個別教室のトライ 赤間校 の口コミ・評判一覧
個別教室のトライ 赤間校の総合評価
3.8
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 100%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
0%
4
80%
3
20%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
60%
週2日
20%
週3日
0%
週4日
20%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 30 件(回答者数:5人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年12月25日
個別教室のトライ 赤間校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
・個別授業という事で向かない人には向かないと思う。勉強が好きな人や進んで勉強ができる向上心がある人しか受け付けない為、全員にはおすすめ出来ない。 ・成績をただ上げたいのならば他塾の方が半ば強制的に上げてくれるのでお勧め。
この塾に決めた理由
・集団授業や成績を他人と比較してライバル視させることで成績を向上させるような某塾のような教え方や態度に心底呆れていたから。 ・1人の講師が大人数に教える際は質問がやりにくい上に講師が生徒を見れていない事が多い事が想定される。それだと学校と変わらず結局は生徒同士を競走させることで成績を半ば強制的に上げているだけだと思ったから。 ・単純に他塾の費用対効果が低く行く意味が無いと思ったから。 ・勉強が楽しいと思える本質的な事に他塾では近づけないと思ったから。
志望していた学校
福岡県立香住丘高等学校 / 自由ヶ丘高等学校 / 福岡工業大学附属城東高等学校
講師陣の特徴
・大学生だが塾長に質問する事もできるため不足は無い。 ・質問をした際はしっかりと回答がかえってくる。 ・大学受験を経験している、勉強法も分かっている上に知識もしっかりある為わかりやすい。 ・講師になる際にテストがあるらしく、一定以上の知識がなければなれない仕組みになっているため、授業を受ける際に知識不足とかは感じなかった。
カリキュラムについて
・基本3時間で一コマ ・中学生でも無理なく勉強習慣を作ること、成績の向上が見られた。 ・授業の日程は柔軟に変えることが出来る上に一コマ3時間とあるが場合によって2時間にも1時間にもする事が出来る。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅が近く1時間無料の駐車場がある為、夜遅くまで勉強しても安心な上に待ち合わせがしやすい。
回答日:2024年2月28日
個別教室のトライ 赤間校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
講師の質はよい、自習するための環境も特に問題はない、実際成績はそれなりに上がった、本人がやる気になって取り組めた、などの良い点があるので、プラスの印象がある反面、駅前で飲み屋が多いため、治安の面で不安があることと、なんと言っても費用面の問題がある。やはり費用が高いということが一番な課題ではないかと思う。
この塾に決めた理由
個別指導だから。性格的に集団は向かないと思っていたので、そこを重視して探していた。その中でも、個別といえば、という感じだったので、ここに決めた。
志望していた学校
福岡県立宗像高等学校 / 九州産業大学付属九州高等学校 / 福岡県立光陵高等学校
講師陣の特徴
講師は若かったが、とても親身になってくれて、一生懸命だった。とても好感が持てて信頼できる人だったと思う。本人も信頼していたようで、勉強以外のことも相談していたようだった。人柄が良かったので、塾でも人気があったようで、時間の調整が難しいということもあった。優しく頼りになる、とてもいい講師だった。
カリキュラムについて
カリキュラムは、学校の進捗に合わせたもので、タブレットで教科書の範囲で行うものだったようだ。繰り返しできるので、弱点克服できる反面、適当に押して入ればいつかは当たる、みたいな感じで、そこはもう少しどうにかならないものかとおもっていた。自習の時間があって、費用に含まれていたのが騙されているようで、なんか納得がいかなかった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅前なのでアクセスは良いが、飲み屋が多く治安が悪い
回答日:2023年11月9日
個別教室のトライ 赤間校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
兄には、全く合っていなかったが、弟には、合っていた塾だった。 兄弟で全く正反対の結果だったので、合う合わないが、はっきりしている塾。 勉強嫌いな子には、合わないです。 仲間を、意識している子には、合わないです。
この塾に決めた理由
兄が通っていて、塾の内容や、やり方を知っていたので、特別な不安・疑問などはなく通いやすかった。 自習室があり、練習問題を沢山、もらえるので、自分で買う手間がない。
志望していた学校
福岡県立宗像高等学校 / 東海大学付属福岡高等学校 / 福岡県公立古賀竟成館高等学校
講師陣の特徴
塾の講師は大学生。女の子だったけれど、息子には、合っていたよう。 苦手な部分を見つけてくれたりと、克服できていた。 また、好きな教科を伸ばしてくれたりもした。成績がどんどん上がるのが、手にとってわかった。
カリキュラムについて
週1回の90分授業だったけれど、自習室があり、塾がない日もそこで、練習問題・受験の過去問などを解いて、受験に慣れるようにしてくれていた。 90分は60分と30分に分けて、質問・問題解きなど、別れていた。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅前にあり、治安が良く、安全だった。
回答日:2023年9月9日
個別教室のトライ 赤間校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
息子の性格や資質を考慮すると個別がいいと思って通わせていたが、誰しもにそれが言えるとは言えないため、一つ評価を下げた。ただ、やり方は間違っていないと思うし、先生の質はとても良いと思う。その点で見てもおすすめは十分できる。ただ、授業料金が高めに設定されているので、時間を増やせなかった。
この塾に決めた理由
家から近くて通いやすいのと、個別指導が本人のために向いているだろうということから、本人の意向に沿って決めた。
志望していた学校
福岡県立宗像高等学校 / 福岡県立光陵高等学校 / 九州産業大学付属九州高等学校
講師陣の特徴
息子のペースに合わせて授業をしてくれる。とても優しくて教え方も上手いとのことで、とても気に入っていたようだ。若い先生だったので、気も合っていたようだ。兄のような存在だったかもしれない。ずっと面倒を見てもらいたいと思っていた。
カリキュラムについて
最初60分で指導を受けて、残りの60分で復習をするのがパターンとしてあったようだ。試験前は調整してくれて、都合に合わせてくれたり、特別授業みたいな感じもしてくれていたようだ。息子の状況にあった指導をきちんとしてくれていた。
保護者への連絡手段
メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅の近くで飲み屋街がある。あまり治安が良いとは言えないが、交通の便は良い。
回答日:2023年6月17日
個別教室のトライ 赤間校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
成績はもう少し伸びるかと期待していたものの、最低限には到達できたので、塾のおかげだと思っている。学校ではどうしてもともだちの前で聞きづらいようなことも聞けるし、丁寧に一生懸命になってくれていた。とても良かったと思う。できれば続けて通わせたいが、授業料が高いのが1番のネックなので、もう少しどうにかならないものか。
この塾に決めた理由
個別が良かったので
志望していた学校
福岡県立宗像高等学校 / 福岡県立光陵高等学校 / 九州産業大学付属九州高等学校
講師陣の特徴
現役の大学生だったのて、最初は大丈夫かと心配していたが、教え方が丁寧だし一生懸命に取り組んでくれていた。子どももなついて信頼関係ができていた。わからないところは教科問わず対応してくれたし、とても良かった。
カリキュラムについて
授業料が高かったので、一週間に1日、120分のコースにしていた。最初の60分で個別の授業、あとの60分で復習、その際にわからなかったところは教えてもらっていた。定期試験の前は集中的にテスト範囲をやってもらっていた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
赤間駅の真ん前なので、JRやバスで通える環境にあったのは良かった。車で迎えにいっても駐車場があったので良かった。飲食店が多く、夜は酒飲んだ人が多くなるのでその点は少し悪かった。
この教室の口コミは以上です。
※以下は個別教室のトライ全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年9月9日
個別教室のトライ 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
やはり、個別塾で費用が高い点はあるが、個別指導で苦手分野克服のために取り組んでいるため、できるようになっていると実感することができる本人も満足しているので、このまま継続して授業を受けるようにしていきたいと思う。
この塾に決めた理由
個別指導が丁寧で本人の希望もあり。教室の雰囲気も良く自主学習にも使えるのでとても評価が高いと言える。
志望していた学校
越谷市立光陽中学校
講師陣の特徴
先生は変わるがとても丁寧でよい。分からないところも丁寧に教えてくれる。特に苦手分野中心に教えてくれるところも評価としてとても高いといえる。 ただ、早めに授業が終わってしまう時もや遅れてくることもあるというところは改善いただきたいところである。
カリキュラムについて
レベルに合ったテキストなので、苦手克服のために取り組むことができている。自宅の問題で分からないところを聞くのもOKで、良いと感じる。また、自習室の問題を使用することも可能なので、一言言えば自由というところがある意味で良いのかもしれませんね。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅近で近くにコンビニなどお店も充実
回答日:2025年9月9日
個別教室のトライ 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
アットホームな柔らかい雰囲気の塾でキツくて堅苦しい塾が苦手無い人にはとてもおすすめです。自分自身に完全に合わせた授業内容、授業進度ですぐに講師に質問できます。自習スペースが長テーブルなので、嫌な人は集中しにくいかもしれません。
この塾に決めた理由
自分に合った授業、宿題等を行ってくれるため、集団塾よりも自分自身にあっていると思ったため。体験授業を行った際の先生がとても良く、雰囲気が自分にあっていると思ったため。
志望していた学校
筑波大学
講師陣の特徴
講師は基本的に大学生です。社会人の方もいます。講師の性格によって授業日程の管理が甘い人もいます。授業の進め方雰囲気等も様々です。自分に合わなければ変更することもできます。授業科目によって先生が違います。授業が振替になったりすると、担当講師ではない講師が代講する場合もあります。
カリキュラムについて
自分自身に合わせて講師が進度や内容を決めてくれる。テスト対策をしたい時や、予習復習をしたい時など授業開始時に伝えると対応してくれる。カリキュラムは全くなく、講師による。面談の際にカリキュラムについて立てて欲しいと要望すればその通り進めてくれると思う。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅からとても近く、コンビニ、スーパー等も近くにあるためとても利便性が高い。
回答日:2025年9月8日
個別教室のトライ 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
今まで通った塾だと長く続きた方だと思いますので、比較的良かったかと思います。しかし、個人授業の為先生との相性など、個人差がかなりあるかと思います。その為入塾前は数人の先生を試し、相性を確かめることができる為それを存分に活かし、相性の良い先生を見つけることが非常に大切だと思います。
この塾に決めた理由
複数の集団塾に通っていたが、どれも合わず、一対一の授業形態であった為。また、家から比較的近かった為。
志望していた学校
十文字高等学校 / 中央学院高等学校 / 東京都立竹早高等学校
講師陣の特徴
個別の先生ということもあり、臨機応変に対応してくださります。例えば、理系の先生であれば、本来数学の授業でも定期試験範囲の分からない理科の問題を教えてもらうということができます。文系の先生ですと難しいため別の先生にきくということになります。
カリキュラムについて
自分のレベルに合わせたカリキュラムを作成してくださります。とはいえ、カリキュラム通りにやるというイメージはあまりありません。定期試験を控えていれば定期試験対策を行うため、その都度決めて行う、という形です。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅が近くにあり、通いやすい。
通塾中
回答日:2025年9月8日
個別教室のトライ 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
通い出したばかりですが、塾の雰囲気や、先生方の雰囲気など、子供にはとても合っています。子供も楽しく通塾できているので、このまま、やる気を保ち、成績が上がったら良いなと思います。 自習室で授業日でなくても指導が受けられる点や、子供のペースで指導してくださるところはとても助かります。
この塾に決めた理由
個別教室を探していて、体験授業を受けた際に先生との相性もよく、指導してくれる環境も整っていたため。 まだ塾も近いため、子供1人でも通えるので選びました。
志望していた学校
愛知中学校 / 名古屋中学校
講師陣の特徴
若い学生の講師を選びましたが、子供に合わせた学習方法で指導してくれて、とても助かります。 うまくやる気を引き出してくれるので、勉強も進んでやるようになりました。 しっかりと教育された講師の方に指導いただけるので安心です。
カリキュラムについて
時間内であれば、算数、国語、その他の教科も教えてくれます。 月例テストの対策も可能とのことなので、今後相談しながら授業を受けていきたいと思います。 テキストを購入しても良いし、購入しない場合は、プリントで学習を進めてくれるとのことで、テキストを購入したしない教科でも見てもらえるというところが良心的だなと感じました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
家から徒歩10分以内で行けるため、子供だけでも通いやすい点が良い。
回答日:2025年9月8日
個別教室のトライ 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
個別対応の塾は私のようにあっている生徒なら黙々と集中できていいと思うが、先生との相性も大事だし、集団で気楽に受けたい人はあんまり好きではないと思う。塾内の生徒は皆寡黙で静かな環境で勉強することができてとても良かったと思う。ただし、志望校を上にあげさせたい。合格実績を増やしたいという目論見はうざかった
この塾に決めた理由
母のママ友からおすすめされた。仲のいい同級生が通っていたのもそこで抵抗があまり無かったためここにした。
志望していた学校
岩手県立盛岡第三高等学校
講師陣の特徴
ベテランの先生でとても教えるのが分かりやすかった。過去問をそれぞれの生徒用に作成しており、難易度もちょうどよく集中して取り組めた。英語は別の人が教えてくれていたが、発音がヘッタクソでまだ私の方が上手だったと思う。その記憶が強い。
カリキュラムについて
教科書の先をずんずん進んで行くようなやり方だった。授業の予習となり、学校のテストは楽だった。時折ある模試や塾内テストはなかなかの難易度だったと思う。教科書が、終わってからはズット過去問の演習をさせられていた。正直これは家でもできる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
バスがあったので通うのは楽だった