1. 塾選(ジュクセン)
  2. 広島県
  3. 広島市安佐南区
  4. 中筋駅
  5. 個別教室のトライ 中筋駅前校
  6. 48件の口コミから個別教室のトライ 中筋駅前校の評判を見る

個別教室のトライ 中筋駅前校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

個別教室のトライ 中筋駅前校の総合評価

3.9

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 81%
  • 大学受験 9%
  • 内部進学 0%
  • 補習 9%

総合評価

5

18%

4

54%

3

27%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

54%

週2日

27%

週3日

0%

週4日

9%

週5日以上

0%

その他

9%

1~10 件目/全 48 件(回答者数:11人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年9月18日

個別教室のトライ 中筋駅前校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 中筋駅前校
  • 通塾期間: 2023年7月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

指導に関しては志望校に無事合格する事が出来、大変嬉しく、大変良かったのですが、その分費用は非常にお高めです。 中3の夏休み前の時点で数学に関しては1年生の二学期のところからつまずいていた息子が無事高校へ合格することができたのですから、本人もびっくりしてたくらいですし、本当に教室長はじめ、先生方はすごいです。金銭的に余裕かあるご家庭でしたら、是非にとおすすめいたします。値段の価値はあったと思っています。

この塾に決めた理由

完全個別指導塾で、マンツーマンだったので。他の個別指導の塾に体験で行った際、先生一人に対して生徒が2人の所で、どうしても待ち時間があったり、同じ時間を割り振ってくれるわけではないのでマンツーマンがいいと子供が言ったので。

志望していた学校

広島市立沼田高等学校 / 広陵高等学校

講師陣の特徴

教室長という、その教室の責任者の方がおられます。困ったことはこの教室長になんでも相談できます。 学生バイトの講師の方は通っていたときにはおられませんでした。 講師にもランクがあり、上のランクの先生に授業をもってもらうと、別途費用がかかります。当方は普通のというと言い方が悪いですが、レギュラーランクの先生でした。よほどのことがない限り、レギュラーの先生が受け持ってくれます。マンツーマンなので、本当に一人一人にカスタマイズされた授業で、もし、先生との相性が悪いな、と感じた場合は、教室長に相談すると、別の先生に変えてくれるそうです。息子は英語も、数学の先生も教え方うまいと、満足度高そうでした。

カリキュラムについて

高校受験対策として中3の夏休みから入塾しました。英数2教科で、入塾の際、最初にタブレットで問題を何問か解いてどこが苦手なのか洗い出し、最終目標、例えば本命は私立高校なのか、公立高校なのかをヒアリングし、最初の授業までに、担当の先生をと教室長とで、どこからのおさらいが必要かどのくらいのペースで進めて行くか予定を組んでくれていました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅チカで、近くにコンビニや遅くまで開いているスーパーもあり、明るかった。隣にパチンコ店があったが治安はよかったように感じました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月12日

個別教室のトライ 中筋駅前校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 中筋駅前校
  • 通塾期間: 2023年7月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

指導はとてもいいのでそこは大変おすすめしたいのですが、幾分授業料が庶民にはすこぶる高いので全ての人におすすめは正直難しいです。どうしても子供が完全個別指導塾がいいと言い切ったので、ある一定の期間だけだと割り切って当方は通わせていました。 結果志望校に余裕を持って受験することが出来、、無事合格をいただけたので指導に関しては大変優れているといえると思います。本当にネックは授業料だけです。教室長はじめ、受け持ってくださった講師の先生方は気さくで明るい方々だったようで、当初数学の先生はめちゃくちゃ厳しいと聞いていたのですが、子供からの情報だと優しい先生だったようですし。

この塾に決めた理由

完全個別指導で先生に対し生徒が一人だったので。違う塾のお試しに通った際、先生一人に対して生徒が2人だったのですが、もう一人を指導してる間の待ち時間がもったいないと感じたようで.

志望していた学校

広島市立沼田高等学校 / 広陵高等学校

講師陣の特徴

我が子の担当の先生は社会人のバイトの先生が受け持っていてくれましたが、本職は私立高校等で授業を持たれている先生とのことでした。 先生の中でもランク付けがあるそうで、かなりランクの高い先生は別途料金がかかるそうです。我が子はスタンダードの先生でしたので料金変わらずでしたが、担当の先生が普段教えている高校は、我が子の受けようとしていた高校よりはるか上のレベルの高校であると、後々子どもからききました。

カリキュラムについて

生徒一人一人に合わせたもので、定期テスト前はテスト勉強に合わせた指導か、もう受験に向けての勉強に振り切るかこ個々で変わってきますが、我が子は特に数学は1年生の2学期頃からの復習でしたので間に合うのか心配でしたが無事合格点まで持っていっていただけました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から徒歩3分位で駅チカなので明るい

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年2月16日

個別教室のトライ 中筋駅前校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 中筋駅前校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

指導力はマンツーマンなのでぜひ、おすすめしたいところですが、塾代が非常に高いので、人によってはおすすめしたいと思います。指導を受けていた英数の成績は3→4よりの3になったかなぁという感じで、少なからず上がってはいるけども…といった感じです。結局は生徒のやる気次第だと思います。志望校も高校のレベルも何もわからず入塾した当初掲げていた高校から一つランクを下げましたが、本人のやる気がもう少し強ければ、もう少し早く出ていれば最初の志望校にも手が届いていたんじゃないかなぁと思います。

この塾に決めた理由

生徒一人に対して先生一人のマンツーマン完全個別指導だったので。他の個別指導を謳っている塾へも体験に行ったが、生徒二人に先生一人のところばかりで待ち時間がもったいないし、時間配分に別け隔てがあるのが嫌だったようなので、完全個別指導のこちらを、選択

志望していた学校

広島市立沼田高等学校 / 広陵高等学校 / 広島県立祇園北高等学校

講師陣の特徴

先生のランクによっては塾代も変わりますが、よっぽどでない限り、スタンダードのランクの先生で対応してくれます。マンツーマンなので、仮に先生と生徒の相性が、いまいちでも先生を替えてくれるそうです。責任者の教室長が常に塾が開いてる時間におられます。3者面談や、全体を見てくれるかんじです。中3の受験生のために自己表現の先生を外部から呼んで、週2回(火木夜9時〜)指導してくれます(ありがたい事に無料です、別途料金不要です)。これは参加自由です。受けなかったからといって怒られることはありません。広島県の公立高校が昨年度から試験に組み込んだ自己表現の授業は私立の面接にも対応してくれます。

カリキュラムについて

中3生は基本英数の2科目です。一科目でも可能です。生徒の実力や志望校に合わせてプリントを先生が用意して指導してくれます。120分のコースだと、前半60分は先生がついて指導してくれます、後半60分は前半の復習を先生がつかず自主的に学習します。出された課題が終われば先生がチェックしてくれます。塾が開いてる時いつでも自主学習で教室使えます。塾で貸してくれるタブレットを使って2科目以外の五教科の授業をYouTubeでみることができます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

ふだんは自転車で通塾しているが、悪天候時、アストラムライン中筋駅から徒歩2〜3分の距離なのでいざというときは電車で通える。スーパーやコンビニも近くにあり、お弁当が必要な時に子供が自分で好きなものを買いに行ける。ただ、隣にパチンコ店があるので、治安がどうかと最初は懸念していたが、今まで何の問題もなく通えている。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年2月7日

個別教室のトライ 中筋駅前校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 中筋駅前校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

入塾時から成績は上がらなかったのですが、下がることもなくキープだったのでまだ良かったのかなぁと。 結局志望校は下げる事になりましたが、本人のやる気が無いと、どんなにいい塾、どんなにいい先生が教えてくれようとも、成績は上がらないです。志望校を下げる事を決めてからはより一層やる気が失せて来たのか、自主学習へ行くことも減りました。家から少し距離があるので寒い日悪天候のときは通うのが大変です。

この塾に決めた理由

他の個別指導は生徒二人に対して先生が一人だったのですが、待ち時間と時間の使い方に不平等を、感じて嫌だったみたいなのですが、ここは完全個別指導なので。

志望していた学校

広島市立沼田高等学校 / 広陵高等学校 / 広島県立祇園北高等学校

講師陣の特徴

マンツーマンなので理解するまで何度も教えてくれます。うちは中3の夏休みから入りましたが、1年生の単元から総復習でしたので、良く、間に合ったなぁという感じです。もし、先生と相性というか、合わないなぁと感じたら先生を変えてくれるそうです。 教室長が常時開塾時おられるので(いつ休みをとってらいるんだろうと思うくらい、いつもおられます)、気軽に質問や相談に乗ってくれるそうです。教室長はとにかく前向きで否定的な事を言わず、話をしっかり聞いてくれる方だなと言う印象です。 それと、公立高校受験にある、自己表現の授業も週2回講師の方が来てくれて、無料で講義を受けることができます。 この講師の方も大変おもしろい方だと子供から聞いております。

カリキュラムについて

レベルは子供一人ひとりに合わせてカリキュラムを組んでくれます。例えばうちの場合は中3の夏休みから入塾したのですが、中1の時点でつまずいていたので、中1からの総復習でした。目標を決めて、そのゴールに向けて単元事にコツコツやってもらった感じです。忘れた頃に不意に前やった事を出されるので良い復習になっていると思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅チカなのですぐ近くにスーパーやコンビニがあり、お弁当がいるときなどは子供が好きなものをかえるのでたすかりました。近くにパチンコ屋さんがあるのですが治安は悪くなさそうでした。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年2月7日

個別教室のトライ 中筋駅前校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 中筋駅前校
  • 通塾期間: 2018年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

マンツーマンなので授業料金は、少々高いです。3人通う時にはヒーヒー言っていました。 受験前の対策では、兄弟でお世話になりました。面接練習、自己PR対策やら受験生のみのカリキュラムには感謝でした。先生との関係性もよい。 我が子には、あった塾。

この塾に決めた理由

近所の個別を探して、見学と体験して、雰囲気とマンツーマンが魅力的だったから。子どもがいいと感じたから続けられそうだったので。

志望していた学校

広島大学 / 安田女子大学 / 安田女子短期大学

講師陣の特徴

どの先生も優しいと思っています。大学生ですが、教え方も分かりやすくていいと感じた。大学生なので、変わることもあるけど、人見知りな子どもですが、問題なくいけてます。 国立大学、私学でも偏差値の高い大学生なので尊敬して憧れもありそう。

カリキュラムについて

よくわかってません。 AIの管理もあるのかな、細かい区分分けをしていたような気がします。 自宅でも、振り返ること、アーカイブも見れる? テスト前には自習スペース利用しながら教室で出来る課題もあるはず。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅前なので明かりはある。自転車で通える。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年1月7日

個別教室のトライ 中筋駅前校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 中筋駅前校
  • 通塾期間: 2016年8月~ 2017年2月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

短い期間でしたが、本人の理解度をきちんと確認していただき、モチベーションが下がらないように声をかけながら指導していただいたおかげで、無事、志望校に合格出来ました。願書を出す時点では、内申点が少し足りていなかったので不安はありましたが、試験で内申点をカバー出来る成績だったのは指導のおかげだと思います。

この塾に決めた理由

通いやすい場所にあったのと、個人的に指導してもらえるところ 先生に対して苦手意識が出ないように、本人に合った先生に担当してもらえる

志望していた学校

広島県立安古市高等学校 / 広島市立基町高等学校 / 広陵高等学校

講師陣の特徴

大学生からベテランまで居るようです。子どもに合った、良好な関係で勉強を教えてくれる講師に担当してもらえました。 また、講師自身が得意な教科を担当してもらえるので、わかりやすく指導してもらえたようです。

カリキュラムについて

受験に必要な全ての教科を満遍なく教えてもらうか、成績表やテストの点数で苦手な教科を選んで、その教科に特化した指導をしてもらえる 2時間の指導時間の後、理解度を確かめるテストのようなもので、どの程度理解が出来ているか確認しながら進めてくれる

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / その他

アクセス・周りの環境

家から行くと、交通量の多い道路をいくつか渡らないといけなかったが、駅のすぐ近くにあるので、電車で通う場合は通いやすいと思う

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月9日

個別教室のトライ 中筋駅前校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: その他
  • 教室: 中筋駅前校
  • 通塾期間: 2015年10月~ 2017年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

わが子にとっては本当によくしてくださいました。色んなタイプの先生がいらっしゃるので、子どもに合った先生を選んでもらえるので子どもとっても良いことでした。 ただ個別指導なので、月謝が高いので負担が大きいのは確かなので2番目の評価にさせてもらいました。

この塾に決めた理由

学区外が良かったので、交通の良さと自分の通える範囲にあったため。個人授業をしてもらえるということで選びました。

志望していた学校

広島県立祇園北高等学校 / 広陵高等学校 / 広島県立可部高等学校

講師陣の特徴

わが子は色々と問題があったので、子どもの様子、性格をみて合う先生を見つけてくださいました。本人の希望も聞きながら、勉強ペースを決めて勉強方法も熱心に教えてもらってました。個人ということもあり相談しやすい環境でした。

カリキュラムについて

内容のレベルは本人に合わせてなので、得意な教科は高レベルで対応。苦手な教科は基礎的なところから始め高レベルまで進むことができました。比較的高度なものがあったように思います。計画的には順調に進んでいました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅近くで自転車で行けない場合は公共機関を使うことができた。駅近くで人通りもあり、明るかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2021年10月29日

個別教室のトライ 中筋駅前校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 中筋駅前校
  • 通塾期間: 2013年7月~ 2016年2月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

わが子の場合はほんとに特別だったので先生方は対応が難しかったとおもいます。でも嫌な顔せず、わが子に向き合っていろいろ試行錯誤して勉強を学ばせてもらいました。そのせいか今は数学が1番得意て、妹にも教えてあげれるほどです。

この塾に決めた理由

個別指導だったので

志望していた学校

広島県立祇園北高等学校 / 広陵高等学校 / 広島県立高陽高等学校

講師陣の特徴

本人の性格にあった、または本人から希望を聞いてくれて本人が納得いく先生を選んでくれました。少し障害のあった子だったので、わが子のペースを大事にしてくれたので、通いやすかった。特に男性の先生希望と譲れない部分はちゃんと先生がお休みの時でも希望通りにしてもらえたので、本人も塾に対して信頼はしていたようです。

カリキュラムについて

本人のレベルにあったカリキュラムを組んでくれて、分かるまで繰り返し教えてくれました。とくに期間でやることや時間に縛られないようにほんとに個別指導をしてくれたので続けることができた。たぶん、わが子の場合はいろいろと問題があったので普通ではないカリキュラムを特別に組んでもらっていたかんじです。そのおかげで続けることができました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅近くで人通りが多いので治安の面で安心できた。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月16日

個別教室のトライ 中筋駅前校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 中筋駅前校
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

高校受験のために、短期間だったが子供が通わせてもらった。子供から特に不満の言葉もなく、初めての塾通いも問題なく過ごすことが出来た。保護者への対応も丁寧だった。短期間だったので、塾の効果がどの程度あったのか、定かではないが、無事志望校へも合格出来た。

志望していた学校

神奈川県立百合丘高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月15日

個別教室のトライ 中筋駅前校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 中筋駅前校
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

家から近い。自習ができる。塾長が相談に乗ってくれやすい。個別に指導してくれるところがよい。個人に合わせて、ある程度臨機応変、柔軟な対応をとってくれる。一方で月謝が高いところはデメリットです。

志望していた学校

広島県立祇園北高等学校

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください