個別教室のトライ 西尾駅前校の口コミ・評判一覧
個別教室のトライ 西尾駅前校の総合評価
3.1
通っていた目的
- 中学受験 22%
- 高校受験 22%
- 大学受験 55%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
0%
4
33%
3
55%
2
0%
1
11%
通塾頻度
週1日
11%
週2日
44%
週3日
22%
週4日
11%
週5日以上
11%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 44 件(回答者数:9人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年1月11日
個別教室のトライ 西尾駅前校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
この塾の良いところはやはり何回も言いますが、フレンドリーであって何事も聞きやすいというところと、個人授業を実施しているというところです。フレンドリーのいい所は分からない問題がお話し感覚で聞けるというところです。やはり問題を聞くのにていこうがある、恥ずかしいと思う子が少なからずいると思います。私もそうなのですごく分かります。塾長がおすすめしてくれた自分の性格にあった担当の先生のおかげで趣味がマッチしてということも多々あります。その点でも楽しみが増えるのではないかと思います。
この塾に決めた理由
授業のような雰囲気であると自身が緊張してしまうため、個別で指導をしてくれて気軽にわからない所を聞けると思ったから。
志望していた学校
愛知県立鶴城丘高等学校 / 愛知県立一色高等学校 / 安城学園高等学校
講師陣の特徴
大学生がほとんどです。塾長は大学生ではなかったです。全員とてもフレンドリーでここに通ってよかったなと思いました。私の担当だった先生はお話が大好きで、授業前30分くらい話すことも多々あり、とても楽しかったです。早く授業に入りたいという方は入塾するときに塾長に担当の先生の条件等を伝えると自分の望んだ、条件に出した先生が担当になると思います。
カリキュラムについて
個別指導というのが軸です。大人数授業だとヤダとかだったりする方にはピッタリだと思います。個別なのでしっかり自分に合った授業をしてくれます。入塾の際塾長とお話があります。そこで自分に合った条件や性格の担当の先生を紹介してくれます。この先生がいいと思ったらまず体験として授業をします。気に入ったらその先生。気に入らなかったら違う先生を紹介してくれます。このように自分に合った授業環境を全力でつくってくれるのでとても過ごしやすかったです。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
塾へ行くのには近くの有料駐車場(時間内であれば無料)まで送っていってもらい、そこから歩きで通っていました。周囲にはベルサウォークというショッピングセンターのようなものがあり、何か足りなくなったらそこで買い足せるのでとても良い環境でした。
回答日:2023年12月24日
個別教室のトライ 西尾駅前校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
個別指導のメリットを実感しつつ、いくつかの改善点も感じています。子供が自分のペースで学び、苦手を克服できる環境は価値があると思います。しかし、成績の相対的な位置づけや成績不振時のサポートについては、もう少し塾から積極的な提案やアドバイスがあればと感じています。
この塾に決めた理由
中学受験を決めて塾を探し始めたタイミングで、自宅から通える範囲には他の選択肢はなかったので、この塾に決めました。
志望していた学校
星城中学校 / 南山中学校 / 椙山女学園中学校
講師陣の特徴
プロの教師の方にお世話になりました。かなりベテランの方でした。ただ、私の娘とは相性が悪く娘は少し嫌がっておりました。しかしながらこちらも選択の余地が他になかったので、仕方なくそのままにしておりました。
カリキュラムについて
子供の志望校や子供自身の学習進捗に合わせて各教科ごとにカリキュラムを組んでいただきました。レベルは少し高めだったように思います。その後も進捗に合わせてカリキュラムの見直しはしていただいていたようです。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
駅徒歩圏内ですが、車で送迎していました。特に安全対策等はされておらず、授業終了時間には周囲にたくさんの送迎の車がいました。
回答日:2023年11月28日
個別教室のトライ 西尾駅前校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
自習スペースは予約しなくても自由に使えるので便利です。気になった事がある時は、先生に相談しやすい環境だと思います。苦手なところを少しずつでも克服していけるように指導していってくれると思う。子どもも通い始めて頑張ろうとしているので、引っ張っていっていただきたい。
この塾に決めた理由
活気があり生徒に寄り添って指導してくれているようです。内気な息子にも声がけをしてくれているとのことです。周囲に他の塾が多数あり、時間帯的にも登下校時に重なるようです。
志望していた学校
埼玉栄高等学校 / 埼玉県立春日部高等学校 / 筑波大学附属坂戸高等学校
講師陣の特徴
活気があり生徒に寄り添って指導してくれているようです。内気な息子にも声がけをしてくれているとのことです。一度の体験学習で子供の得手不得手をわかってくれて、どうやって学習すればいいのかをアドバイスをくれた。塾内は綺麗だし、個人個人が集中できるようになって雑音等もないと思う。
カリキュラムについて
他校の状況がわからないので何とも言えませんが、教材はわかりやすくまとまっています。カリキュラムは集中力のない息子が弱音をはかずにやっていけるかと。何を目指してるかヒアリングして頂き、それに向けての指導計画を聞かせて頂いたり、とても親身になって聞いて頂きました。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
自宅に近く通いやすい。人通りはあるが、騒がしくなく不安はない。
回答日:2023年6月20日
個別教室のトライ 西尾駅前校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
個人授業なので、先生と生徒の相性が本当に重要だと思う。 うちは、良い先生に見ていただけて、第一志望校に合格することが出来たので、満足しているし、感謝の気持ちしかない。 ただ、金額が高いのが、おすすめできない理由。
この塾に決めた理由
本人にあいそうだったから
志望していた学校
豊橋技術科学大学 / 大分大学 / 名城大学
講師陣の特徴
物理・化学はプロの男の先。。年齢は50代ぐらいだったと思う。 数学・英語は大学生の男の先生。 どちらの先生も、うちには合っていて、分からないことも聞きやすく、教え方もわかりやすかった。 プロと大学生では値段が違う。
カリキュラムについて
入塾したら、まずはタブレットで全教科の問題を解く。 問題はあまり難しくはない。正直、うちには、あまり意味はなかったようだが・・・。 全教科を学べることは良いと思う。 決まったカリキュラムは特になかった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から近い。徒歩数分。
回答日:2023年6月19日
個別教室のトライ 西尾駅前校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
1対1の個人授業なので、授業の時間は、授業に集中せざる負えないのが良い。 その分、先生との相性が重要だと思う。うちは、良い先生に付いていただけたので、 目標を達成することができたので、満足ているし感謝している。 ただ、値段が高いので、その面ではおすすめとは言えない。
この塾に決めた理由
本人に合いそうだったから
志望していた学校
豊橋技術科学大学 / 大分大学 / 名城大学
講師陣の特徴
大学生の先生と、プロの先生に見ていただいた。大学生とプロの先生では、値段が違う。でも、どちらの先生も、それぞれに良さがあって、どちらの先生もよかった。プロの先生の知識・情報量、大学生の先生は、言葉や気持ちが分かりやすかったように思う。
カリキュラムについて
毎回入塾したら、タブレットで5教科の問題を解く。 浪人生だったので、決まったカリキュラムはなかった。 一対一の個人授業なので、本人と先生で話し合い、授業のカリキュラムを決めていた。 問題を解いて、分からないところを説明していただいた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅が近く、電車で通うには便利。 駐車場がないので、車の送迎は不便。
回答日:2023年6月10日
個別教室のトライ 西尾駅前校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
完全に個人指導なので、先生との相性が重要だと思う。良い先生にめぐりあって、本人にやる気が出れば、必ず良い方向へとつながると思う。家庭教師と違い、塾という場でいろいろな先生の目があることも、先生・聖と、どちらにもよいと思う。ただ、料金が高い。
この塾に決めた理由
本人に合いそうだったから
志望していた学校
豊橋技術科学大学 / 大分大学 / 名城大学
講師陣の特徴
プロの先生と大学生の先生に指導していただいた。プロの先生は50~60代の男の先生だったが、知識・経験共に豊富で、よかった。大学生の先生は、ご自身が数年前に受験を経験されていただけに、受験生の苦労もよく理解してくださっていた。どちらの先生の指導もよかった。
カリキュラムについて
入塾すると、タブレットで全教科問題を解く、というのが決まりだと聞いた覚えがある。浪人生ということもあり、塾の決まったカリキュラムにあてはめられることはなく、比較的本人の希望を尊重し、先生と相談して指導してもらっていたと思う。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅が近いので、電車で通うには最適
回答日:2023年5月15日
個別教室のトライ 西尾駅前校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
うちは大学受験での通塾だったため、より金額が高かったと思う。最終的には希望の進路にすすめたので満足しているし、何より、お世話になった先生方に感謝しかない。完全個別授業なので、良い先生に巡り合えるかどうかが、何より重要だと思う。先生との相性がよく、本人のやる気を引き出せればよいと思う。ただ、金額は高い。
この塾に決めた理由
本人に合いそうだったから
志望していた学校
豊橋技術科学大学 / 大分大学 / 名城大学
講師陣の特徴
プロの先生と大学生の先生にみていただいた。どちらの先生も熱心に取り組んでくださった。先生でもあり、よき理解者でもあり、本人のモチベーションをキープさせてくださったと思う。塾内でもいろいろな先生がいらっしゃるので、プロだからよい、大学生だからダメということは、決してない。
カリキュラムについて
決まったカリキュラムではなく、こちらの能力を理解していただき、こちらの必要な部分を補う形で進めたもらった。本人のわからないことを教えていただくいう感じですすめていたと思う。本人のペースに合っていたことが良かったと思う。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から近いが、車で送迎していたため、駐車場がないことが不便だった。
回答日:2023年4月13日
個別教室のトライ 西尾駅前校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
1
サービスに対し費用が高すぎです。まったくお勧めできません。半年ちょっとの期間で200万円以上支払いましたが全くの期待外れです。担当していただく先生が違っていたらもしかしたら違う結果だったのかもしれませんが、だとしても教師のレベルにばらつきが大きく当たり外れがあるということなのでやめた方がいいです。
この塾に決めた理由
探したとき入塾できるところがここしたなかった
志望していた学校
星城中学校 / 金城学院中学校 / 椙山女学園中学校
講師陣の特徴
プロのベテラン教師で中学受験指導の経験も豊富な方だと塾の方からは説明を受けました。 私は一度も会っていませんのでよくわかりませんが、正直うちの子とは相性が悪かったようです。 子供に聞いた話ではお世辞にも教え方がうまいという感じではなかったようです。 ずいぶん後になってからですが、あの時の先生はなんかキモかったと言ってました。
カリキュラムについて
中学受験用のカリキュラムをお願いしていましたので、レベルはそこそこ高い内容だったのではないかと思います。カリキュラムの内容は親に知らされてなかったので詳しくはわかりません。子供に聞いてもよくわからない感じでした。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
車でのアクセスはよく送迎には便利でした
回答日:2024年12月2日
個別教室のトライ 西尾駅前校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
プロの先生が親切に指導してくださいました。オンライン授業も対応しています。塾長が変わると面談や指導に差がかなり出るため面談なども頻度が変わるため信頼度が変わる。ところが気になります。塾代は他の指導塾に比べて高額になります。
志望していた学校
藤田医科大学 / 愛知医科大学
この教室の口コミは以上です。
※以下は個別教室のトライ全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年9月4日
個別教室のトライ 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
間違いなく集団塾より個別指導のほうが伸びると考えられる。それはやはり個人のやる気を引き出し決め細やかな指導をしていただいたからである。この個別教室のトライは個人に徹底的に向き合い、学生に対し最大限の支援をしていただいたと考えられます。
この塾に決めた理由
集団の教室ではなく、一対一の個別対応により、決め細やかな学びができ、疑問点もすぐに理解できて成績を伸ばすのにはベストな環境だと思えたから。
志望していた学校
大阪大学 / 関西大学 / 関西学院大学 / 近畿大学
講師陣の特徴
講師については大阪大学の現役の学生が指導を行った。息子によると決め細やかに指導していただき、とてもわかりやすかったとのこと。具体的な自身の体験も教えていただき、学習の方法も教えていただいた。フレンドリーに接していただきやる気を押していただいたようだ。
カリキュラムについて
英語は学校の復習を基本に、大阪大学始め、受験予定の各大学の過去問を徹底的に指導していただきました。 数学に関しても学校の復習を基本に各大学の過去問を中心に指導していただいた。 国語と同様で各大学の過去問を徹底的に指導していただきました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
家からも近く、とても通いやすい環境である。繁華街からも少し離れて良いところだと思える。