個別教室のトライ 博多南校の口コミ・評判一覧
個別教室のトライ 博多南校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 85%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 14%
総合評価
5
14%
4
71%
3
14%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
14%
週2日
57%
週3日
28%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 15 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2023年8月12日
個別教室のトライ 博多南校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
合う合わないはそれぞれあると思いますが、講師の方によっては合わない可能性もあります。しかしながらこのようなシステムは他所にあるのか、通いやすいのか、金額はどうか?総合的に考えていただければ良いと思います。他に良い所が無くここに決めましたが、良かったので勧めたいと思います。
この塾に決めた理由
近いからが一番であるが知り合いが通っていたからというのもある。雨の日や夜間は通うのも大変であるが友達がいれば通いやすい続けるのが一番だと感じる。
志望していた学校
福岡県立春日高等学校 / 福岡県立武蔵台高等学校 / 福岡県立太宰府高等学校
講師陣の特徴
張り切って教えてくれるのが大変ありがたい。やはり気持ち一つでやる気が出るわけで、先生も頑張っているんだよと声を掛けてくれるから持続できるのでは無いでしょうか?身だしなみも良く宿題をあまり出さずにその場で解決してくれるのは大変ありがたく思います。私の時代には無かったタイプの塾と講師の方なので安心でした。
カリキュラムについて
無理なく自然に教えてくれやる気を出してくれるのは良い。スピード感もよくわからないからつまづくわけで、わかればどんどんと前へ進むのはとても良いと思います。自信がつけば次へと進めるわけで安心して任せられます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
立地は結構良いが駐車場のスペースが少なくて困ることもある。
回答日:2023年6月20日
個別教室のトライ 博多南校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
塾代はやはり高い けど、勉強嫌いな子供が自ら机に向かう習慣が少しでも出て来たことには本当に助かった また、分からんだけで終わってたのが、〇〇のココが分からんと何がどう分からないのかも自分で伝える事ができるようになって、先生もそれをきちんと対応したくれたので本人もだいぶ勉強に対する気持ちがいい方に変わって来たので、行ってよかったと思う
この塾に決めた理由
自宅から近く、集団でない所
志望していた学校
福岡女子商業高等学校 / 精華女子高等学校 / N高等学校
講師陣の特徴
担当は若い女の子先生でした 本人は勉強嫌いなので、本人がその気になるように、勉強だけでなくどんな趣味があり、将来どうしたいか?高校選びのアドバイスなどもしてくれていたようです そこから心が少し開いたようでどうにか頑張ってみようとする気持ちにはなったようです
カリキュラムについて
子供が勉強苦手だったこともあり、1年2年の基礎の復習からスタートだった 数学と英語のみの授業だったので、全教科でなかったので、普通の子供に比べたら楽だったのでないかと思う ある程度慣れて来たら後半は受験で出て来そうな問題をどう解いて行くのかなどのコツもら習ってた 無理はなくあくまで子供のペースで進めてくれてた
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅前、近くに他の塾も複数ある為、帰る時は誰かしら通ってる
回答日:2025年1月9日
個別教室のトライ 博多南校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
勉強が苦手だったが、学習に取り組む姿勢かり指導をいただきました。個別指導で生徒のレベルに合った指導だった。指導以外も塾の自習スペースが使えで良かった。先生も多く在籍しており、その先生のレベルも高く、生徒の弱点の克服に効率的な指導を行なってくれました。
志望していた学校
東福岡高等学校
回答日:2024年12月17日
個別教室のトライ 博多南校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
塾としては、有名ですからそういった信頼や信用はありましたから、安心して通えました。ただし本人にはあまり頑張ろうというものが見えませんでしたから不安でしたが、徐々にですが学ぶ意識が高まりましたので、良かった。
志望していた学校
佐賀県立佐賀東高等学校
回答日:2024年11月23日
個別教室のトライ 博多南校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
目的、目標がなんとか達成しましたので、とても助かりました。むずかしい社会ですから、何とかクリアしたいところでした。指導方法も受験を徹底したもので、学校での勉強も大事ですが、併用して学んでいました。今の時代なので、YouTubeなどのsnsなども貴重で、勉強することには満足しています。
志望していた学校
東福岡高等学校
回答日:2024年11月18日
個別教室のトライ 博多南校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
個別なので、わからない所を徹底的に教えてくれて成績が上がった。塾の予定じゃない日も教室を使わせてもらい、良い環境で勉強させてもらえた。受験の過去問を教えてくれて勉強もやりやすい。場所も送迎がしやすく便利でした。
志望していた学校
福岡女子商業高等学校
回答日:2024年9月27日
個別教室のトライ 博多南校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
子供本人に合った学習法でよかったと思う。これから大学受験に向けた学習になっていくと思うが、無理をせず楽しんで通ってもらいたいと親としては感じております。教室の雰囲気も大変良いと子供から聞いており、安心してます。
志望していた学校
博多女子高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は個別教室のトライ全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年7月18日
個別教室のトライ 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
総合評価としては、いいと思います。授業の内容、テキスト、先生の質ともに良かったと思います。 家から近かったので何の不自由もなく、通えていると思います。 やはり先生との相性が良かったので娘も気持ち良くことが塾の総合評価につながったと思います。
この塾に決めた理由
いろいろと見たけど本人が決めたからそこがいいと思います。 あと、先生の質がいいと思います。 何と言ってもやはり年の近い先生の方が話が合うし、スッと頭に入りやすいのだと思います。 なのでこの塾に決めました。 あとは家から近いことも決めてのひとつになります。テレビでcmもやっているので問題ないと思います。 最近は塾の先生が問題を起こすこともあるのでそんなことがないような塾を選びました。
志望していた学校
香ヶ丘リベルテ高等学校
講師陣の特徴
大阪公立大学の生徒で感じもいい人です。 話をしていても、質問に対しての答えが明瞭でありこちらの聞きたい答えがちゃんとかえってきます。 なので娘もいろいろと話をして、先生が良かったので決めたのだと思います。
カリキュラムについて
本人の進捗に合わせてくれてます。本人のが中学校一年生の範囲がわかっていないのであればそこまて、立ち返って教えてくれますし、何度も何度も丁寧に教えてくれているのでそのへんはいいのではないかと思います。特に数学とかはしっかりと本人が納得できるまで、いい方を変えたり、表現の仕方を変えたりと本人がわかるまで何度も教えてくれますし
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅近
回答日:2025年7月18日
個別教室のトライ 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
不快な思いをすることなく、楽しく塾に通えた。志望校にも合格することができたため、とても感謝している。個別指導塾は合う合わないがあると思うが、ガリガリ勉強して難関大学を目指す人以外の人には合っていると思う。生徒ひとりひとりに寄り添った指導をしていただきありがたかった。
この塾に決めた理由
兄が通っていたため、また家から近かったから。集団塾ではついていけないと思って、個別でマンツーマンでしっかり指導してほしかったから。
志望していた学校
愛媛大学 / 熊本学園大学
講師陣の特徴
教室長は一人で担当の先生は大学生のアルバイトがほとんどだった。年も近かったので話しやすく教室全体が明るい雰囲気だった。数名は教員資格を持つが教員採用試験に落ちて就職浪人の先生がいた。その先生方はベテランでとても授業が分かりやすかった。 どの先生も熊本大学以上の大学で賢かった。
カリキュラムについて
タブレットで単元を何個か受講しなきゃいけなかった気がするが、特に決まったカリキュラムはなく、先生と相談しながら決められたので良かった。一人ひとりにあったカリキュラムをそれぞれ決めていくのだと思う。私の場合指導教科を決めていなかったので週によって数学や英語、地学など幅広く指導してもらえた。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
学校と家の通学路の途中にあり、通いやすかった。
回答日:2025年7月17日
個別教室のトライ 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
結果、希望していた学校に合格させて頂いたので満足しています 個別なので仕方ありませんが料金が高かった 先生の対応にも満足しています 急な授業の変更にも対応して頂きましたので 満足しています 良い塾でした
この塾に決めた理由
個別指導で子どもの性格を理解してくれた 通信制こうこうに転校し、受験に必要な勉強を出来るようフォローして頂きました
志望していた学校
摂南大学
講師陣の特徴
大学生の先生もおじさんの先生も話しやすく居心地が良かったようです 先生に質問もしやすかったみたいです 前に通っていた塾の先生が嫌いでなかなか塾に行きたがらなかったのですが、前の先生がおかしかったと理解でいたみたいです
カリキュラムについて
子どもに合ったカリキュラムをつくってもらい 計画的に受験勉強をしていたようです 毎月どこの単元をするかを決め 夏休み前からは授業数を増やしました 早い目に受験範囲の勉強を終わらせて 過去問をくりかえしおこなった
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅が近く通いやすい 自習室て集中して勉強できた