個別教室のトライ 熊本駅前校 の口コミ・評判一覧
個別教室のトライ 熊本駅前校の総合評価
3.5
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 16%
- 大学受験 83%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
16%
4
16%
3
66%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
66%
週2日
0%
週3日
16%
週4日
16%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 26 件(回答者数:6人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年8月6日
個別教室のトライ 熊本駅前校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
自分だけかもしれないが、自分の性格にあっていたし、自分のレベルにあったもの、簡単すぎず、難しすぎないものを常に出してくれていたので、勉強をやらなきゃいけないと思わせられた。そのおかげで成績がぐんと上がった。
この塾に決めた理由
家からその塾が近かったから。 そして、友達も通っていて、成績が上がったと言っていたため、そこの塾に通うことにした。
志望していた学校
熊本大学
講師陣の特徴
社員の人で3年くらい多分務めている 面白く説明してくれ、内容が入ってきやすかった。とても優しかった。 喋り方が印象的で、気分が良くなるような感じがした。 間違えたところも、丁寧に一から教えてくれた。 解けるようになるまで教えてくれて、うれしかった。成績が上がったのはそのおかげだと思う。
カリキュラムについて
カルキュラムはどうだったか覚えていない。 レベルは自分に合ったレベルだった。 まずは低いレベルからどんどん高くなっていった。その都度自分に合ったレベルのものを用意してくれていた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
よかった
回答日:2025年1月13日
個別教室のトライ 熊本駅前校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
総合評価というよりは、第一志望に通っていたら評価は最高に良かったような気がしますが、第一志望に通らなかったので評価としてはいまいち良い評価はできないです。親の個人的な意見としては集団塾の方が同じレベルの子ども同士で競争意識があって切磋琢磨できるような気がします。
この塾に決めた理由
子ども自身が集団塾と個別指導塾の体験学習に参加して、集団塾は同じ高校の生徒などがいて何となくプレッシャーがかかるので個別指導塾を選んだようです。
志望していた学校
熊本大学 / 熊本県立大学 / 西南学院大学 / 福岡大学
講師陣の特徴
塾の講師は若手の方が多く、社員かバイトかはわかりませんが、子どもの担当の講師は大学を卒業して数年経った方だったようで、割と年齢が近かったので自分の体験などを話してくれて授業内容以外の相談も乗ってくれたようですが、他の講師と比べようがないので何とも言い難いです。
カリキュラムについて
カリキュラムは個別指導塾なので子どもが苦手とするところや得意科目をさらに伸ばすような方など、自分のやりたいように受けることができるようなのでその点はいいかなとと思います。ある意味自由ですが、その分授業料が高いような気がします。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
熊本駅前にあるため交通の便がとても良い。
回答日:2024年12月16日
個別教室のトライ 熊本駅前校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
集団塾と個別指導塾ではそもそものコンセプトが違うのでそれぞれのちょうしょや短所があり、それが子供に本当に合っていたのか判断できない。もしかしたら個別指導塾ではなく集団塾を受講していたら第一志望の大学に合格していたのではないかとおもうこともあるから。最終的な満足度は合否によるかな。
この塾に決めた理由
親の意見はまったくなく子どもが体験学習などを通じて自ら選んできた。また交通の利便性が良く、集団塾より個別指導の方が自分に合っているという本人判断です。
志望していた学校
熊本大学 / 西南学院大学 / 熊本県立大学 / 福岡大学
講師陣の特徴
集団塾ではなかなかアドバイスをもらえないことも、個別指導ならではで時間をとってもらいやすい。講師は若手の方が多く、授業以外でも大学受験についてのアドバイスをしてくれたということで高校の先生よりも前向きなアドバイスになり色々と後押しになったようだ。
カリキュラムについて
カリキュラムは集団塾とは違い、それぞれの生徒のレベルに合わせた形で進めていくので授業に取り残されることはないので、自分のペースで理解を深めることができるようだ。それぞれの子ども受験科目に合わせることが出来るで無駄はないようだ。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
熊本駅前にありバスや電車など交通の利便性は最高です。
回答日:2024年10月23日
個別教室のトライ 熊本駅前校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
第一志望の大学に合格していれば、総合評価は上がるでしょうが、第一志望に落ちてしまったので言い方が悪いですが、捨て金になってしまったと言わざるを得ないと思われます。親としては集団塾へ通ったほうが競争意識がでて良いのではないかと思われます。
この塾に決めた理由
子どもが受験する大学の試験内容にあった指導をしてくれる塾を自分で選んできた。受験科目は論文だったので、個別指導塾でないと対応できなかった。
志望していた学校
熊本大学 / 熊本県立大学 / 西南学院大学 / 福岡大学
講師陣の特徴
講師の方は、若い方ばかりで年倍の方より親近感があったようです。受験科目だけでなく、志望校を選ぶ際のアドバイスをしてくれたようで学校の進路指導とは別の視点から指導してくれたのでこどもにとってはプラスになったようです。
カリキュラムについて
個別指導なので生徒が希望する科目を教えてくれるので、カリキュラムは生徒ごとに違うと思われます。我が家は第一志望の大学の推薦入試受験科目が面接と小論文だったので、カリキュラムは小論文を中心に教えてもらったようです。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
熊本駅前ということで、交通の利便性が良い。
回答日:2024年9月10日
個別教室のトライ 熊本駅前校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
皆さん一緒かと思いますが、子どもの第一志望校に合格すればとても良い塾になるかと思いますが、合格しなければあまり良くない塾という評価になるかと思います。親はお金を払うので結果を出してくれない塾にはあまりいい思い出ないです。結果が全て!
この塾に決めた理由
推薦入試も希望していたため論文も教えてくれる個別指導の塾を子どもが自分で選んできた。後は、交通の利便性が良かったから。
志望していた学校
熊本大学 / 西南学院大学 / 熊本県立大学 / 福岡大学
講師陣の特徴
講師は若手の方が多く、年代が近いので講師の方の大学受験の体験談やいろんな生徒の経験を下にアドバイスをしてくれるので、学校では生徒が多いためなかなかアドバイスが届かない部分もケアしてくれるようなので子どもには良かったようです。
カリキュラムについて
カリキュラムの内容はよくわかりませんが、小論文のアドバイスは良かったようです。でも、小論文には正解はないと思うのでそのアドバイスが本当に良かったかどうかは分からないと思うので子どもの言うことが本当か分からない。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
熊本駅前ということで、交通の便はとても良いさ
回答日:2024年12月23日
個別教室のトライ 熊本駅前校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
この学校にはどうしても通いたくて、生活としては失費はかけたくなかったのですが、仕方なく通わせました。これで不合格なら落ち込むところでしたが、指導が良かったのでしょう。勉強が好きになったみたいで、今でもいろいろ学んでいます。
志望していた学校
熊本県立済々黌高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は個別教室のトライ全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年10月10日
個別教室のトライ 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
本人の性格的な問題もあるかもしれませんが、大勢いる生徒の中の一人ではなく個人指導だという部分が一番評価につながっています。また講師の先生も多く在籍されていて、自分に合っている担当者をお願いする事ができる点も重要なファクターだと思います。
この塾に決めた理由
口コミと周りの評判および体験学習で本人に分かりやすく解説がありました。また、個人指導なので本人にも合っていた。結果、本人がこちらで勉強したいと希望した為。
志望していた学校
千葉日本大学第一中学校
講師陣の特徴
塾長他数名は社員で講師の先生は大学生の方が担当者として在籍されています。皆教え方が優しく理解しやすい感じですが、担当者の講師も本人が選べて一番性格が合いそうな先生を選択する事が出来たので無理なく楽しみながら勉強する事が出来ます。
カリキュラムについて
学年相応の授業内容を学習するのが基本形のようですが、個人レベルに合わせた選択も対応てくれています。レベル不相応な難易度の高い問題や受験テクニックだけを教えるのではなく、基本的なところも教えてくれています。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
家から近く通塾が安心
回答日:2025年10月10日
個別教室のトライ 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
個別教室のトライは、生徒一人ひとりに合わせたオーダーメイドの指導が特徴で、丁寧なサポート体制が整っている点が魅力です。講師との相性も考慮され、学習意欲の向上につながります。柔軟なカリキュラムや定期的な面談もあり、安心して通える学習環境だと感じました。総合的に見て、個別にしっかり向き合ってくれる質の高い塾だと思います。
この塾に決めた理由
学校での成績が不安だったことや、自宅の近くにあったということ、受験での学力が不安で学習塾に通い学力を上げようと思ったから
志望していた学校
小山工業高等専門学校 / 栃木県立小山高等学校
講師陣の特徴
わからない問題もわかるまで付き添って教えてくれたり、個別で授業をする時も一つ一つの問題を細かく解説してくれたり、わからなければ実例などを用いて教えてくれたりした。また、自習の時もわからない問題があればわかるまで教えてくれた。
カリキュラムについて
生徒一人ひとりの学習状況や目標に合わせて柔軟に対応してくれる点が魅力的だった。マンツーマン指導により、苦手な分野を重点的に復習でき、理解度が深められたり、トライ式AI学習診断やオーダーメイドカリキュラムの導入で、効率よく学習が進められるよう工夫されていた。生徒のやる気を引き出し、着実に学力向上が目指せる良い学習環境だと感じた。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅が近いことや、コンビニが近くにあるためかなり利便性がいい
回答日:2025年10月10日
個別教室のトライ 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
費用が割高なので人には勧められないが、子供にとっては個別指導がフィットした。大人との対面を嫌う年ごろだが、講師と生徒の関係はオッケーなのか、講師の人柄も良かったようだ。当初は低いランクを受験する予定だったが、志望校に合格したので高評価にした
この塾に決めた理由
直前までグラブ活動に熱心で、あまり勉強に熱心ではなかった。集団指導では勉強の習慣がつかないのではと思い個別指導を選択した
志望していた学校
市立札幌清田高等学校
講師陣の特徴
三十代の中堅の男性講師でした。子供と信頼関係を築いてくれて、通い始めて間もなく自宅でも勉強するようになりました。国語が苦手でしたが読書の大切さを教わり、本を読むようになりました。受験に限らず将来においても読書を始めたのは良かったと思います
カリキュラムについて
カリキュラムはテストに出る内容と子供の不得意な部分を考えて、受験までに克服できるように考えてくれた。子供は集中力に欠けていたので、その部分もケアーしてくれた。国語以外は平均以上だったので、数ヶ月で上向いた。国語は時間がかかった
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
歩いても10分位の距離で、大きな通りに面しているので明るく治安も良かった
回答日:2025年10月10日
個別教室のトライ 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
塾に通っている最中でも、友人や知人に勧めておりました。 しかしながら、個別指導の塾は高い授業料金と思い、なかなか通おうと言う人は現れませんでしたが、我が家にはピッタリあった塾でしたので申し分ない塾でした。。
この塾に決めた理由
面接して良かったので 塾長さんの対応が良くて、担当の先生との相性が良く、子供自身が気に入って行きたがっていましたので、他の塾は考えませんでした。
志望していた学校
呉港高等学校
講師陣の特徴
ベテランの講師にお願いしていましたが、途中退社されたりと言うことがありました。 しかしながら、困ることなく、対応してくれた塾長さんのお陰で心配なく通わせらせました。 毎回、講師の先生が変わらず担当してくださったのは、とても良かったと思います。 他の塾では、毎回どの講師になるか分からない!と言うことを知り合いから聞いたことかありましたので。
カリキュラムについて
高レベルだったと思います。 夏講習や日曜日特訓といった、特別カリキュラムもあったりで内容も充実していたので、子供は毎日部活があっても塾にて勉強しておりました。 分からない所は何度でも回数を関係なく、分かるまで教えてくださったようです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
環境があっていました