個別教室のトライ 豊田駅前参合館校の口コミ・評判一覧
個別教室のトライ 豊田駅前参合館校の総合評価
4.1
通っていた目的
- 中学受験 14%
- 高校受験 28%
- 大学受験 57%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
14%
4
85%
3
0%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
71%
週2日
14%
週3日
14%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 44 件(回答者数:8人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2025年8月6日
個別教室のトライ 豊田駅前参合館校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
塾の先生とはほんとうに友達のような関係で、なんでも相談できるのはいいところである。自分自身も学校の人間関係などで悩んだとき、塾の先生に話を聞いてもらった。塾の授業内容等ではあまりおすすめ出来ないがその点ではおすすめ出来るかなと思った。
この塾に決めた理由
もともと中2から高1の10月まで佐鳴予備校に通っていたが、高等部の映像授業は私には合わなかったのと、周りと比べる教育方針がしんどかったため個別のトライに変えた。
志望していた学校
金城学院大学 / 愛知学院大学
講師陣の特徴
社員or大学生。というかほぼ大学生です。年が近かったり、自分の志望校に通っている大学生を先生にしてもらえたりする。良い先生に当たれば、教材をお下がりとして譲ってくれたり、授業がない日も質問に答えてくれたりと、成績がぐんぐん伸びる。
カリキュラムについて
個別なので、個々の理解度、やる気に応じてペースが変わってきます。私もやる気ないときは全く進みません。リードしてくれる先生もいるので、そういう先生とペアになれば頑張れますが、一緒にだらけてしまう先生だと詰みます。全く進みません。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
豊田市駅から5分もかからないくらいの参合館の中にあります。駅で友達と遊んでから塾に行くーなどもできて楽しいです。
回答日:2024年5月12日
個別教室のトライ 豊田駅前参合館校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
塾の総合評価がまぁまぁ良い理由は、カリキュラムが充実しており、生徒一人ひとりのニーズに合わせた指導が行われているからです。先生方の経験と熱意があり、授業やサポートが質の高いものであることが評価されています。また、コミュニケーションが円滑で、生徒と保護者の信頼関係が築かれている点も良い評価につながっています。
この塾に決めた理由
まず充実したカリキュラムに惹かれました。指導内容や学習計画がしっかりしていて、自分のレベルに合わせて学べる点が魅力的です。また、先生方の経験と指導力にも信頼を置いています。授業は丁寧でわかりやすく、質問もしやすい雰囲気があります。塾の雰囲気も良く、安心して学習に集中できる環境です。料金もリーズナブルで、家族の負担も少ないのも決め手の一つです。
志望していた学校
名古屋大学 / 愛知学院大学 / 愛知学院大学
講師陣の特徴
講師は指導方法が的確で、生徒一人ひとりの理解度に合わせたアプローチが特に良いと感じます。人柄も温かく、生徒とのコミュニケーションが円滑で信頼できる存在です。生徒の学びや成長を本気でサポートしてくれる姿勢に感謝しています。
カリキュラムについて
塾のカリキュラムはレベル感が適切で、基礎から応用まで幅広くカバーしています。授業はわかりやすく、理解度が深まるような工夫がされています。また、定期的なテストやフィードバックもあり、生徒の学習進度を確認しながら着実に成長できる環境です。
保護者への連絡手段
メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
この塾の周辺環境は安全で整備されています。交通アクセスも良く、学校や施設が近くにあります。塾では通塾時の安全確保に力を入れており、登下校時にはスタッフが見守り、安心して通える環境です
回答日:2024年2月25日
個別教室のトライ 豊田駅前参合館校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
個人指導のため、その子にあったスピードで授業か進む。しっかり理解できたかの確認ができている。 先生どの相性が良ければ、かなり成績が上がります。 自習室があり、いつでも利用できるのは良い。 コロナで、大変でしたが、受験生だけは休まず授業をしてくれました。
この塾に決めた理由
個別指導で、子供にあった指導を、科目毎に違った先生が担当してくれるから。 それぞれの先生が評価してくれるから。
志望していた学校
中部大学 / 藤田医科大学 / 中部大学
講師陣の特徴
プロ、正社員、大学生がいる。 塾の代金によって、担当の先生がプロなのか、大学生なのか変わる。大学受験のときは、正社員か、プロが担当することが多いです。 料金は高くなります。 自分なりの勉強法を教えてくれるので、塾がなくても勉強できるようになります。
カリキュラムについて
高校3年生になると、夏、冬に特別に毎日1日利用出来るプランがある。 どれだけ利用しても料金は変わらないです。 自習室があり、毎日、利用出来る。 授業のない先生が、いるので、いつでも質問はできます。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅が近く、学校から直接通えた。 参合館の中にあり、図書館も利用できる。
通塾中
回答日:2023年10月8日
個別教室のトライ 豊田駅前参合館校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
①完全マンツーマンの個別指導なので仕方ないですが受講料が高額。 ②自習室がオープンスペースで、同じ空間がトライ式高等学院のキャンパスにもなっているため、大声で騒いだりトランプなどして遊んでいる生徒たちがいて、集中力の妨げになるのは大問題でした。 ③個別面談ブースのパーテーションが天井までなく、かつ出入口ドアもないので面談内容が外に筒抜け。プライバシーがないのが不満。
この塾に決めた理由
とにかく通いやすい。駅に直結していて交通の便がとても良い。豊田市中央図書館の入るビルなのでわかりやすい。また、スタッフの対応が良く個別指導なので子供の学習状況に応じて臨機応変な指導が受けられると思ったから。
志望していた学校
愛知県立岡崎高等学校 / 中京大学附属中京高等学校 / 星城高等学校
講師陣の特徴
講師のランクは3段階あり①基本の種別は大学生講師、次に②プロ講師(まあ高額)、③特にベテランのプロ講師(かなり高額)だった記憶があります。基本ですら値段が高いのでプロ講師を選ぶ余裕はなく、うちは一番安価な基本コース(現役大学生講師)を選びました。
カリキュラムについて
最初は勝手なイメージで学校の授業についていけない生徒が通うものかと思っていましたが、実際には基礎レベルから超難関校を目指すレベルまでオールラウンドに対応してもらえます。従前、東海高校合格者なども輩出していた事が入塾の最後の決め手になりました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
名鉄豊田市駅からはすぐ、新豊田駅からもペデストリアンデッキを通じてまっすぐ行けるので迷いにくい。車での送迎の場合は豊田市参号館の地下駐車場を利用できるのでアクセスはとても良いと思います。
通塾中
回答日:2023年10月7日
個別教室のトライ 豊田駅前参合館校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
個別に対応してもらえるのは良いですがなんといっても受講料が高額でした。そのせいで1科目しか受講できず他の科目については結局親のサポートや兵食が必要になりました。 また長期休暇になると自習室が異様に混雑し勉強どころではない環境になってしまうのも残念。大声で騒ぐ小学生や同じ教室内にいるトライ式高等学院の生徒たちが大声で騒いだり遊んだりしている声がやはり集中力の妨げになりました。 自習室に荷物だけ置いて外に遊びに行ってしまう生徒や隣同士仲間内で喋り続けている生徒がいるなど自習室の管理がゆるすぎるのが問題です。 難関校を目指して本気で勉強したい生徒とそうではない生徒の場所区分けが必要だと強く思います。
この塾に決めた理由
とにかく交通の便が良く自宅からもわりと近い。自習室が気軽に使える。周辺環境が良い。個別指導でありがちな2対1ではなく完全なマンツーマンであり使う教材や進度についても融通がきく。
志望していた学校
愛知県立岡崎高等学校 / 中京大学附属中京高等学校 / 星城高等学校
講師陣の特徴
講師は基本的には大学生ですので正直言ってピンキリです。コースを変更して単価を上げたプロの教師を選ぶこともできますが。 また、子どもにとってどのような講師が適切なのかをスタッフとの親子面談でよく話し合い最適な相性の良い人を選ぶのがお勧めです。例えば人見知りの生徒の場合にはぐいぐいくる講師は合わないです。 当然、自分の子どもにとって必要な科目を教えることに長けている講師を選ぶ方が良いですし、余談ばかりでなかなか授業にならない講師もいるようです。その辺は子どもによく聞いて何か問題があれば早めに別の講師に変えてもらう勇気も必要だと思います。講師の変更はいつでも可能です。
カリキュラムについて
集団授業と違って特に決まったカリキュラムはありません。 そのため特にありがたいのは学校の授業のスピードに合わせてもらえるだけでなく、生徒本人の苦手な分野だけを重点的に学習したりと、いくらでも要望を聞いてもらえるところです。 教室に常駐しているスタッフを通じて授業で教わっている科目とは無関係の科目について質問したりすることもできます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
豊田市駅に直結していてとても交通の便が良いです。豊田市立の中央図書館と同じビルにあり本を借りるにも便利。駅前にあり全体的に明るいので夜遅くても安心です。建物全体が綺麗ですしトイレも教室から近くてきれい。ただしたまに吹き抜けのホールでピアノコンサートなどが行われたり誰でも弾けるピアノが置いてあるため教室でも聞こえてきて学習に支障があるほどうるさい時もあります。またすぐ近くに英会話教室があり授業終了後の子供たちと先生が大騒ぎをしている声もうるさいです。
回答日:2023年8月19日
個別教室のトライ 豊田駅前参合館校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
とても良かったのですが、受講料が高くて1科目しか受講できませんでした。 特別講座で別の教科を選択したり、数学を数ヶ月やったら英語に変えたりと工夫しながら受講しました。 オンライン授業も考えましたが、質問が思うようにできないのでやめました。
この塾に決めた理由
学校からも家からも通いやすいのと、個別指導で1対1だったからです。 明るい雰囲気で綺麗な教室でした。
志望していた学校
愛知県立大学 / 南山大学 / 名城大学
講師陣の特徴
大学1年、2年生の先生が多かったです。 名大生などいい大学の先生が見てくれました。 学生、社会人、ベテランの先生と選べますが、値段がどんどん上がって行きました。 特別講座などは固定の先生ではなく、都合の合う先生になります。
カリキュラムについて
個別指導については、個別で相談してやる事を決めていた。問題集も塾のものや自分の物など、自由に決められて、相談にも乗ってくれた。授業後タブレットで自習で復習する時間もセットだった。 オンライン授業などもあって、家でもできるコースもあった。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
通学路の途中で通いやすく、送迎もしやすかった。
通塾中
回答日:2023年5月27日
個別教室のトライ 豊田駅前参合館校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
生徒の人数が増えすぎているため,受験シーズンや定期テスト期間等になると自習室があまりにも混雑。 自習室で雑談をしている生徒の問題行動に気を配るだけのスタッフが足りていない。スタッフも常に多忙を極めており,個別面談の日程が取りづらい,希望するような人気講師の授業を取れないなどの問題がある。 とはいえ要望通りの講師とうまくマッチングできていれば生徒個人の進捗に応じた自由な授業が組める点は魅力的。教室や教室が入っているビルそのものが清潔で比較的新しく,トイレなども快適。交通の便も非常に良い。 自習室の状況が改善されればなお良いので改善の余地あり。
この塾に決めた理由
近い綺麗自習室を使える時間帯が長い
志望していた学校
名古屋市立大学 / 岐阜大学 / 慶應義塾大学
講師陣の特徴
学生講師とプロ講師などがいて,それぞれ受講料が異なる。学生講師の場合は質の高さはそれほど期待できないもののトライの中では比較的安価で受講可能。プロ講師,とりわけ専門性が高かったり人気の講師だったりすると受講料は跳ね上がる。 生徒と講師の相性もあるので色々面談時にスタッフへ細かい要望を伝えておくべき。 特に講師陣の質はピンキリなので要注意。少しでも合わないと思ったら他の先生の体験授業を頼んでみることもお勧め。
カリキュラムについて
自由度が高い。よくある生徒2:講師1の安い個人指導と違い完全マンツーマンなのが良い。 そのため、決まったカリキュラムは存在しない。指定のテキスト等もなく自らやりたいものを講師と相談して決めていける。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅近直結で夜も明るく便利で治安が良い
回答日:2023年4月11日
個別教室のトライ 豊田駅前参合館校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
うちの子供には個別指導がとてもあっていたとおもいます。また、子供の性格なども考えて講師を選んでもらっているようで、楽しく勉強する、勉強する習慣をつけてもらえるような指導で良かったです。この習慣は受験後も役に立っています。
この塾に決めた理由
個人に合わせた指導がいい
志望していた学校
英明フロンティア中学校
講師陣の特徴
新卒の新人のかたのようてすが、大学の間から家庭教師もさらていたようで、指導も的確で子供も楽しんで授業を受けていたようです。 勉強以外にも子供の好きな事に興味を持って頂き授業が楽しくなるような感じの講師の方でした。
カリキュラムについて
子供のレベルに合わせた進め方と授業内容で無理なく授業を受けることができていたと思います。 カリキュラムも子供の志望校に合わせた授業内容を取り入れてもらえたようで完全な受験対策を取ってもらえたと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から近く、明るく清潔感のある新しい建物なので、ゆる遅くなってもまだ安心して通わせることができました。
この教室の口コミは以上です。
※以下は個別教室のトライ全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年9月4日
個別教室のトライ 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
間違いなく集団塾より個別指導のほうが伸びると考えられる。それはやはり個人のやる気を引き出し決め細やかな指導をしていただいたからである。この個別教室のトライは個人に徹底的に向き合い、学生に対し最大限の支援をしていただいたと考えられます。
この塾に決めた理由
集団の教室ではなく、一対一の個別対応により、決め細やかな学びができ、疑問点もすぐに理解できて成績を伸ばすのにはベストな環境だと思えたから。
志望していた学校
大阪大学 / 関西大学 / 関西学院大学 / 近畿大学
講師陣の特徴
講師については大阪大学の現役の学生が指導を行った。息子によると決め細やかに指導していただき、とてもわかりやすかったとのこと。具体的な自身の体験も教えていただき、学習の方法も教えていただいた。フレンドリーに接していただきやる気を押していただいたようだ。
カリキュラムについて
英語は学校の復習を基本に、大阪大学始め、受験予定の各大学の過去問を徹底的に指導していただきました。 数学に関しても学校の復習を基本に各大学の過去問を中心に指導していただいた。 国語と同様で各大学の過去問を徹底的に指導していただきました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
家からも近く、とても通いやすい環境である。繁華街からも少し離れて良いところだと思える。
回答日:2025年9月4日
個別教室のトライ 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
良くも悪くも大規模の塾であるため、教室に勤務している講師の質によると思うが、情報量が多く、生徒に親身になって接してくれていたのでお勧めできると思う。 自分で、自発的に勉強するような子供には合っていると思う。また、入試に対する情報提供も適切であったと思う。
この塾に決めた理由
体験入塾を複数行い、本人の希望により決定した。 また、指定教科以外でも過去問等が自由に解ける環境にあり、情報が入手しやすいとのことから、この塾に決定した。
志望していた学校
鹿児島県立武岡台高等学校 / 鹿児島県立鹿児島中央高等学校
講師陣の特徴
教師の種別 大学生であったが、わからない場合は塾の正社員から教わっていた。 また、契約以外の教科についても、質問できる環境にあり本人は満足していた。 講師はみな、フランクであり、勉強だけでなく、プライベートについてもよく話をしていた様子。高校入学後も塾に遊びに行けるような環境づくりをしていた。教室長も良い教室長であった。
カリキュラムについて
カリキュラムについては、本人の理解度に合わせた進捗であり、良かったと思う。 また、効率的な点数の取り方を教えてもらっていた他、出題傾向等の入試情報についても教わっており、本人の意識も変わってきたと思う。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
バス停が近く、家からもあまり離れていない