1. 塾選(ジュクセン)
  2. 千葉県
  3. 浦安市
  4. 新浦安駅
  5. 個別教室のトライ 新浦安駅前校
  6. 31件の口コミから個別教室のトライ 新浦安駅前校の評判を見る

個別教室のトライ 新浦安駅前校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

個別教室のトライ 新浦安駅前校の総合評価

3.3

通っていた目的

  • 中学受験 16%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 33%
  • 補習 50%

総合評価

5

0%

4

33%

3

66%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

16%

週2日

83%

週3日

0%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 31 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2025年7月9日

個別教室のトライ 新浦安駅前校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 新浦安駅前校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

私はコミュニケーション能力が低いという性格的にもこの個別指導塾があっていると思いました。先生と1体1で話すのも緊張するけど、集団塾よりはだんぜんましです。勉強方針を先生と相談して決めることが出来るのは本当にいいと思います。自習に行くため午前中から塾をやってほしいです。

この塾に決めた理由

人とコミュニケーションとるのが苦手だから、先生としかコミュニケーションとらなくてよくなる個別指導にしたかった。母に勧められたのがこの塾だった。現状を把握してくれたから。

志望していた学校

品川翔英高等学校 / 品川エトワール女子高等学校 / クラーク記念国際高等学校

講師陣の特徴

基本大学生の講師がほとんどだと思う。優しくて、たくさん試して合う人を見つけられるのがいいと思った。年齢が近いから話があう。仲良くなれる。大学のことも教えてもらえる。宿題や勉強方針について相談しやすいところもいいと思う。

カリキュラムについて

生徒一人一人にあったレベルで進められるのがいいと思う。相談したら変えてもらえるし、もう少し量を増やしたい、減らしたいなどの要望も聞いてくれる。決まったカリキュラムはないと思う。生徒一人一人に合わせて決めてくれる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅からすぐで広くて快適

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年3月7日

個別教室のトライ 新浦安駅前校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 新浦安駅前校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

子供が継続して通える、通えている 親が費用負担を継続できる この2つが一番大事ではないか、そしてこの二つを続けられているので、良いと判断。 今後子供の学力の変化などに応じて評価技変わる可能性もある

この塾に決めた理由

塾内の雰囲気、子供が継続できるかを中心に体験入学を行なった。 体験した上で本人が継続できるということで、入塾を決断。 また、本人に合う先生に変更できることもいい。 (逆に言うと最初の先生が子供に合うわけではないのは仕方がないと諦めるしかない)

志望していた学校

昭和学院中学校

講師陣の特徴

大学生と見受けられる先生が多いと思う。入塾時にある程度先生たちに教育を実施しているようなことを聞いたものの実際にはそれぞれのやり方で指導しているのだろうと感じている。 なので子供がやりやすい先生が見つかるまで、先生を変えてもらって合う先生を見つけるしかない。 せっかく合う先生を見つけても、曜日を変更すると見つけた先生がダメになるのでもう一回合う先生を見つけないといけない、、

カリキュラムについて

教材に沿って指導してくれている。 どうしても受験メインに考えているところがあるので、受験に合わせたテキストが選定されているような気がする。 学校のフォローをもっとやって欲しいと感じる部分もあるが、どちらをメインにしてもらうべきか悩んでいる。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ / その他

アクセス・周りの環境

駅前なので少し離れていてもバスを利用して通いやすい。そして親が迎えに行くことを考えると駅前なので迎えにいきやすい。 疲れている時などはそのまま駅前で食事を済ませることも可能なので便利です。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年2月22日

個別教室のトライ 新浦安駅前校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 新浦安駅前校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

本人が嫌となっていないのが一番大事。 家だとできないので、続けて通えていることで少しずつでも力になっているはず。 教室長的な全体を把握して計画を考えられる人がもう1人いたらいいとは思うが、今のところ問題なし

この塾に決めた理由

体験入学して本人が通うそうだと言ったこと。 駅前で帰りに迎えに行きやすい。 進学だけでなく学校の授業のフォローも可能。 値段的に続けられると判断したこと

志望していた学校

千葉日本大学第一中学校

講師陣の特徴

先生によって指導方法が異なったりするのか、本人と会うかどうかは一回受けてみないとわからない。 合わない時はリクエストして他の先生を試してもらうようにしている。 本人がこの先生がいいという人に出会うまで、試してくれる

カリキュラムについて

少しずつ段階を追って進めていってもらっている感じ。 まだテストを受けていないので、本人がどのレベルなのかいまいち判断できないが、テストさえ受ければどの位置かは分かりそうである。 まずは得意な科目を伸ばすことから始めていると思う

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅前で通いやすい。 また、同じビル、フロアに塾が多く学生の出入りが多いため人通りの少ないエリアの塾よりは安心して通学できる

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年1月11日

個別教室のトライ 新浦安駅前校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 新浦安駅前校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

本人が嫌にならず、気分よく通えているので良しとしています。ただ今後は成績などを踏まえて考えていく必要があると思っていますが、果たして子供がそのレベルに達しているのかどうかは面談などを通じて判断していく必要があると思っています。 教室長だけでなく、副教室長的な人がいれば、よりそういった相談ができるので、その体制ができてほしいと感じています。

この塾に決めた理由

いくつか体験した上で、本人の感触、月の費用のバランスを考えて決定した。 本人が続けられる事を一番に考えた。

志望していた学校

千葉日本大学第一中学校 / 昭和学院中学校

講師陣の特徴

学生の講師が多い。 どういった教え方ができているのかまでは保護者はわからない。信じるしかないというのが現実。 本人が希望する先生をリクエストすることは可能。リクエストが通るかどうかはスケジュールなどによってという感じです。 本人に聞いて分かりやすい、分かりにくいというのを確認する必要はある。

カリキュラムについて

具体的なカリキュラムはわからない、説明は特になし。 聞けば分かるのかもしれないが、教室長が忙しすぎて聞けないのが現実。教室長以外の人でも話できる人がいればいいと思うのだ、、 子供のレベルに応じて授業をやってくれていると思うが、そもそも親に対してどのレベルなのか説明がないため、カリキュラムもクソもない。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自宅から一人で通塾できる環境。 一人でバスに乗って、駅まで通えるようになったので駅前の塾を視野に入れて考えた。 また、終わるタイミングで親が迎えに行きやすい場所というのも考慮した。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年12月23日

個別教室のトライ 新浦安駅前校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 新浦安駅前校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

現時点で子供が機嫌よく変わっているので、評価としては◯。 これから子供の成長に合わせてどのようなプランが考えられるか、塾と相談しながら考えていきたいと思っている。 子供が自ら自習室などを活用できるようになったり、勉強が楽しいと感じてくれるように持って行って欲しいと期待している

この塾に決めた理由

料金と対応のバランスがいいと感じた。 また、地域の情報を持っていないので、そういった情報をしっかり教えてくれる。

志望していた学校

千葉日本大学第一中学校

講師陣の特徴

子供に合う先生が見つかるまで、いろんな先生を試してくれる ただ教室長が忙しすぎるため、親が子供からヒアリングしてリクエストしないといけない プロ講師というより学生など若い人が多いので、どこまで子供に合わせて引き上げれるかは未知数だと感じる部分はある

カリキュラムについて

子供に合わせてくれてるとはおもう。 学校テストの対策というよりは、基礎を教えてくれているレベルなので、今後はどう組み立てていくか分からない。 少しずつ子供の学習習慣を付けていくという意味ではいいのではないか

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅前で1人でも通える

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月18日

個別教室のトライ 新浦安駅前校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 新浦安駅前校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 内部進学

個別指導がいい方、そして新浦安にお住まいの方は駅からの距離や通いやすさを考えると、いいのではと思います。 講師はプロ講師から学生バイトまで色々と選択肢がありますが、プロ講師になると少々高くなります。学生バイトさんの場合は、その学生さん次第という場合もあります。 どういう講師に出会うか、子供と合うかどうか、というところですね

志望していた学校

立教大学 / 立教大学 / 立教大学 / 立教大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年8月17日

個別教室のトライ 新浦安駅前校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 新浦安駅前校
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 内部進学

大学生の教官が個別に対応してくれている。保護者とも連絡をとりあって、どのように指導・対応すべきかコミュニケーションをよくとってくれている。 しかしながら、まだ結果となって現れていないため、子供本人の問題なのか、指導面での問題があるのか、未だわからないのが現状

志望していた学校

立教大学 / 学習院大学

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は個別教室のトライ全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年9月4日

個別教室のトライ 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2023年5月~ 2025年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

間違いなく集団塾より個別指導のほうが伸びると考えられる。それはやはり個人のやる気を引き出し決め細やかな指導をしていただいたからである。この個別教室のトライは個人に徹底的に向き合い、学生に対し最大限の支援をしていただいたと考えられます。

この塾に決めた理由

集団の教室ではなく、一対一の個別対応により、決め細やかな学びができ、疑問点もすぐに理解できて成績を伸ばすのにはベストな環境だと思えたから。

志望していた学校

大阪大学 / 関西大学 / 関西学院大学 / 近畿大学

講師陣の特徴

講師については大阪大学の現役の学生が指導を行った。息子によると決め細やかに指導していただき、とてもわかりやすかったとのこと。具体的な自身の体験も教えていただき、学習の方法も教えていただいた。フレンドリーに接していただきやる気を押していただいたようだ。

カリキュラムについて

英語は学校の復習を基本に、大阪大学始め、受験予定の各大学の過去問を徹底的に指導していただきました。 数学に関しても学校の復習を基本に各大学の過去問を中心に指導していただいた。 国語と同様で各大学の過去問を徹底的に指導していただきました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

家からも近く、とても通いやすい環境である。繁華街からも少し離れて良いところだと思える。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年9月4日

個別教室のトライ 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年1月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

良くも悪くも大規模の塾であるため、教室に勤務している講師の質によると思うが、情報量が多く、生徒に親身になって接してくれていたのでお勧めできると思う。 自分で、自発的に勉強するような子供には合っていると思う。また、入試に対する情報提供も適切であったと思う。

この塾に決めた理由

体験入塾を複数行い、本人の希望により決定した。 また、指定教科以外でも過去問等が自由に解ける環境にあり、情報が入手しやすいとのことから、この塾に決定した。

志望していた学校

鹿児島県立武岡台高等学校 / 鹿児島県立鹿児島中央高等学校

講師陣の特徴

教師の種別 大学生であったが、わからない場合は塾の正社員から教わっていた。 また、契約以外の教科についても、質問できる環境にあり本人は満足していた。 講師はみな、フランクであり、勉強だけでなく、プライベートについてもよく話をしていた様子。高校入学後も塾に遊びに行けるような環境づくりをしていた。教室長も良い教室長であった。

カリキュラムについて

カリキュラムについては、本人の理解度に合わせた進捗であり、良かったと思う。 また、効率的な点数の取り方を教えてもらっていた他、出題傾向等の入試情報についても教わっており、本人の意識も変わってきたと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

バス停が近く、家からもあまり離れていない

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年9月3日

個別教室のトライ 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年8月~ 2025年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生方は皆優しく、他の生徒も皆集中してやっていたのでその点は良かったのですが、塾の料金が高く、教科書やワークも押し売りのように感じその点もお金がかかるし、進学実績も残したいという気持ちが見えるくらい高校に無事受かっても「まだ塾を続けよう!」と言われたり上の学校を目指すように言われていたので、お金持ちで難関な学校を目指している家庭ならおすすめだと思いました。

この塾に決めた理由

個別で隣に先生がいて分からない時にすぐに聞けると思ったからというのと、テレビのCMでよく個別教室のトライが紹介されていて塾に興味がなかった頃から知っていたからです。

志望していた学校

聖和学園高等学校

講師陣の特徴

社員さんもいましたが大体の方が大学生のアルバイトさんでした。学歴はどの方も分かりませんが、大学生の方は小学校教師を目指してる方や中学校教師を目指してる方が多かったので大学卒業と同時に塾講師のアルバイトを辞めた方を見た事がありました。

カリキュラムについて

少し忘れてしまいましたが、料金が高いプランほど授業数が多く難関な学校に受験する方向けになっていたと思います。私は普通の高校に入学する為に通っていたので料金は普通のプランで難易度はそれぞれ自分の今の学力に見合った難易度に設定して授業をしてくれているので、私の場合は頭が悪く中学校一年生の復習などから始まりました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

私は自宅からは少し離れていて親の送迎だったので気にしたことはありませんでしたが、近くには色んなお店があったりするところなので立地は良いと思います。 通塾での安全対策は特にありませんでした。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください