1. 塾選(ジュクセン)
  2. 福岡県
  3. 宗像市
  4. 赤間駅
  5. 個別教室のトライ 赤間校
  6. 個別教室のトライ 赤間校の口コミ・評判一覧
  7. 個別教室のトライ 赤間校 生徒(本人)の口コミ・評判【2020年04月から週4日通塾】(101943)

個別教室のトライ 赤間校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(6805)

個別教室のトライの口コミ一覧に戻る

回答日:2024年12月25日

個別教室のトライ 赤間校 生徒(本人)の口コミ・評判【2020年04月から週4日通塾】(101943)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2020年4月〜2021年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 福岡県立香住丘高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

・個別授業という事で向かない人には向かないと思う。勉強が好きな人や進んで勉強ができる向上心がある人しか受け付けない為、全員にはおすすめ出来ない。 ・成績をただ上げたいのならば他塾の方が半ば強制的に上げてくれるのでお勧め。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

・個別授業だった事で質問をするのを躊躇ってしまう自分の性格に合っていたと思う。ただ成績をただ上げたい、将来勉強を活かす仕事ではなく単に学歴が欲しい場合は他塾の方が向いていると思う。 ・競争が好きな人や学校での成績が振るわない人には合っていないように感じる。自分から勉強ができて、一定以上の成績がある人には向いている。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 個別教室のトライ 赤間校
通塾期間: 2020年4月〜2021年1月
通塾頻度: 週4日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 58 (フクト模試)
卒塾時の成績/偏差値: 68 (福岡県高校入試模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

・年間受講費用 ・模試費用 ・季節ごとの講習費用

この塾に決めた理由

・集団授業や成績を他人と比較してライバル視させることで成績を向上させるような某塾のような教え方や態度に心底呆れていたから。 ・1人の講師が大人数に教える際は質問がやりにくい上に講師が生徒を見れていない事が多い事が想定される。それだと学校と変わらず結局は生徒同士を競走させることで成績を半ば強制的に上げているだけだと思ったから。 ・単純に他塾の費用対効果が低く行く意味が無いと思ったから。 ・勉強が楽しいと思える本質的な事に他塾では近づけないと思ったから。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

・大学生だが塾長に質問する事もできるため不足は無い。 ・質問をした際はしっかりと回答がかえってくる。 ・大学受験を経験している、勉強法も分かっている上に知識もしっかりある為わかりやすい。 ・講師になる際にテストがあるらしく、一定以上の知識がなければなれない仕組みになっているため、授業を受ける際に知識不足とかは感じなかった。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

分かるまで解説してくれる上に類題を宿題として出してくれる。

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

・個別授業でその場で疑問点を解決出来る。 ・まずは予習を授業前の1時間程度でする。この際、講義動画や基礎問題演習を解く。 ・授業では1時間、講師と共に問題を解いたり講師の解説を聞く。 ・授業後1時間は塾に残り、講師から与えられた問題を解く。大抵は授業の復習となる問題となる。

テキスト・教材について

・問題のコピーを中心に予習、受講、復習をする。 ・解説動画もついているため分からなくても困らない

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

・基本3時間で一コマ ・中学生でも無理なく勉強習慣を作ること、成績の向上が見られた。 ・授業の日程は柔軟に変えることが出来る上に一コマ3時間とあるが場合によって2時間にも1時間にもする事が出来る。

宿題について

・個人の苦手によりけりで教科の宿題量は変わる(優秀であればその分難易度が高く量も多い) ・1体1で宿題の量を毎回話し合えるため、無理のない自分で決めた量ができる

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

・私自身生徒なので詳細な情報は分からないが基本的には授業の予定、費用、その他の追加講習などの情報が多かった気がする。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

成績の事、志望高校とこれから望める志望先、これからの授業の大まかな予定、費用、高校受験の傾向や考え方の共有。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

・成績が不振だった記憶があまりないが伸びが悪かった際は個別で面談をするなどで別の勉強法や視点を提供してもらった。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

エアコンも効いていて周りも勉強している為、刺激を貰える。自習室と個別指導室が同じ為、声が聞こえて多少気になる人もいるかもしれない。

アクセス・周りの環境

駅が近く1時間無料の駐車場がある為、夜遅くまで勉強しても安心な上に待ち合わせがしやすい。

家庭でのサポート

あり

学習の計画を立てる時間を取らなくて良かった。学校のテストの成績や課題の量に合わせて臨機応変に対応してくれた。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください