに男性か女性講師の希望を聞いてくれる。ほとんどが大学生講師なので、夏休み中や講師の先生が実習などていない時には代わりの講師が授業をしてくれる。途中で講師変更も可能。講師はみんないい人で、今まで不満に思ったことはなく、子供と不快な思いをしたことはない。
カリキュラムについて
5教科を全て教えてくれるが、苦手な教科を重点的に教えてくれる。その頻度も自分で決めることができる。不得意な部分を掘り下げて、小学生レベルの数学からも教えてくれる。テスト前は、そこの分野を重点的に教えてくれて、宿題もあり。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅前なので、交通の前は良い。ただ、お迎えの時に駐車場がないので路駐になる。
通塾中
回答日:2023年10月14日
個別教室のトライ 釧路駅前校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
個人指導のため、子供のペースに合わせて行っていることもあり、体調や旅行で休んだときの振替の対応もできそのあたりはやりやすいと考えている。 一方で費用は高めになっているのかなとも思う。 集団のほうが費用は安く住むのではないか。 また、周りと、競争を求めるのであればお薦めはできない。
この塾に決めた理由
子供が気に入ったことからここにした。 今は内容よりも子供が勉強しやすい環境を整えやる気を引き出す方が重要と考えている。
志望していた学校
北海道教育大学附属旭川中学校 / 旭川市立明星中学校 / 旭川市立永山中学校
講師陣の特徴
大学生が主であるが、個人の詳しいプロフィールまでは把握していない。 男女様々であり、講師の試験や部活動によって変わったりしているようだ。 今は講師のステータスよりも、子供が勉強しやすい環境を整えやる気を引き出す方が重要と考えている。
カリキュラムについて
プログラムが主体であり、それに交えて他の要素も入れている模様。 家庭学習も行っているため、学校で学ばない分野を教えてくれる科目を選んだ認識である。 今は内容よりも子供が勉強しやすい環境を整え、継続的な勉強をするよう導くほうが重要と考えている。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
車で送迎のため気にならない
回答日:2024年12月7日
個別教室のトライ 釧路駅前校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
教科毎の最適で、効率の良い学習の仕方を教えてくれるので、本人は二年生になる時に自分からもう塾に行かなくても家で勉強出来ると言って、通ったのは1年半程でした。マンツーマンなので、家庭教師と同じ様に学習するスタンスでした。学校の授業についていけないレベルになっている子供にはオススメ出来ないかと。
志望していた学校
北海道釧路北陽高等学校 / 北海道釧路江南高等学校
回答日:2024年12月6日
個別教室のトライ 釧路駅前校 生徒 の口コミ
総合評価:
1
担当者がコロコロ変わって、そのたびに面接ばかりやっていて、こちらの希望も聞いてくれない。成績は逆に下がったが、特段対応してくれず、このまま受講してもメリットかないと判断して、途中で退校した。個別というが、その子にあった指導ができていないと感じた。やはり、やる気のある子が行くべきなのかと感じた。
志望していた学校
武修館高等学校
回答日:2024年11月24日
個別教室のトライ 釧路駅前校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
担当の先生がコロコロ変わり、相性も良くない。こちらの希望と違う先生ばかり、紹介された。結局、成績は伸びずに逆に下がってしまったことがあり、通っている意味がなかった。本人次第ということなのか、対応が良くない。また塾長もかわって、引き継ぎがうまくされなかった。
志望していた学校
武修館高等学校
回答日:2024年9月7日
個別教室のトライ 釧路駅前校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
個別に対応しており、自分のペースで勉強ができる。苦手な科目を重点的に授業を受けることができる。先生も男性、女性で選ぶこともできるし、合わなかったら先生の変更もできる。その結果、テストの点数が上がった。おすすめできる。
志望していた学校
北海道釧路北陽高等学校 / 北海道釧路江南高等学校
回答日:2024年8月30日
個別教室のトライ 釧路駅前校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
個別なので、授業の取りこぼしにも対応してくれる。また、部活を頑張っている子の時間も考えて模試の時間や塾の時間を入れてくれる。親へのフォローもしっかりしており、子供の頑張りの報告や指導方法の報告もありがたかった。
志望していた学校
北海道釧路明輝高等学校 / 北海道釧路江南高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は個別教室のトライ全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年9月9日
個別教室のトライ 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
やはり、個別塾で費用が高い点はあるが、個別指導で苦手分野克服のために取り組んでいるため、できるようになっていると実感することができる本人も満足しているので、このまま継続して授業を受けるようにしていきたいと思う。
この塾に決めた理由
個別指導が丁寧で本人の希望もあり。教室の雰囲気も良く自主学習にも使えるのでとても評価が高いと言える。
志望していた学校
越谷市立光陽中学校
講師陣の特徴
先生は変わるがとても丁寧でよい。分からないところも丁寧に教えてくれる。特に苦手分野中心に教えてくれるところも評価としてとても高いといえる。 ただ、早めに授業が終わってしまう時もや遅れてくることもあるというところは改善いただきたいところである。
カリキュラムについて
レベルに合ったテキストなので、苦手克服のために取り組むことができている。自宅の問題で分からないところを聞くのもOKで、良いと感じる。また、自習室の問題を使用することも可能なので、一言言えば自由というところがある意味で良いのかもしれませんね。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅近で近くにコンビニなどお店も充実
回答日:2025年9月9日
個別教室のトライ 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
アットホームな柔らかい雰囲気の塾でキツくて堅苦しい塾が苦手無い人にはとてもおすすめです。自分自身に完全に合わせた授業内容、授業進度ですぐに講師に質問できます。自習スペースが長テーブルなので、嫌な人は集中しにくいかもしれません。
この塾に決めた理由
自分に合った授業、宿題等を行ってくれるため、集団塾よりも自分自身にあっていると思ったため。体験授業を行った際の先生がとても良く、雰囲気が自分にあっていると思ったため。
志望していた学校
筑波大学
講師陣の特徴
講師は基本的に大学生です。社会人の方もいます。講師の性格によって授業日程の管理が甘い人もいます。授業の進め方雰囲気等も様々です。自分に合わなければ変更することもできます。授業科目によって先生が違います。授業が振替になったりすると、担当講師ではない講師が代講する場合もあります。
カリキュラムについて
自分自身に合わせて講師が進度や内容を決めてくれる。テスト対策をしたい時や、予習復習をしたい時など授業開始時に伝えると対応してくれる。カリキュラムは全くなく、講師による。面談の際にカリキュラムについて立てて欲しいと要望すればその通り進めてくれると思う。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅からとても近く、コンビニ、スーパー等も近くにあるためとても利便性が高い。
回答日:2025年9月8日
個別教室のトライ 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
今まで通った塾だと長く続きた方だと思いますので、比較的良かったかと思います。しかし、個人授業の為先生との相性など、個人差がかなりあるかと思います。その為入塾前は数人の先生を試し、相性を確かめることができる為それを存分に活かし、相性の良い先生を見つけることが非常に大切だと思います。
この塾に決めた理由
複数の集団塾に通っていたが、どれも合わず、一対一の授業形態であった為。また、家から比較的近かった為。
志望していた学校
十文字高等学校 / 中央学院高等学校 / 東京都立竹早高等学校
講師陣の特徴
個別の先生ということもあり、臨機応変に対応してくださります。例えば、理系の先生であれば、本来数学の授業でも定期試験範囲の分からない理科の問題を教えてもらうということができます。文系の先生ですと難しいため別の先生にきくということになります。
カリキュラムについて
自分のレベルに合わせたカリキュラムを作成してくださります。とはいえ、カリキュラム通りにやるというイメージはあまりありません。定期試験を控えていれば定期試験対策を行うため、その都度決めて行う、という形です。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅が近くにあり、通いやすい。