個別教室のトライ 上飯田駅前校の口コミ・評判一覧(2ページ目)
個別教室のトライ 上飯田駅前校の総合評価
3
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 91%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 8%
総合評価
5
0%
4
0%
3
100%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
33%
週2日
58%
週3日
8%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
11~20 件目/全 72 件(回答者数:12人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2023年5月23日
個別教室のトライ 上飯田駅前校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
塾長先生とかも話がしやすいので、こうして欲しいなどの希望を話したらそれに対してすぐに対応してくれるので助かる。 親と子どもとどちらもこうしたいという考えがある人や言える人には向いてると思う。 受け身の人だと、子どもが何を勉強していてわかってなかったりしてあまり成績が伸びにくいこともあるから子どもの勉強に関心がある人に向いてる
この塾に決めた理由
目に入った
志望していた学校
名古屋市立北高等学校 / 至学館高等学校 / 名古屋大谷高等学校
講師陣の特徴
学生の先生などもいるが、頼めばプロ講師もいる。 教科によって先生も何人もいるし、生徒に合わなければ何回でも先生を変えることができるので子どもに合う先生を見つけられる。 プロ講師だと細かく生徒の事を見てくれるのでよりどこが出来ていないか指摘してくれるし、受験に対してのテクニックをたくさん教えてくれる
カリキュラムについて
塾からここをやってくださいというスタイルではなく、自分が授業やテキストなどで分からない所があればそれを聞いて教えてもらうという感じ。 分かるまで何回も質問出来るので、自分が納得できるまで教えてもらえる
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅やバス停が近い
通塾中
回答日:2023年4月13日
個別教室のトライ 上飯田駅前校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
集団でやるのが苦手な人や、すごく自主的に出来る人はいいと思う。 小学生や中学生など、まだ受け身で勉強する年齢とかだとまだ早いかなと思う。高校生とかだと自分がどんな勉強がしたいとかやりたい事が決まっていると、テキストもたくさんあるし、先生もいるから環境的に良いと思う。
この塾に決めた理由
お父さんが調べてきた
志望していた学校
名古屋市立北高等学校 / 名古屋大谷高等学校 / 名古屋市立山田高等学校
講師陣の特徴
受験専門のプロの講師がいる。大学生の講師が多いので途中で先生が変更したり、教えてもらう曜日なども変更したりする事があった。この先生が子どもに合うから、長く教えてもらいたいなと思ったら先生が辞めてしまう事があるので残念。いろいろな先生がいて、自分でこんな先生をお願いしたいと頼むとその希望に近い先生がつくのがありがたい。
カリキュラムについて
個別なので、基本的に自分が分からない所を細かく教えてもらうという感じ。 宿題などはしっかり出るので良い。自分で決めてやらなければいけないので、自主性がある子や積極性のある子だとどんな勉強をしたいと決めれるが、受け身だったりどんな事が苦手なのかよく分からない子とかだと検討違いな勉強をしてしまうからもったいない。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
交番が近いので、治安が良い