個別教室のトライ 丹波橋駅前校 の口コミ・評判一覧

個別教室のトライ 丹波橋駅前校の総合評価

3.8

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 66%
  • 大学受験 16%
  • 内部進学 0%
  • 補習 16%

総合評価

5

16%

4

50%

3

33%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

16%

週2日

50%

週3日

33%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 29 件(回答者数:6人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2023年12月12日

個別教室のトライ 丹波橋駅前校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 丹波橋駅前校
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

本人の習熟度に応じて問題を出して頂き、難しい問題もわかりやすく指導して頂いたことは子供本人にとって本当によかったかと思います。まだ慣れない学生の教師が多くて不安な教師もおられましたが、総じてきちんとした方が多くて好印象を受けました。オススメできる塾だと思います。

この塾に決めた理由

家からも駅からも近くて夜でも比較的明るかったので、安心して通わせることができたのかと思います。また先生方も若い大学生の方が多くて活気がありました。

志望していた学校

京都聖母学院中学校 / 大谷中学校(京都府) / 京都市立西京高等学校附属中学校

講師陣の特徴

現役大学生の方が多くて教える技術はまだまだという印象は否めなかったのですが、生徒にできるだけ寄り添って一所懸命指導して頂いたのではないかと思います。子供は特に嫌ではなかったようです。ただ宿題の量が多すぎて全部できないことが多くて達成感は味わえなかったかと思います。

カリキュラムについて

内容のレベルは比較的高くて難易度の高い問題を次々と出されて子供は相当に苦労していたようですが、子供の進捗具合に合わせて出題して頂いたおかげで苦しみながらもこなしていたかと思います。ただ難しい問題ばかりではなくて基本的な問題を徹底的に反復させることも必要ではなかったかと。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅からすごく近くてコンビニもあり少しお腹が空いたり飲み物を購入するのに適した場所で安心して通わせることができたのかと。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月21日

個別教室のトライ 丹波橋駅前校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 丹波橋駅前校
  • 通塾期間: 2021年12月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

わが子は結局志望していた大学には入れませんでしたが、それはわが子の努力不足が原因だと思っています。わが子がこの塾をもっと効果的に利用していればもっと成績を上げられたと感じています。 この塾は講師を一人で独占できるので、そのメリットをしっかり生かすことができれば授業料は高いですが、それなりの効果は期待できるのではないかと思います。

この塾に決めた理由

相談に行った当日に体験授業をさせてくれて、授業内容、塾内の環境が合うかどうか確かめさせてもらえたことと、本人がそのどちらも気に入ったから。

志望していた学校

京都教育大学 / 佛教大学 / 奈良学園大学 / 京都文教大学

講師陣の特徴

2教科受講していたので基本、2人の講師にみてもらっていたが、どちらも大学院生だった。 自分と年齢の近い講師には質問がしやすいなどメリットがあった様子。講師の個性はあるが、どちらの講師も精一杯対応してくれたと思う。

カリキュラムについて

個別なのでこちらのレベルや希望に合わせてくれる。ただうちの息子はそれに甘えて、覚えてくるべきことを覚えて切れずに次の授業を迎えたりして、なかなか前に進めなかった。講師の指示をきちんと守り努力を重ねることができたらもっと成績も上がったと思う。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

通学中の乗り換え駅のすぐ近くにありとても通いやすかった。夜遅くなることが多かったが、駅前なので暗い夜道を歩くこともなく安心だった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月12日

個別教室のトライ 丹波橋駅前校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 丹波橋駅前校
  • 通塾期間: 2020年12月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

自分のペースで学習を進められる個別塾は合っていたと思う。しかし、もっと理解の早い子や、志望校が難易度高い学校の場合は進学塾の方が競い合って伸びることもあると思うので、個別塾より進学塾の方が合っているのではと感じた。

この塾に決めた理由

家から近く、通学路にあったから。 集団授業はなんとなく嫌だったので、個別授業のあるこの塾を選んだ。

志望していた学校

石川県立田鶴浜高等学校 / 京都聖母学院高等学校 / ノートルダム女学院高等学校

講師陣の特徴

学生が多い。学生は京都大学の学生もいて、教え方がとてもわかりやすかったとのこと。 また英語専攻の学生もいたため、苦手な英語がとてもわかりやすく、ご自身の経験を交えて勉強法を教えてくれたりと、学生目線での教え方がとてもすんなり入ってきてわかりやすかったらしい。

