個別教室のトライ 相模大野駅前校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(6805)

個別教室のトライの口コミ一覧に戻る

回答日:2024年12月23日

個別教室のトライ 相模大野駅前校 生徒(本人)の口コミ・評判【2015年01月から週1日通塾】(101801)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2015年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 明治大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

自分のわからないところだけの説明を聞くことからができるため効率的に徹底的に勉強をすることができる。また楽しく授業ができるため塾に通うことが苦ではなくなるというメリットがある。だが個別のため友達はできないというデメリットがある。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

合ってるのは自分が結構話をしてしまう人のため講師と仲良くなりやすく関係が築きやすい点。また楽しく授業が受けられる点。合ってないのは逆に言えば授業中プライベートの話をしすぎてしまってあまり授業が進まない点。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 個別教室のトライ 相模大野駅前校
通塾期間: 2015年1月〜通塾中
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (河合)
卒塾時の成績/偏差値: 56 (河合)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

季節講習費用、年間授業料

この塾に決めた理由

集団塾を経験して自分には合わないと感じたため。また友達が通っていたため通いやすいと感じたから。体験して自分がわからないところが授業中に聞きやすく成績が伸ばしやすいと思ったから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

プロの人と大学生の講師がいるがほとんどが大学生である。ほとんどの講師が優しく親しみやすい。今の講師は理系の教科が教えられるため一つの教科のみじゃないため徹底的に他の教科も教わることができる。個別のためわからないところも気軽にわかるまで聞くことができる。生徒と講師の仲の良さを築くには講師次第のところの部分がある。だがほとんどの講師とは仲良くなりやすいと個人的に感じている。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

自分がわからないところの質問。たとえば理系の内容は理系先生にきいて、文系の内容は文系の先生にきくようにする。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

初めの1時間は先生から授業を教わって自分で頭の中で理解する。その後の1時間は出された演習を行って実際に書いて理解するという形式。この流れだとしっかり自分がどこを理解しているのかしていないのかわかりやすい。

テキスト・教材について

コピーして使うためわからない

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

ちゃんとしたカリキュラムはなく、中間や期末テストの点数をあげることが目的なので授業でやった内容の復習・予習を主にする。たまに模試があるときなどは総復習をしたりなどその時に合わせて適宜行う授業の内容を変える

宿題について

そのときの授業によって量が変わるため少し多い時もあれば少ない時もある。テスト前はテスト勉強でテスト後はテストの解き直しが宿題となる。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

主に面談を行うにあたっての日程やどんな制度があるかの説明など。また生徒の授業の日時日程の連絡などの諸連絡。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

将来何になりたいのかやどんな大学・学部学科に進みたいのかなど。その将来なりたいもの・いくところに進むには何を今からすべきかの相談。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

なんの教科ができなかったのか具体的に言えばその教科のどの部分ができなかったのかなどの苦手を潰すようなアドバイス。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

広くもなく狭くもない

アクセス・周りの環境

最寄駅から徒歩で5分ぐらいと近くてよい

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください