個別教室のトライ 玉造駅前校の口コミ・評判
回答日:2025年01月02日
個別教室のトライ 玉造駅前校 保護者(父親)の口コミ・評判【2021年04月から週2日通塾】(102652)
総合評価
5
- 通塾期間: 2021年4月〜2023年1月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 東海大学付属大阪仰星高等学校中等部
総合評価へのコメント
総合的な満足度
合格した事はもちろんですが、塾の環境、講師との信頼関係、特に子供と教師の信頼関係は大きいものだと思います。 大手塾だと言う思いで、塾の方の接し方は近い、個別個別一人ひとりの子供は悩んでいることを個別個別に相談に乗りアドバイスをいただきました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
あーこの性格はシャイでなかなか集団の中で突っ込むのが難しい子です。そんな子は集団での授業よりかはトライさんのような個別で対応してくださる授業の方が合っていると思います。本当に子供一人一人それぞれによって性格が違うので、どの子が集団に合っているのか、個別に合っているのかは、親はしっかり見定め塾や教師の方も嘘をつかない信頼のおける人たちでなければいけません。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
大阪府
配偶者の職業:
アルバイト・契約社員
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別教室のトライ 玉造駅前校
通塾期間:
2021年4月〜2023年1月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(五木の模試)
卒塾時の成績/偏差値:
53
(五木の模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
テキストや授業料も込みで、毎月おおよそ20,000円位でした。 季節的な講座のほうは特に受けておりません。
この塾に決めた理由
近くにあり、個別の指導をしていることもあり、また実績も豊富であると言う魅力もあり、トライに決めました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
シャイな息子に対して、先生方もしっかりと受け入れてくれる、すばらしい講師だったと思います。わからない問題や個別の質問に対しても、子どもがわかるまで丁寧に教えてくださり感謝しかありません。 しっかりした講師陣の集まりだと思いました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
小さなでささいな点でも質問があれば、しっかり講師のほうは答えてくださってます。ありがとうございます。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別授業でしたので、しっかり子供がわからないところは納得いくまで教えてくださり、集団授業とは違う利点がありました。 子供がわからないところはは、しっかり講師が最後まで納得いくまで、対応してくださり、子供もそこは安心して信用した事業だと思います。
テキスト・教材について
テキストや教材名ははっきりと認識ありません。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムのほうは塾の方に任せておりました。息子の苦手な教科を中心に見てくださって、感謝しております。 今回中等部受験でしたが、講師の方塾の方が長年培った、脳波を生かして、カリキュラムもしっかり作ってくださり、それらの問題をたくさん多く解くことで自信もつながったと思っております。
宿題について
宿題があったかどうかは正直認識しておりません。 しかし、その日なら行ったことを家に帰ってもしっかり問題を解くことで、次の日には疑問点や質問を残せない形になっており、塾にも任せてほんとに良かったなと思っております。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/LINE連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
3日4日に1回は、塾から親のほうに連絡があり、進捗状況や子供の対応などを教えてくださいました。 また、親の方から塾のほうに連絡してもすぐに対応してくださってます。
保護者との個人面談について
月に1回
子供の授業対応や子供の習熟度にについて、しっかりとフォローしてくださってます。 また、親の不明点や質問点などにもしっかり答えてくださってます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
気晴らしに少し勉強から外れて、趣味やスポーツのほうに走るアドバイスもありました。 もあり、ストレスもなくやっております。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
道路に面している場所でしたが、車の騒音や人通りを感じない防犯防音対策をしておりました。
アクセス・周りの環境
自宅から塾まで自転車で通えると言う魅力がありました
家庭でのサポート
あり
勉強している子供の横で、親も本を読んだり、勉強をしておりました 子供のわからないところも、親が一緒にトイレ達成感を味わっております。