個別教室のトライ 足利校の口コミ・評判一覧
個別教室のトライ 足利校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 80%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 20%
総合評価
5
0%
4
100%
3
0%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
80%
週2日
20%
週3日
0%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 25 件(回答者数:5人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2024年1月16日
個別教室のトライ 足利校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
個別だったこともあり授業料は高額でしたが、子供の理解度を確認しながら授業を進めてくれていたので、テストの結果もテストの度に上昇していて、この塾にお願いして良かったと思っています。子供も嫌がらずに通えていたので助かりました。
この塾に決めた理由
一対一の個別だったことと、数カ所体験をして本人がトライが一番良かったと言ったので、この塾に決めました。
志望していた学校
桐生第一高等学校 / 佐野清澄高等学校 / 栃木県立学悠館高等学校
講師陣の特徴
プロの方から大学生の方まで色々な年代の先生がいました。 何人かの先生の授業を受けてみて自分が気に入った先生を指名することができました。授業もわかりやすかったと子供がいっていました。数学だけをお願いしていましたが、テスト近くなると英語も見てくれたりと親切な先生で、とても感謝しています。
カリキュラムについて
子供の理解度に合わせて授業を進めてくれていた。入室して一時間は先生との授業を受け残りの一時間はタブレットを使い復習をしていました。数学だけを受講していましたが、テストが近くなると英語の授業もしてくれたようで、とても感謝しています。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
自宅からは自転車で通える距離ではなかったので親が送迎していた。塾に来たらIDカードをかざす決まりになっていてチェックされると登録してある保護者のケータイにかざしている姿の画像と入室したお知らせが届いて良かったです。帰りも同じくIDをかざすと退室したお知らせが画像つきでケータイに届いてました。 先生も何人か授業を受けてみて自分が気に入った先生を指名して授業を受けることもできました。
通塾中
回答日:2023年8月19日
個別教室のトライ 足利校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
前にも書いたが講師がベテランの方で、子どもへの対応や教え方、苦手な項目の見分け方が素晴らしかった。苦手な問題を解いた時はべた褒めし、子どものヤル気スイッチをオンにするのが上手い。 夏休み中少しサボっているが自主的に勉強するように、向かい合うようになったのが一番良いと思う。
この塾に決めた理由
上の子が通っていて、嫌がらなかったから。また、今まで通っていた塾は休みがちだったが、この塾は休まずに行っていて下の子もそんな姿を見ていて、自分も行きたいと言い出した。
志望していた学校
栃木県立足利高等学校 / 栃木県立足利南高等学校 / 栃木県立足利清風高等学校
講師陣の特徴
上の子が大学生の講師でとてもフレンドリーで楽しくわかりやすいと言っていたので、下の子供もその様な講師を期待していたが、初老のベテラン講師で最初は戸惑っていた様子だったが、とてもわかりやすくて、今では信頼している。
カリキュラムについて
私自身、正直にこの塾でどの様なカリキュラムを実践しているかよく分からないが、自習の時間もあり、自宅での勉強習慣が少しは付いたと思う。うちの子は学校や、部活、塾の事はほとんど話さないので、月一位で良いので、子供の塾の様子のレポートが欲しいとおもう。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
自宅から遠く、駐車場もかなり狭くて車で送迎するにはあまり環境は良くないと思った。ただ、家が近くて自転車で通えるなら全く問題ない。
通塾中
回答日:2023年8月15日
個別教室のトライ 足利校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
総合的にとても満足しています。 まだ入塾して3ヶ月経っていませんが、テストでの順位も上がったようですし、今までは自己学習だけだった為、理解出来ていなく、学習に対する意欲も低下していましたが塾に通うようになって理解度も格段に上がり学習に対するモチベーションもだいぶ上がったみたいで机に向かう時間が増えましたので、授業料は高いですが結果には満足しています。
この塾に決めた理由
無料体験して分かりやすかった為 教室長が子供の同級生の父親ということを無料体験時に知り、とても親切に丁寧かつ迅速に色々と対応してもらった為 キャンペーン中で授業料が少しお得になった為
志望していた学校
桐生第一高等学校 / 栃木県立学悠館高等学校 / 栃木県立佐野松桜高等学校
講師陣の特徴
社員、年配女性 見た目も物腰の柔らかそうな感じで、実際にも親切、丁寧、分かり易い、契約してる時間以上に教えてくれる。子供は人見知りが激しく、コミュニケーションに少し難のある子ですが、そんな娘でもコミュニケーションに苦痛を感じず授業を受けられている
カリキュラムについて
講師による学習を1時間実施後、演習や自己学習やタブレットでの復習を1時間30分が通常ですが、娘の講師は2時間授業を実施してくれるようです。その後30分の演習や自己学習、タブレットなどでその日の復習をしているようです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
車では通いやすいが自転車では遠すぎたので女の子でもある為車の送迎が必須だった
回答日:2023年6月11日
個別教室のトライ 足利校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
なにより完全なマンツーマン指導なので、その子のレベルに合わせて学習ができるから、すごく効率的であったと思う。なので、集団指導に比べると、かなり高い評価であるが、一方、受講料も高い点が難点だった。それを差し引いて、まあまあ良いという評価にした。
この塾に決めた理由
個別指導だから
志望していた学校
栃木県立足利工業高等学校 / 白鴎大学足利高等学校 / 足利短期大学附属高等学校
講師陣の特徴
講師は大学生のアルバイトが多かった。ただ、その子に会った子をと選んでくれたので、子供にとっては良かったようである。歳も近いし、勉強以外の話もしてくれたようで楽しく通えてくれてよかった。どの講師が休みの時は違う講師になってしまい、そこが困った感じだった。
カリキュラムについて
カリキュラムはその子のレベルに応じたもの、希望するものを選んでくれていたようである。なので、ピンポイントのカリキュラムだったようで良かったです。どれくらいの時間や週に何回行うかなども、自由にアレンジできるカリキュラムであった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
町中で便利な環境
通塾中
回答日:2023年4月11日
個別教室のトライ 足利校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
本人にとっては初めての学習塾なので、まだ分からない点も多いと思いますが、本人を主体的に考えてくれるので、比較的自分のペースで進めることができ、その点はたすかっかいると思います。また話しやすい雰囲気なので、萎縮することなく、質問を先生に出来ているのかな、と思っております。
この塾に決めた理由
クラスの雰囲気
志望していた学校
栃木県立佐野高等学校附属中学校
講師陣の特徴
恐らく大学生のアルバイトの先生であり、余り字を書くのは上手ではない。しかし、子供にとっては話しをし易い様で、そこがこの塾を選んだ決め手になった様です。講師は男性を望んでいたので、男性で良かったと思います。
カリキュラムについて
学校に合わせた内容になっているようです。実際にはカリキュラムについては親は良く分かってないのですが、試験や授業に合わせた内容になっているようです。一人での勉強では不安に思っていたので、そこは安心しました。
保護者への連絡手段
メール連絡 / その他
アクセス・周りの環境
車でも電車に乗っても行ける
この教室の口コミは以上です。
※以下は個別教室のトライ全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年9月4日
個別教室のトライ 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
間違いなく集団塾より個別指導のほうが伸びると考えられる。それはやはり個人のやる気を引き出し決め細やかな指導をしていただいたからである。この個別教室のトライは個人に徹底的に向き合い、学生に対し最大限の支援をしていただいたと考えられます。
この塾に決めた理由
集団の教室ではなく、一対一の個別対応により、決め細やかな学びができ、疑問点もすぐに理解できて成績を伸ばすのにはベストな環境だと思えたから。
志望していた学校
大阪大学 / 関西大学 / 関西学院大学 / 近畿大学
講師陣の特徴
講師については大阪大学の現役の学生が指導を行った。息子によると決め細やかに指導していただき、とてもわかりやすかったとのこと。具体的な自身の体験も教えていただき、学習の方法も教えていただいた。フレンドリーに接していただきやる気を押していただいたようだ。
カリキュラムについて
英語は学校の復習を基本に、大阪大学始め、受験予定の各大学の過去問を徹底的に指導していただきました。 数学に関しても学校の復習を基本に各大学の過去問を中心に指導していただいた。 国語と同様で各大学の過去問を徹底的に指導していただきました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
家からも近く、とても通いやすい環境である。繁華街からも少し離れて良いところだと思える。
回答日:2025年9月4日
個別教室のトライ 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
良くも悪くも大規模の塾であるため、教室に勤務している講師の質によると思うが、情報量が多く、生徒に親身になって接してくれていたのでお勧めできると思う。 自分で、自発的に勉強するような子供には合っていると思う。また、入試に対する情報提供も適切であったと思う。
この塾に決めた理由
体験入塾を複数行い、本人の希望により決定した。 また、指定教科以外でも過去問等が自由に解ける環境にあり、情報が入手しやすいとのことから、この塾に決定した。
志望していた学校
鹿児島県立武岡台高等学校 / 鹿児島県立鹿児島中央高等学校
講師陣の特徴
教師の種別 大学生であったが、わからない場合は塾の正社員から教わっていた。 また、契約以外の教科についても、質問できる環境にあり本人は満足していた。 講師はみな、フランクであり、勉強だけでなく、プライベートについてもよく話をしていた様子。高校入学後も塾に遊びに行けるような環境づくりをしていた。教室長も良い教室長であった。
カリキュラムについて
カリキュラムについては、本人の理解度に合わせた進捗であり、良かったと思う。 また、効率的な点数の取り方を教えてもらっていた他、出題傾向等の入試情報についても教わっており、本人の意識も変わってきたと思う。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
バス停が近く、家からもあまり離れていない
回答日:2025年9月3日
個別教室のトライ 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
先生方は皆優しく、他の生徒も皆集中してやっていたのでその点は良かったのですが、塾の料金が高く、教科書やワークも押し売りのように感じその点もお金がかかるし、進学実績も残したいという気持ちが見えるくらい高校に無事受かっても「まだ塾を続けよう!」と言われたり上の学校を目指すように言われていたので、お金持ちで難関な学校を目指している家庭ならおすすめだと思いました。
この塾に決めた理由
個別で隣に先生がいて分からない時にすぐに聞けると思ったからというのと、テレビのCMでよく個別教室のトライが紹介されていて塾に興味がなかった頃から知っていたからです。
志望していた学校
聖和学園高等学校
講師陣の特徴
社員さんもいましたが大体の方が大学生のアルバイトさんでした。学歴はどの方も分かりませんが、大学生の方は小学校教師を目指してる方や中学校教師を目指してる方が多かったので大学卒業と同時に塾講師のアルバイトを辞めた方を見た事がありました。
カリキュラムについて
少し忘れてしまいましたが、料金が高いプランほど授業数が多く難関な学校に受験する方向けになっていたと思います。私は普通の高校に入学する為に通っていたので料金は普通のプランで難易度はそれぞれ自分の今の学力に見合った難易度に設定して授業をしてくれているので、私の場合は頭が悪く中学校一年生の復習などから始まりました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
私は自宅からは少し離れていて親の送迎だったので気にしたことはありませんでしたが、近くには色んなお店があったりするところなので立地は良いと思います。 通塾での安全対策は特にありませんでした。
通塾中
回答日:2025年9月3日
個別教室のトライ 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
個別で親切丁寧に指導をしてもらえて授業内容や環境面などは申し分ないが、月謝が高額だと感じるので、費用面に関してはあまりお勧め出来ないと思ったから。費用がこれだけ高額なら授業時間をもう少し増やして欲しいとも思うから。
この塾に決めた理由
個別で丁寧に指導をしてくれるから。費用は高くつくが、中学までの学習は重要だと感じるので、一つ一つ確実にステップアップ出来そうな当塾に任せようと思ったから。
志望していた学校
千葉県立流山高等学校 / 我孫子二階堂高等学校 / 東京学館船橋高等学校
講師陣の特徴
教科ごとで先生が変わる。講師は社員で信頼できる。丁寧に対応、指導してくれて本人も安心して受けられる。あやふやな点がないように基礎基本からしっかりと教えてもらえる。順を追って、確実に理解してから先に進むので自信がつくような指導をしてくれる。良い距離感で接してくれるので質問もしやすい。
カリキュラムについて
本人の能力に合わせてカリキュラムを組んでくれる。基礎基本から順を追って、確実に理解して先に進むような内容になっている。反復学習に力を入れている印象で、あやふやななまま先に進むということがない。定期テスト対策も時期に合わせてしてもらえる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅前なので交通量が多い。車の送迎は駐車場がないので路肩で乗り降りするしかない。自転車も、塾の駐輪場はないので一般の駐輪場に停めなければならない。
通塾中
回答日:2025年9月3日
個別教室のトライ 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
塾に入る前と後で、別人と思えるほど学ぶことの楽しさを知ってくれた。また私たち親の教育方針も変えてくれた。以前までは、学校から帰ってきたら「勉強しろよ」というくらいだったが、子どもの疑問を一緒に考えたり、初めての土地に行って初めての体験をしたりすることが、子どもの探究心や好奇心を育てるということを教えてもらった。
この塾に決めた理由
理由は家から塾までの距離が近いというのが大きな理由です。子ども1人で塾に通わせるのが心配なので、毎回必ず私か妻が送迎しているので、距離が近いのはすごく魅力的でした。また個別指導してもらえるという点も大きな理由です。大人数だとやはり質問しづらかったり、ちゃんとスピードについていけるかなどの不安もあり、個別指導の塾を選びました。
志望していた学校
筑波大学附属駒場高等学校 / 開成高等学校 / 灘高等学校
講師陣の特徴
数学は元開成高等学校教師として働いていた人で、息子曰く普段の学校の授業ではありえないような面白い教え方や変わった覚え方を教えてくれたり、毎回の授業が楽しみなようです。 英語は英検1級を持っている先生で、授業だけではなくそこから派生したような内容もちょくちょくやっているそうです。
カリキュラムについて
普段の学校でやる内容の一歩先を教えるようなスタイルです。またそこから派生して、応用問題や過去に高校入試でよく出されるかたちを教えたりしているようです。 内容的には、目指している志望校が高いこともあって、それなりにレベルの高い授業をしてもらっています。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
できるだけ、親が塾の送り迎えをするようにと言われている。