個別教室のトライ 所沢駅前校の口コミ・評判一覧
個別教室のトライ 所沢駅前校の総合評価
3.3
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 83%
- 大学受験 16%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
0%
4
33%
3
66%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
16%
週3日
83%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 34 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年7月6日
個別教室のトライ 所沢駅前校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
完全個別の1対1というのが特徴だと思う。それがとても良い。すぐ質問できる環境が良いとか、自習室使いたいとかがあれば、トライが良いと思う。先生によって当たり外れがあるのかなとは思うが、当たれば良い。外れでも、先生を変えられるので、良いと思う。
この塾に決めた理由
完全個別で、1対1での指導だと知ったから。自分の聞きたいところをすぐに聞けるかなと思いこの塾に決めた。あとは自習室があるため、帰りに自習できると思ったから。
志望していた学校
順天堂大学
講師陣の特徴
個別なので人によってすごく変わってくると思う。私の講師の方は、あまり宿題をだす先生ではなく、自主学習を大切にしてくれていた。そのおかげで自分に必要だと思う勉強に取り組みつつ、授業では分からない部分を沢山聞くことができてとても良かった。
カリキュラムについて
カリキュラムも個別教室なので人によって随分と異なると思う。私は、カリキュラムがしっかりあったのかは分からないが、次どこやりたいかを生徒と話し合って決めて、次の授業はそれをやる、みたいな感じで授業は進んで行った。授業の初めに分からない部分あるか聞かれて、質問したり、普通に授業を始めたり、色んな形態だった
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
所沢自体は人多いが、塾は集中できる環境だった
回答日:2024年8月9日
個別教室のトライ 所沢駅前校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
塾はそれぞれいろんな特色があるのはもちろん、同じ塾でも教室の違いや塾長の違いでかなり変わってくると思います。 まずは直接話を聞き、体験授業を受け、その教室の雰囲気を確かめて自分にあった塾を探す事が大事だと思います。 口コミは参考程度に。
この塾に決めた理由
どの塾にするか、体験授業や見学相談をし、実際に子供本人が教室の雰囲気が気にいって決めました。静かで落ち着いた環境がよかったようです。
志望していた学校
埼玉県立豊岡高等学校 / 東野高等学校 / 埼玉県立所沢中央高等学校
講師陣の特徴
高い金額を出せば、実績のある講師や高学歴の講師が担当してくれますが、どんなに学歴があっても相性が合うかが重要かと思いました。 通常の金額の講師で問題内容に感じます。 自分の子どもの得意不得意はもちろんですが、考え方のクセや性格を理解し配慮してくれる講師の方が素晴らしいと思います。
カリキュラムについて
受験の日までを逆算し、その時点での苦手不得意を理解して、生徒にあうカリキュラムを考えてくれたのだと思います。子ども本人が気持ちのアップダウンが激しく、やる気がなくなった時も臨機応変に対応してくれました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
大きな駅のロータリー近くにあるので、明るく人気もあり、車での送り迎えもしやすい。 近くにコンビニもあるのでべんり。
回答日:2024年6月14日
個別教室のトライ 所沢駅前校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
塾はやはり一人一人合う合わないがあるので、どんなに口コミで良い評価があってもまずは実際に行って話をする事は必須だと思います。そんな訳で、評価は人によってはお勧めしても良いにしましたが、我が子がこの塾に通い始めもちろん紆余曲折ありましたが、第一希望高校に合格する事ができましたのでよい塾だったんだと思います。
この塾に決めた理由
無料体験や見学をさせてもらい、教室の落ち着いた雰囲気が自分に合っていると感じたのと、塾長の話が前向きな声かけをしてくれたのが好印象だったので。
志望していた学校
埼玉県立豊岡高等学校 / 埼玉県立所沢中央高等学校 / 東野高等学校
講師陣の特徴
教師のランクによってプラスの料金を払わなければならないが、高い料金を払ったからといってやはり相性が一番大事なので、通常ランクの講師でも問題ない場合もある気がしました。 雰囲気よく落ち着いた授業をしてくれたようです。
カリキュラムについて
子供の苦手部分を把握し、受験生まで逆算して計画的に一人一人に合わせた内容だったと思います。本人のやる気だったりスランプで予定通りにはいかないことももちろんあるので、そんな時も臨機応変に対応してくださり、残った時間の中でのプランを提案してくれました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅からも近く夜遅くなっても人通りがある。広いロータリーがあるので車での送り迎えもしやすい。
回答日:2024年4月9日
個別教室のトライ 所沢駅前校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
とにかく朝から夜まで教室が空いていて、講師があいていればいつでも質問できるので、自習室を沢山利用したい人にはとてもいい環境です。 教室内も明るく整理整頓されていて清潔感のある教室です。 広さもあって窮屈感もありません。
この塾に決めた理由
子供と説明を聞きに行き無料体験もしました。教室の静かで落ち着いた雰囲気が気に入ったようでここの塾に決めました。
志望していた学校
埼玉県立豊岡高等学校 / 埼玉県立所沢中央高等学校 / 秋草学園高等学校
講師陣の特徴
塾長が明るく、マイナスなことでも上手く前向きな方向に話してくれるので、とても助かりました。高いお金を出せば高学歴だったり実績のある講師にしてもらえるみたいですが、なかなか手が出せません。やはり相性が合うかどうかが一番大事なので、合わなければ迷わず変更することは必要だと思います。
カリキュラムについて
個人に合わせたレベルであったり内容のカリキュラムを用意してくれました。 受験までのスケジュールを考えどこが弱く何が必要なのかよくわかってくれていたと思います。 進めるうちに臨機応変に変更もしてくれて、常に何が本人にとってベストなのかを考えながら進めてくれました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅前なので便利で通いやすい。人通りも多くて安心。
回答日:2024年3月13日
個別教室のトライ 所沢駅前校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
一人一人に対しての面倒見もいいし、カリキュラム内容もよく考えてくれているのでとトータルで言えばいい塾だと思います。 それでもやはり、塾によって教室内の雰囲気も全く違うし、どうしても相性が合う合わないがあるので、体験や見学は必須だと思います。
この塾に決めた理由
塾長の話が前向きで、マイナスなこともうまくプラスに話してくれて、親子で頑張ろうという気にさせてもらったので、とてもいい印象でした。 教室も静かでよかった。
志望していた学校
埼玉県立豊岡高等学校 / 東野高等学校 / 埼玉県立所沢中央高等学校
講師陣の特徴
見てもらえる講師のランクは料金で分かれていて、なかなか上のランクの人は高くて選べません。 どんならんくであれ、結局大事なのは講師と生徒の愛称だと思うので、うちの子は優しい雰囲気の講師の方だったので、プレッシャーなく授業を受けることが出来たと思います。
カリキュラムについて
本人レベルでにあったカリキュラムをやってくれていたと思います。 受験までのスケジュールを組んで、計画的にやっていました。なかなか計画通りにはいきませんでしたが、臨機応変に対応してくれて、苦手な部分は重点的に繰り返しやってくれたり、子が上手く乗り切れるようやってくれたと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅近なので、便利な場所。 送り迎えもしやすい。
回答日:2024年1月15日
個別教室のトライ 所沢駅前校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
塾は、その子によって合う合わないがあるのでまず体験は必ずして、雰囲気を感じてみる必要があると思います。 うちの子は結果この塾にしてよかったと言っていたので、親がどう思っても本人がそう思ったのならそうなんだと思います。
この塾に決めた理由
塾長がやる気を出してくれそうな話し方をしてくれる人だった。本人が教室の雰囲気がいいと感じたようだった。
志望していた学校
埼玉県立所沢中央高等学校 / 埼玉県立狭山清陵高等学校 / 東野高等学校
講師陣の特徴
金額によってランクが変わるので、無料体験の時はランクの高い人での体験だったちめ、実際入塾してからは違うランクの講師を選んだため、体験の時も選べると良いと思いました。本人との相性が一番なので、会う方になると塾に行く足も軽くなるようになりました。
カリキュラムについて
子どもにあったカリキュラムを考えてくれたと思うので、程よく難しいものだったと思います。 分からないときはすぐ質問できる環境なので問題なかったです。 やる気が出ず予定通りに進まない時は調整してくれました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅の近くなので、人通りも多く、車の送り迎えもしやすい
回答日:2024年9月27日
個別教室のトライ 所沢駅前校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
個人の習熟度に応じた学習プランを塾が提案してくれましたので、短時間で効果的に受験準備ができたと感じます。また、専属の講師が最初から最後までマンツーマンで指導していただきましたので、本人のやる気も湧き、学習を継続することができたようです。講師の方の評価を逐次、報告してもらいましたので、目標に対する進捗が保護者も把握することができました。
志望していた学校
成蹊大学
この教室の口コミは以上です。
※以下は個別教室のトライ全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年9月4日
個別教室のトライ 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
間違いなく集団塾より個別指導のほうが伸びると考えられる。それはやはり個人のやる気を引き出し決め細やかな指導をしていただいたからである。この個別教室のトライは個人に徹底的に向き合い、学生に対し最大限の支援をしていただいたと考えられます。
この塾に決めた理由
集団の教室ではなく、一対一の個別対応により、決め細やかな学びができ、疑問点もすぐに理解できて成績を伸ばすのにはベストな環境だと思えたから。
志望していた学校
大阪大学 / 関西大学 / 関西学院大学 / 近畿大学
講師陣の特徴
講師については大阪大学の現役の学生が指導を行った。息子によると決め細やかに指導していただき、とてもわかりやすかったとのこと。具体的な自身の体験も教えていただき、学習の方法も教えていただいた。フレンドリーに接していただきやる気を押していただいたようだ。
カリキュラムについて
英語は学校の復習を基本に、大阪大学始め、受験予定の各大学の過去問を徹底的に指導していただきました。 数学に関しても学校の復習を基本に各大学の過去問を中心に指導していただいた。 国語と同様で各大学の過去問を徹底的に指導していただきました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
家からも近く、とても通いやすい環境である。繁華街からも少し離れて良いところだと思える。
回答日:2025年9月4日
個別教室のトライ 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
良くも悪くも大規模の塾であるため、教室に勤務している講師の質によると思うが、情報量が多く、生徒に親身になって接してくれていたのでお勧めできると思う。 自分で、自発的に勉強するような子供には合っていると思う。また、入試に対する情報提供も適切であったと思う。
この塾に決めた理由
体験入塾を複数行い、本人の希望により決定した。 また、指定教科以外でも過去問等が自由に解ける環境にあり、情報が入手しやすいとのことから、この塾に決定した。
志望していた学校
鹿児島県立武岡台高等学校 / 鹿児島県立鹿児島中央高等学校
講師陣の特徴
教師の種別 大学生であったが、わからない場合は塾の正社員から教わっていた。 また、契約以外の教科についても、質問できる環境にあり本人は満足していた。 講師はみな、フランクであり、勉強だけでなく、プライベートについてもよく話をしていた様子。高校入学後も塾に遊びに行けるような環境づくりをしていた。教室長も良い教室長であった。
カリキュラムについて
カリキュラムについては、本人の理解度に合わせた進捗であり、良かったと思う。 また、効率的な点数の取り方を教えてもらっていた他、出題傾向等の入試情報についても教わっており、本人の意識も変わってきたと思う。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
バス停が近く、家からもあまり離れていない
回答日:2025年9月3日
個別教室のトライ 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
先生方は皆優しく、他の生徒も皆集中してやっていたのでその点は良かったのですが、塾の料金が高く、教科書やワークも押し売りのように感じその点もお金がかかるし、進学実績も残したいという気持ちが見えるくらい高校に無事受かっても「まだ塾を続けよう!」と言われたり上の学校を目指すように言われていたので、お金持ちで難関な学校を目指している家庭ならおすすめだと思いました。
この塾に決めた理由
個別で隣に先生がいて分からない時にすぐに聞けると思ったからというのと、テレビのCMでよく個別教室のトライが紹介されていて塾に興味がなかった頃から知っていたからです。
志望していた学校
聖和学園高等学校
講師陣の特徴
社員さんもいましたが大体の方が大学生のアルバイトさんでした。学歴はどの方も分かりませんが、大学生の方は小学校教師を目指してる方や中学校教師を目指してる方が多かったので大学卒業と同時に塾講師のアルバイトを辞めた方を見た事がありました。
カリキュラムについて
少し忘れてしまいましたが、料金が高いプランほど授業数が多く難関な学校に受験する方向けになっていたと思います。私は普通の高校に入学する為に通っていたので料金は普通のプランで難易度はそれぞれ自分の今の学力に見合った難易度に設定して授業をしてくれているので、私の場合は頭が悪く中学校一年生の復習などから始まりました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
私は自宅からは少し離れていて親の送迎だったので気にしたことはありませんでしたが、近くには色んなお店があったりするところなので立地は良いと思います。 通塾での安全対策は特にありませんでした。