カリキュラムについて

個別塾のため、生徒みんなに共通するカリキュラムはなかったと思う。生徒一人一人に合った勉強法、スケジュールを組んでくれていたように思う。また、志望校の入試問題の傾向に沿って進めてくれた。 進学塾との併用スケジュールもあると聞いているが、経験していない。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

駅からとても近く通いやすい。最寄駅は京阪丹波橋、もしくは近鉄の丹波橋。2路線あり、且つ特急も停まるため便利。周りも商店街や、お店も多く、環境は良い。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月9日

個別教室のトライ 丹波橋駅前校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 丹波橋駅前校
  • 通塾期間: 2020年12月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

自分の子供は理解も早くなく、志望校のレベルがそこまで高くないため、自分のペースで進められる個別塾は合っていたと思う。しかし、もっと理解の早い子や、志望校が難易度高い学校の場合は進学塾の方が競い合って伸びることもあると思うので、合っているのではと感じた。

この塾に決めた理由

家から近く、通学路にあったから。 集団授業はなんとなく嫌だったので、個別授業のあるこの塾を選んだ。

志望していた学校

石川県立田鶴浜高等学校 / 京都聖母学院高等学校 / ノートルダム女学院高等学校

講師陣の特徴

社員も学生もいる。学生は京都大学の学生もいて、教え方がとてもわかりやすかったとのこと。 また英語専攻の学生もいたため、苦手な英語がとてもわかりやすく、ご自身の経験を交えて勉強法を教えてくれたりと、学生目線での教え方がとてもすんなり入ってきてわかりやすかったらしい。

カリキュラムについて

個別塾のため、生徒みんなに共通するカリキュラムはないと思う。生徒一人一人に合った勉強法、スケジュールを組んでくれていたように思う。また、志望校の入試問題の傾向に沿って進めてくれた。 進学塾との併用スケジュールもあると聞いているが、経験していない。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅からとても近く通いやすい。最寄駅は京阪丹波橋、もしくは近鉄の丹波橋。2路線あり、且つ特急も停まるため便利。周りも商店街や、お店も多く、環境は良い。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年4月12日

個別教室のトライ 丹波橋駅前校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 丹波橋駅前校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

やはりマンツーマンで指導してもらい自分の苦手科目や弱点を徹底的にやってもらえるので本当にこちらに通って良かったと思ってます。自主学習も学校・参考書等の分からないところも教えてもらえるので良かった。オンラインにも対応していたので日程が合わない時はオンラインに切り替えた。

この塾に決めた理由

完全マンツーマンの為

志望していた学校

京都府立鳥羽高等学校 / 京都府立向陽高等学校 / 京都府立乙訓高等学校

講師陣の特徴

塾の先生は学生から大人の先生で年齢層が広いので子供が気に入った先生を選ぶことが出来る。長く同じ講師に指導してもらえるメリットがあります。講師がバイトでもころころ変えられると生徒も落ち着かないが先生方は長く勤務してる先生が多い。

カリキュラムについて

受講してた科目以外でも自由に自習出来るように全科目のプリントを無料配布してたおかげで受講していた科目以外も成績を上げる事が出来た。やるべきポイントはきちんと押さえて効率の良いカリキュラムでした。授業の後に復習の時間が毎回セットで、その時間に授業で習ったことを整理出来るのが良かった。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近いので車で送迎出来ない時は電車で行けるので便利

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月27日

個別教室のトライ 丹波橋駅前校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 丹波橋駅前校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

成績が飛躍的にのびた。かよい初めて、数ヶ月で成績がのびた。自習室もあり、先生を初めて、周りの生徒の方も全員一緒に成績をあげるモチベーションが高く。おすすめです。駅からちかいことも、あり子供の安全や、行き帰りなど、交通の便利もよく通いやすい個別塾だと思います。

志望していた学校

京都府立桃山高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は個別教室のトライ全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年10月10日

個別教室のトライ 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

本人の性格的な問題もあるかもしれませんが、大勢いる生徒の中の一人ではなく個人指導だという部分が一番評価につながっています。また講師の先生も多く在籍されていて、自分に合っている担当者をお願いする事ができる点も重要なファクターだと思います。

この塾に決めた理由

口コミと周りの評判および体験学習で本人に分かりやすく解説がありました。また、個人指導なので本人にも合っていた。結果、本人がこちらで勉強したいと希望した為。

志望していた学校

千葉日本大学第一中学校

講師陣の特徴

塾長他数名は社員で講師の先生は大学生の方が担当者として在籍されています。皆教え方が優しく理解しやすい感じですが、担当者の講師も本人が選べて一番性格が合いそうな先生を選択する事が出来たので無理なく楽しみながら勉強する事が出来ます。

カリキュラムについて

学年相応の授業内容を学習するのが基本形のようですが、個人レベルに合わせた選択も対応てくれています。レベル不相応な難易度の高い問題や受験テクニックだけを教えるのではなく、基本的なところも教えてくれています。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

家から近く通塾が安心

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年10月10日

個別教室のトライ 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年8月~ 2025年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

個別教室のトライは、生徒一人ひとりに合わせたオーダーメイドの指導が特徴で、丁寧なサポート体制が整っている点が魅力です。講師との相性も考慮され、学習意欲の向上につながります。柔軟なカリキュラムや定期的な面談もあり、安心して通える学習環境だと感じました。総合的に見て、個別にしっかり向き合ってくれる質の高い塾だと思います。

この塾に決めた理由

学校での成績が不安だったことや、自宅の近くにあったということ、受験での学力が不安で学習塾に通い学力を上げようと思ったから

志望していた学校

小山工業高等専門学校 / 栃木県立小山高等学校

講師陣の特徴

わからない問題もわかるまで付き添って教えてくれたり、個別で授業をする時も一つ一つの問題を細かく解説してくれたり、わからなければ実例などを用いて教えてくれたりした。また、自習の時もわからない問題があればわかるまで教えてくれた。

カリキュラムについて

生徒一人ひとりの学習状況や目標に合わせて柔軟に対応してくれる点が魅力的だった。マンツーマン指導により、苦手な分野を重点的に復習でき、理解度が深められたり、トライ式AI学習診断やオーダーメイドカリキュラムの導入で、効率よく学習が進められるよう工夫されていた。生徒のやる気を引き出し、着実に学力向上が目指せる良い学習環境だと感じた。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅が近いことや、コンビニが近くにあるためかなり利便性がいい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年10月10日

個別教室のトライ 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年6月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

費用が割高なので人には勧められないが、子供にとっては個別指導がフィットした。大人との対面を嫌う年ごろだが、講師と生徒の関係はオッケーなのか、講師の人柄も良かったようだ。当初は低いランクを受験する予定だったが、志望校に合格したので高評価にした

この塾に決めた理由

直前までグラブ活動に熱心で、あまり勉強に熱心ではなかった。集団指導では勉強の習慣がつかないのではと思い個別指導を選択した

志望していた学校

市立札幌清田高等学校

講師陣の特徴

三十代の中堅の男性講師でした。子供と信頼関係を築いてくれて、通い始めて間もなく自宅でも勉強するようになりました。国語が苦手でしたが読書の大切さを教わり、本を読むようになりました。受験に限らず将来においても読書を始めたのは良かったと思います

カリキュラムについて

カリキュラムはテストに出る内容と子供の不得意な部分を考えて、受験までに克服できるように考えてくれた。子供は集中力に欠けていたので、その部分もケアーしてくれた。国語以外は平均以上だったので、数ヶ月で上向いた。国語は時間がかかった

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

歩いても10分位の距離で、大きな通りに面しているので明るく治安も良かった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年10月10日

個別教室のトライ 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年2月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾に通っている最中でも、友人や知人に勧めておりました。 しかしながら、個別指導の塾は高い授業料金と思い、なかなか通おうと言う人は現れませんでしたが、我が家にはピッタリあった塾でしたので申し分ない塾でした。。

この塾に決めた理由

面接して良かったので 塾長さんの対応が良くて、担当の先生との相性が良く、子供自身が気に入って行きたがっていましたので、他の塾は考えませんでした。

志望していた学校

呉港高等学校

講師陣の特徴

ベテランの講師にお願いしていましたが、途中退社されたりと言うことがありました。 しかしながら、困ることなく、対応してくれた塾長さんのお陰で心配なく通わせらせました。 毎回、講師の先生が変わらず担当してくださったのは、とても良かったと思います。 他の塾では、毎回どの講師になるか分からない!と言うことを知り合いから聞いたことかありましたので。

カリキュラムについて

高レベルだったと思います。 夏講習や日曜日特訓といった、特別カリキュラムもあったりで内容も充実していたので、子供は毎日部活があっても塾にて勉強しておりました。 分からない所は何度でも回数を関係なく、分かるまで教えてくださったようです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

環境があっていました

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください