個別教室のトライ 相模大野駅前校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

個別教室のトライ 相模大野駅前校の総合評価

3.3

通っていた目的

  • 中学受験 11%
  • 高校受験 33%
  • 大学受験 44%
  • 内部進学 0%
  • 補習 11%

総合評価

5

11%

4

44%

3

22%

2

11%

1

11%

通塾頻度

週1日

55%

週2日

33%

週3日

0%

週4日

0%

週5日以上

11%

その他

0%

1~10 件目/全 28 件(回答者数:9人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2025年1月18日

個別教室のトライ 相模大野駅前校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 相模大野駅前校
  • 通塾期間: 2019年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

自分にとって合う点と合わない点がそれぞれいくつかあるが、自分にとって合う点の方が多くあると感じたから。今まで通ってきた塾はそこそこの成績だったが、今は自分が満足できる成績になった点や塾に楽しく通うことができている点があるから。

この塾に決めた理由

以前自分の仲良い友人が通っていてその友人がいい塾と言っていたから。また今まで集団塾に通っていて個別も通いたいと思ったから。

志望していた学校

青山学院大学

講師陣の特徴

ほとんどの講師が大学生で、高めの料金を払うとベテランの講師が教えてくれる。講師はほとんど良い先生で気さくに話すことでき、個別のため仲良くなれる。またそれにより、自分がわからないところも聞きやすくなると思う。

カリキュラムについて

人によってカリキュラムが全然違うが大体は定期テストや英検に向けてなどその目標に向かって勉強している。自分は基本的に学校の授業より先の内容を習ったり、学校でわからない場所の解説をしてもらったりなどテストに備えて行っている。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

最寄りの相模大野駅から近くアクセスのしやすい場所にあると思う。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年12月23日

個別教室のトライ 相模大野駅前校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 相模大野駅前校
  • 通塾期間: 2015年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

自分のわからないところだけの説明を聞くことからができるため効率的に徹底的に勉強をすることができる。また楽しく授業ができるため塾に通うことが苦ではなくなるというメリットがある。だが個別のため友達はできないというデメリットがある。

この塾に決めた理由

集団塾を経験して自分には合わないと感じたため。また友達が通っていたため通いやすいと感じたから。体験して自分がわからないところが授業中に聞きやすく成績が伸ばしやすいと思ったから。

志望していた学校

明治大学

講師陣の特徴

プロの人と大学生の講師がいるがほとんどが大学生である。ほとんどの講師が優しく親しみやすい。今の講師は理系の教科が教えられるため一つの教科のみじゃないため徹底的に他の教科も教わることができる。個別のためわからないところも気軽にわかるまで聞くことができる。生徒と講師の仲の良さを築くには講師次第のところの部分がある。だがほとんどの講師とは仲良くなりやすいと個人的に感じている。

カリキュラムについて

ちゃんとしたカリキュラムはなく、中間や期末テストの点数をあげることが目的なので授業でやった内容の復習・予習を主にする。たまに模試があるときなどは総復習をしたりなどその時に合わせて適宜行う授業の内容を変える

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

最寄駅から徒歩で5分ぐらいと近くてよい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月16日

個別教室のトライ 相模大野駅前校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

1

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 相模大野駅前校
  • 通塾期間: 2020年8月~ 2021年12月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

トライの会社自体が塾の在り方を深く考えてやっていないと感じた。 お金をとるが、受験サポートとは表面だけで、中身は機能しておらず、塾長を1年4ヶ月で3回も交代させ、責任持って塾をやらせるという体制がまるでない。うまくいかなければ塾長はよそへ移動させ、前のことはいなかったのでわかりませんと言ってればなんとなくまわっていくし、受講側は何も言えないという状況を常につくっていっている確信犯だと思う。 今、大学受験の息子がいて他の塾に行っているため、なおさらトライのやり方が最悪だったと実感している。こんなにダメな塾はなかなかない。

この塾に決めた理由

個別で自分のやりたい学習が自分のペースでできることが1番の決め手。学校から近く駅近でもあり通いやすい。

志望していた学校

横浜国立大学 / フェリス女学院大学 / 東京学芸大学

講師陣の特徴

大学生講師が多い。出身高校の先輩もいたが担当は違う講師で、あまりフレンドリーな感じではなく雑談などもなく、最後まで打ち解けられず…だった。 しかも受講していた1年4ヶ月の間に3回も塾長が交代し、面談や方針に一貫性が無く、個別指導なんて名ばかりの行き当たりばったり塾です。

カリキュラムについて

マンツーマンだから、自分のやりたいものを学習する、わからないところを教えてもらうのが普段の受講スタイル。いろんな教科を教えてもらえる。 高3で難関大学受験コースというものを勧められて受講したが、トライのシステムが全く機能されておらず、苦情を言っても改善されず役に立たなかった。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅近で電車もバスでも通いやすい 学校からも近い 商店街の中にある

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月28日

個別教室のトライ 相模大野駅前校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 相模大野駅前校
  • 通塾期間: 2016年5月~ 2018年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

何より臨機応変に対応していただけたのが有り難かったです。子供は理数系が得意なのですが国語、英語が苦手。定期試験前は苦手教科の時間を増やし内申アップを実現しました。型にハマったカリキュラムはなくこちらの希望を聞いてもらえるのでお勧めです。

この塾に決めた理由

自習室があり、本人にあった勉強計画を自由に決められたので

志望していた学校

神奈川県立麻溝台高等学校 / 桜美林高等学校 / 神奈川県立大和高等学校

講師陣の特徴

初めて担当していただいた方と相性が合わず(言葉が難しくて分かりづらかったようです)その旨を塾長へ伝えるとすぐに先生を代えていただけました。。初めは代えてもらう事に躊躇いましたが気持ちよく対応して頂け、次の先生は例を交えながら説明する方で分かりやすかったようです。子供も楽しく勉強を進めることができました。

カリキュラムについて

オーダー式なので自分のペースで学習できます。また、前もって連絡すれば教科も代えられ、英検前にはそれに特化した先生を手配してくれました。過去問や面接の対応まで丁寧に指導していただき、苦手だった英語も中学在学中に2級まで取ることが出来ました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

到着時、退室時保護者にメール連絡が来たので安心でした。 また、駅近だったので通いやすく良かったです。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2022年3月18日

個別教室のトライ 相模大野駅前校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 相模大野駅前校
  • 通塾期間: 2011年6月~ 2012年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

中学受験が主な目的です。小学校6年生のときに通い始めたのでやや遅めではありましたが、無事第一志望の中学に合格することができました。

志望していた学校

藤嶺学園藤沢中学校

講師陣の特徴

講師の卒業大学は国立上位から私立上位までいたので一般的な講師よりは高いと思います。

アクセス・周りの環境

駅から徒歩3分のところにありました。小学生の頃に通っていたので、電車は利用せず家から自転車で通えました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月11日

個別教室のトライ 相模大野駅前校 生徒 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 相模大野駅前校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生の教え方がとても上手で分かりやすい。話しかけやすいので質問をすぐに聞けて分からないことが減る。自習室があるのでいつでも塾に行ける。特訓があるのでその時に塾でたくさん勉強できる。高いけど教室が綺麗。教室の雰囲気が勉強しやすい。

志望していた学校

神奈川県立伊勢原高等学校 / 向上高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月17日

個別教室のトライ 相模大野駅前校 保護者 の口コミ

総合評価:

2

  • 教室: 相模大野駅前校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

通っていた3年前は塾長が何度も代わり 勉強方法や受験に関する情報が伝わりずらく不安に思うことが多かった。推薦入試に決まってからも 授業数を増やす事を勧められて 不信感を持った 高額な割に有益ではなかった。

志望していた学校

立花学園高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月19日

個別教室のトライ 相模大野駅前校 生徒 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 相模大野駅前校
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

個別に指導してくれるため、自分のベースに沿った勉強ができる点がいいと思った。しかし、第一志望合格保証コースについては、金額が高く、そこまで効果が無いと感じた。そのため、積極的に勧める塾ではないが、良い点もある塾だと思う。

志望していた学校

神奈川工科大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月9日

個別教室のトライ 相模大野駅前校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 相模大野駅前校
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

振り替えが取れる期間が短く、部活動などで多忙な場合は、授業費用が無駄になってしまうこともしばしばあります。我が家の場合は、学校授業について行く為が主な理由で通っているので、振り替え制度に不満があります。是非改善して欲しい部分です。

志望していた学校

日本大学

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は個別教室のトライ全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年9月4日

個別教室のトライ 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2023年5月~ 2025年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

間違いなく集団塾より個別指導のほうが伸びると考えられる。それはやはり個人のやる気を引き出し決め細やかな指導をしていただいたからである。この個別教室のトライは個人に徹底的に向き合い、学生に対し最大限の支援をしていただいたと考えられます。

この塾に決めた理由

集団の教室ではなく、一対一の個別対応により、決め細やかな学びができ、疑問点もすぐに理解できて成績を伸ばすのにはベストな環境だと思えたから。

志望していた学校

大阪大学 / 関西大学 / 関西学院大学 / 近畿大学

講師陣の特徴

講師については大阪大学の現役の学生が指導を行った。息子によると決め細やかに指導していただき、とてもわかりやすかったとのこと。具体的な自身の体験も教えていただき、学習の方法も教えていただいた。フレンドリーに接していただきやる気を押していただいたようだ。

カリキュラムについて

英語は学校の復習を基本に、大阪大学始め、受験予定の各大学の過去問を徹底的に指導していただきました。 数学に関しても学校の復習を基本に各大学の過去問を中心に指導していただいた。 国語と同様で各大学の過去問を徹底的に指導していただきました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

家からも近く、とても通いやすい環境である。繁華街からも少し離れて良いところだと思える。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください