1. 塾選(ジュクセン)
  2. 群馬県
  3. 高崎市
  4. 高崎駅
  5. 個別教室のトライ 高崎駅東口校
  6. 11件の口コミから個別教室のトライ 高崎駅東口校の評判を見る

個別教室のトライ 高崎駅東口校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

個別教室のトライ 高崎駅東口校の総合評価

4.3

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 66%
  • 大学受験 33%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

33%

4

66%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

66%

週2日

0%

週3日

0%

週4日

33%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 11 件(回答者数:3人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2023年5月29日

個別教室のトライ 高崎駅東口校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 高崎駅東口校
  • 通塾期間: 2007年4月~ 2008年4月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

学習塾は子どもが多く通うところです。そのため、先生になろうという人はまず子ども好きであることが多いです。学校の先生を志望するアルバイト大学生に多いのもこのタイプです。このタイプは面倒見がよい性格で、熱心に指導してくれる人が多いのが特徴です。横浜など関東圏の都市は教育系の学部を持つ大学も多いため、このような先生が多くいます。 大人が子ども好きで熱意を持っているかどうか、一番敏感に察知するのは子どもですから、このような先生に担当してもらえば、お兄さん・お姉さん感覚で仲よく勉強できます。時にはおしゃべりが増えることもあるようですが、そこにも成績アップの秘訣はあります。保護者の方にも好きな先生の授業は頑張ったという経験をお持ちの方は多いのではないでしょうか。

この塾に決めた理由

個別がよかったから

志望していた学校

群馬県立富岡実業高等学校 / 高崎健康福祉大学高崎高等学校 / 前橋育英高等学校

講師陣の特徴

ベテラン講師で心強かった。 先生と話すのが楽しみだから、先生に喜んでほしいから勉強を頑張るという生徒はたくさんいます。また、プロの先生は雑談からでも勉強につなげる技術を持っています。このような先生に習うことができれば、嫌がらずに勉強に取り組むことができるでしょう。 学習塾は勉強する場所ですから、塾も比較的偏差値の高い大学の学生や卒業生を採用する傾向があります。そのため、勉強熱心な性格で、先生自身が勉強好きというタイプも多いです。勉強が苦手な生徒には、そもそも勉強に面白さを感じたことがなく、テストがあるから、やらないと叱られるからやっているという人も少なくありません。

カリキュラムについて

安定した学力で成績アップを、進めていて 苦手な分野はわからなくなったところまでさかのぼって徹底的に指導することでどんな試験にも対応できる学力を身につける方法です。 厚みのある学習を目標・実力に合わせた中高一貫カリキュラムを組み「真の実力」を育てます。 とても、わかりやすいカリキュラムでした。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近いので、助かった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月8日

個別教室のトライ 高崎駅東口校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 高崎駅東口校
  • 通塾期間: 2014年4月~ 2015年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

結果的に合格したので良かったです。短期集中で予備校に通っていたので、費用もそれ程はかかって無いので、勉強の仕方を理解出来たらしいので、大学に入学してからの成績に反映できた思う。次回同様な状態になれば、予備校を利用します。

この塾に決めた理由

個別指導

志望していた学校

獨協大学 / 日本大学 / 東海大学

講師陣の特徴

個別指導で学力に合わせた指導が売りな予備校でしだが、 講師についてどうだったか?子供から具体的な感想は聞いていないのでわかりません。結果的に合格できたので良かった。特に問題は無いと思います。他の予備校に通って無いので比較は出来ません。

カリキュラムについて

偏差値の高い大学では無かったのであまり気にしていなかった。子供からも具体的なカリキュラムは、聞いておりません。 普通に3時間位勉強させてもらい、送り迎えしていただけでした。 特に問題は無いと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

高崎駅に近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月10日

個別教室のトライ 高崎駅東口校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 高崎駅東口校
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

数学に苦手意識がありましたが、トライに通うことになり、特典も上がるようになり。本人、家族とも満足しております。

志望していた学校

群馬県立前橋女子高等学校 / 高崎健康福祉大学高崎高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は個別教室のトライ全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年8月10日

個別教室のトライ 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

授業とは別に演習の時間を設けられていたので、授業の内容を問題を解くことでアウトプットできた。また、先生方が自身の体験を通して得た知見をもとに色々と時間配布などのアドバイスをくださったので、これも対策に役立った。

この塾に決めた理由

最寄りの駅で良さそうな塾を探していたところ、友人からこの塾をすすめられた。説明会にも参加して、ここに通うことを決めた。

志望していた学校

茨城キリスト教大学

講師陣の特徴

担当の講師が分けられており、その上に変更も可能である。講師をこちら側で決められるのはありがたかった。どの講師も教えるのがとても上手な印象だった。授業時間外にも質問が可能なので、積極的に分からないところをなくせるようになった。

カリキュラムについて

授業とは別に演習の時間を設けられていたので、授業の内容を問題を解くことでアウトプットできた。また、先生方が自身の体験を通して得た知見をもとに色々と時間配布などのアドバイスをくださったので、これも対策に役立った。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

静か

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月10日

個別教室のトライ 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年11月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

学習環境がとてもよく、同じレベルの生徒があつまり学ぶことで、競争心がたかまり、集中して学習に取り組めたことが一番良かったことです。送り迎えが楽な点や、コンビニエンスストアが近くにあったのも、食事の用意する点で助からりました。

この塾に決めた理由

指導が丁寧と評判を聞き決めました。コンビニもちかく、昼食などの入手も簡単にできるのもよかったです。口コミも良かったです。

志望していた学校

長野県篠ノ井高等学校 / 文化学園長野高等学校

講師陣の特徴

社員の先生が担当してくれてわかりやすいと聞いています。苦手な教科や理解不足の項目など、的確に教えてくれたのも、成績アップになったと思います。志望校を決めるにあたっても、学力比較を丁寧にしてくれました。

カリキュラムについて

個別に合わせて指導してくれました。期限と目標を設定し、ひとつひとつクリアできるように指導してもらえたのが良かっです。わからない点はわかるまで丁寧に、理解している箇所はさらに進んでレベルアップを図ってくれました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

広い道路に面しており送り迎えも楽でした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月9日

個別教室のトライ 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年3月~ 2025年2月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

通塾していた頃には非常に良くして頂き、結果として志望校にも合格出来たこともあり感謝の意を表して★★★★★にしたいところではある。しかし、バイトの応募や働くまでの手順で連絡が途絶えるなどし、そこに不信感を抱いたためこの評価になった。

この塾に決めた理由

元々高校1年生の頃に苦手教科の補填のために通っており、そのときに塾の雰囲気や指導方法が気に入ったため。

志望していた学校

北九州市立大学

講師陣の特徴

大半は大学生のバイトの方で、何名かプロの講師や社会人の講師がいる。基本的にフレンドリーで快活な先生が多く、話していて楽しい。それがそのまま教室の雰囲気に繋がっている感じがする。また、教え方を生徒の得意な分野や好きなものに合わせて変えてくれるので、よりイメージしやすく、難しいと感じていたことを案外すんなり理解出来ることもしばしば。

カリキュラムについて

学ぶ内容のレベルやジャンルはすべて各生徒の希望や現時点での実力に合わせて丁寧に設定されるため、簡単すぎると感じても(難しいと感じても)すぐに対応してもらえる。担当講師や教室長と密接なコミュニケーションを取り、綿密に計画を練ることも出来るため、確実な定着につながる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

すごく駅近。駅から徒歩5分以内には着く。駅の出口から校舎がもう見える。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月9日

個別教室のトライ 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2021年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

たの塾では、講師と性格が合わない、信頼関係が築けない苦手科目を克服したいのに、横並びの授業しか受けられないなどがあるが、子供の性格に合わせて講師を紹介してもらえ、志望校や科目別にさいてきな講師を紹介してくれる。マンツーマンも良い。

この塾に決めた理由

マンツーマンで教えてくれると言う事と、わからない問題はすぐに質問できるところがほかの塾にはないのでこの塾に決めました。

志望していた学校

大分県立看護科学大学

講師陣の特徴

塾の講師は、プロの講師や22万人以上の登録講師から厳選して、科目別のスペシャリストや、志望校の出題傾向に精通した講師まで多数在籍。専任制ですので、毎回講師が変わるということもありません。目標達成に最適な講師を、教室長兼教育プランナーが責任を持って紹介してくれる。

カリキュラムについて

子供の学習状況や学力を分析し、一人ひとりに合わせたカリキュラムを作成。授業スタート後も、定期的な面談でカリキュラムを適宜見直します。点数の推移をしっかりチェックし、目標に届いていなければ原因を分析し、学習カリキュラムを修正してくれる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く周りも照明などがいっぱいあり人通りも多いのと近くに交番もあり治安的にもよいと思ったことから周囲の環境がとてもよい。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年8月8日

個別教室のトライ 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

値段も安いわけではないし、講師が、合わなければしんどいと思う。宿題も他に習い事があると、時間がとれずしんどい事もあるので、向き不向きがあると思う。我が家は本人希望で塾通いをしているので不満はないけど、親主導ならどうかなと思う

この塾に決めた理由

個人塾を探していて、一番初めに体験を受けました。子供がここだけ体験しただけで、ここが良いと言ったから

志望していた学校

広島県立広島中学校 / 如水館中学校

講師陣の特徴

初めは少し合わないとの事で替えでもらう事も考えたけど、実際はなかなか言いづらい。替わってもまた合わなかったらと思うと難しいと思う。 何人かの先生で初めは体験させてもらえればよいが、選択肢が少ない。 今は半年通って、慣れてきたよう。

カリキュラムについて

一人一人にあわせてくれているよう。 宿題が、多いかなと思ったけど、普通量との事。 文章問題が苦手と伝えれば、宿題で出してくれる。 実際は、5教科あっても算数だけて手いっぱいなので、自主勉強でやる感じになる。少し、スピードが早いので頭が整理出来ないまま次にすすむ時があるが、授業の予習だと思っているので良いとする

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駐車場がないので送迎は路駐してる方が多い。時間には厳しくないので(15分以内なら)学校が遅くなっても対応していただけるのはありがたい。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月8日

個別教室のトライ 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2023年10月~ 2024年10月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

指定校推薦を目指している方にはおすすめできる塾です。学校の授業と併用しながら、定期試験対策ができます。塾の雰囲気も温かく、入ると必ず挨拶してくださいます。自習スペースではスマートフォン利用禁止なのでデジタルデトックスにもなります。

この塾に決めた理由

個別指導で、自分のペースにあったスケジュールで学習を進めたかったから。また、学習環境もよく温かさのある雰囲気が好みだったから。

志望していた学校

立教大学

講師陣の特徴

プロと大学生教師で価格が変わる。 基本は大学生教師。 教え方はプロの方が分かりやすい。大学生教師は質問しても答えられないことがあるが、プロはきちんとすぐに答えてくれる。 性格はまちまちだが、大学生教師の方が歳が近い分、接しやすかった印象。プロ教師の中には性格の厳しい方もいらっしゃった。

カリキュラムについて

カリキュラムは個別指導なので、基本は個人のやりたいと言った学習内容で進める。 私は世界史の予習をしたかったので、来週はこの範囲をしたいですと授業後に担当教師に伝えていた。自分で学習計画を立てられない人は集団塾の方がおすすめである。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から徒歩5分。近くにパチンコ店があり、塾までの道のりの治安はあまり良くなかった印象。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月8日

個別教室のトライ 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年4月~ 2024年12月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

塾自体の内容は良い方になるのだが、費用がかかる、交通費が必要、駅までの送り迎え学校必要と、学校への通学以外の工程が発生することが手間ではあった。学校ないに有料カリキュラム的なものがあってくれると通学の延長線上手て学習できて効率が良い印象である。

この塾に決めた理由

通える距離で休まず継続した学習が出来る環境が設定されている.費用について、生活に支障をきたさない程度と、送り迎えに負担のかからない程度の利用が可能な所として選定

志望していた学校

北九州市立大学 / 長崎県立大学

講師陣の特徴

おそらく実績のあるある程度年齢の高い講師で、話しを聞くのが上手な印象であった。テキストをしっかりと把握できており、質問しても答えを教えるではなく、答えを導く手助けをしてくれるような説明が上手で、なぜこの質問をするのかォ考えて答えている印象であった。

カリキュラムについて

日々のカリキュラムはテキストが準備されており課題に対しての向き合い方や導いた過程等を講師が読み解いて、学ぶよりも身につけさせるような方法を考えてくれていたのではないかと思わせるような進め方だったのではないかと思われる、

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅に近く電車を利用するのにてきしている。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください