1. 塾選(ジュクセン)
  2. 愛知県
  3. 名古屋市北区
  4. 上飯田駅
  5. 個別教室のトライ 上飯田駅前校
  6. 上飯田駅前校に決めた理由

個別教室のトライ 上飯田駅前校に決めた理由

該当件数11

高校1年生
母親 / 2019年頃 / 小学校5年生 / 週1日通塾 / 個別教室のトライ上飯田駅前校 / 志望校:至学館高等学校

個別なので、子どもに先生が合わないなと思ったらすぐに変えてくれたり、合った先生を探してくれたりとかなり融通が聞く所がいい。 また数学を教えてもらいながら、理科などがわからない時も理数系の先生なのでまとめて教えてもらえるのがかなり助かる。 いつでも好きな時に行って勉強させてもらえるので集中して勉強したい時などはすごく良い。

高校1年生
母親 / 2013年頃 / 小学校5年生 / 週1日通塾 / 個別教室のトライ上飯田駅前校 / 志望校:至学館高等学校

個人塾だけど、塾がない時も塾で勉強してもいいし、その時にわからない事があれば手が空いた先生に教えてもらえるなど家でやるより、塾の方が集中できるのでうちの子どもには合っているかなと思う。 先生も合わないと感じたら合う先生を探してつけてくれるので、いいと思う。

高校1年生
母親 / 2013年頃 / 小学校5年生 / 週2日通塾 / 個別教室のトライ上飯田駅前校 / 志望校:至学館高等学校

悪い塾ではないが、また子どもが小学生でそんなに目標がないとカリキュラムもないから何から勉強していけばいいのかよくわからず、時間とお金がもったいない気もする。 中学生や受験生になると定期テストで点数を取りたいや学校に合格したいなどの明確な目標ができるといいと思う。 好きな時に好きなだけ行って勉強できるし、わからない所は聞ける時には聞けるので1人でやるよりかなり効率がいい。

高校1年生
母親 / 2013年頃 / 小学校4年生 / 週2日通塾 / 個別教室のトライ上飯田駅前校 / 志望校:至学館高等学校

子どもが小さいうちは何をやればいいのか本人がわかっていなければ、個人塾なのでただ時間が過ぎてしまい、お金と時間が無駄になってしまう。 中学、高校生になってくると自分が何を勉強しなければいけないのか、何をやりたいのかがはっきりしてくるのでそれを解決するためにはすごいいいと思う。

高校1年生
母親 / 2017年頃 / 小学校4年生 / 週2日通塾 / 個別教室のトライ上飯田駅前校 / 志望校:至学館高等学校

中学生など受験とか具体的な目標が出来た時などは細かく教えてもらい、より丁寧に勉強できるが、小学生のうちは中学受験などをする人には向いていると思うけど、特に何もなく、学校のサポートとして行くのはあまり向いていないように思う。 意欲的な子だと自分から聞いて教えてもらおうとするけど、そうではないとただ時間だけ過ぎてしまうような気がする。

高校1年生
母親 / 2013年頃 / 小学校5年生 / 週2日通塾 / 個別教室のトライ上飯田駅前校 / 志望校:至学館高等学校

集団塾だと、生徒がたくさん一緒に授業を受けるので意欲はでると思うけど、ついていけなくなってくるとしんどいかなと思う。反対に個人塾だと自分のペースで勉強できるので、無理なく勉強できるのがいいと思います。 先生が結構親身になってくれるので、勉強の事や受験の事があまりわからない時にかなり参考にできる。 子どもに先生が合わないなと思ったら何回でも合う先生を探してもらえるのがいい。 でも合う先生がいても、辞めてしまったりして変わってしまったりするのが残念。

高校1年生
母親 / 2013年頃 / 小学校4年生 / 週1日通塾 / 個別教室のトライ上飯田駅前校 / 志望校:至学館高等学校

どこの塾もそうかもしれないが、先生との相性は大きいと思う。合う先生だと本人も楽しいし教えかたもわかりやすいのか、それが成績やテストなどにものすごく反映している。 先生の多くが大学生なので、この先生にずっと教えてもらいたいなと思っていても、先生が就職などで塾を辞めてしまったりするので長く教えてもらえないのが残念です。 先生が合わないと思ったら自分が納得できるまで先生を変更できるのがいい。

高校1年生
母親 / 2013年頃 / 小学校4年生 / 週2日通塾 / 個別教室のトライ上飯田駅前校 / 志望校:名古屋市立北高等学校

悪くはないが、自主的に勉強に取り組む子には向いていると思う。内向的な子とかだと自分がどこか分かっていなかったり、何回も先生に聞きづらいのかその分からない所をそのままにしてしまう事があるので、もったいない。 逆に自分から勉強したい子だと、好きな時に勉強出来るし先生もいるので気軽に勉強に取り組む事が出来る。 勉強するには良い環境なので、集中もしやすいのでテスト前などはかなり助かる。 子どももテスト前などはかなり利用しているし、それがまたテストの点数などに反映しているのが良い思う。親がいつも見れるわけではないので、塾で先生がいてくれる環境はかなり親も助かる。

高校1年生
母親 / 2013年頃 / 小学校4年生 / 週3日通塾 / 個別教室のトライ上飯田駅前校 / 志望校:名古屋市立北高等学校

先生の相性が合えばすごく伸びるだろうし、そうじゃなければそこそこだと思う。 それはどこの塾でも同じだと思うが、先生が合わないようだったらそれを伝えたらすぐに対応して変えてもらえるのがいい。 子どもの性格を伝えて苦手教科なども細かく伝えればなるべく、こちらの希望に沿った先生を探してくれるので助かる。 でも、基本的に学生の先生が多いのでこの先生合うから長く教えて欲しいと思っても先生の就職などの理由で変わってしまうのがすごい残念。 プロ講師だとそう言う事はないのでよっぽど良いが料金が少し高めです。

高校1年生
母親 / 2013年頃 / 小学校4年生 / 週1日通塾 / 個別教室のトライ上飯田駅前校 / 志望校:名古屋市立北高等学校

塾長先生とかも話がしやすいので、こうして欲しいなどの希望を話したらそれに対してすぐに対応してくれるので助かる。 親と子どもとどちらもこうしたいという考えがある人や言える人には向いてると思う。 受け身の人だと、子どもが何を勉強していてわかってなかったりしてあまり成績が伸びにくいこともあるから子どもの勉強に関心がある人に向いてる

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,934 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,085
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください