個別教室のトライ 名取駅前校の口コミ・評判
回答日:2025年01月10日
個別教室のトライ 名取駅前校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週1日通塾】(103752)
総合評価
4
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 宮城県名取北高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾に通って苦手教科が少しずつ分かるようになってくれました。今では得意な方になりつつあるみたいです。 講師の方々、雰囲気、塾の対応対策など、 とてもいいです。 講師の方との相性などもあると思いますが、そこもいいと思います。 本人がいやいや通っているのではなく、楽しく通っている、プラス成績も良くなってきているのでよかったです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾が合ってるなと思った点は、講師の方はフレンドリーな方が多く明るい雰囲気で安心して通えてる点と学校での授業とは違い一人ひとりのぺースで勉強できる事。分からない所をきちんと対応してくれ、分からないと聞ける雰囲気もキチンと考えてくださってると感じます。友達も通ってるので安心。 本人が楽しく通っているのが一番です。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(30代・パート)
お住まい:
宮城県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別教室のトライ 名取駅前校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
35
(トライ模試)
卒塾時の成績/偏差値:
40
(トライ模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 テキスト料 模試、講習
この塾に決めた理由
塾を考えていた時に、勧誘があり、話を聞きに行きいいなと感じたからです。家から近いのもです。 回りのお母さん方の通ってみての感想も色々、参考になりました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
色々な方がいらっしゃいました。 学生さんもいらっしゃいますし 塾講師の方もいらっしゃいました。 みなさん、明るくどの方も勉強も分かりやすいです。どちらかというと若い方が多く 学校の先生とは違って年の近いので 話しやすさがあるのかと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問があれば対応してくれます。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
雰囲気がいいです。 講師の方たちも、明るく授業中もみなさん熱心でした。その子に合わせた勉強の仕方を考えて くださってると感じます。 流れは 前回の間違っていた所の復習や疑問点などの確認→その日の勉強→分からない所の質問→ 簡単なミニテスト→復習の流れが多く、後はその子に合わせた流れで授業をしてくれます。
テキスト・教材について
名前は分かりません
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
レベル感はその子に合わせたレベル感です。 オーダーメイドカリキュラムで一人ひとり最適なカリキュラムを作成してくれます。 苦手な科目の中の苦手な項目を分かるようにしてくれ、学校の授業の分からない所もキチンと対応してくれます。
定期テストについて
ほぼ毎回ミニテスト 今日の授業が分かったかの確認
宿題について
一週間でだいたい算数の4ぺージ分の宿題でした。たまに進み具合で多くなったり少なくなったりします。 量的に多くもなく少なくもない、普通な感じです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
勉強内容の確認、体調の確認、費用の引き落としの確認、日程の確認、塾からのお知らせ等、 面談の案内、その他変更点があった場合。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
勉強の内容の確認、家での勉強の様子、学校の勉強の話、質問等、今後の流れのはなし、 講習の詳しい説明など 後はだいたいその時その時の(インフルエンザやコロナやマイコプラズマなど)流行りの病気の対策等。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
どこがどう不振だったかを考えてくれます。 講師の方からみての、アドバイスをくれて 親の方にもキチンと説明、提案してくれます。 本人とも勉強だけではなくコミニュケーションを積極的にとってくださるので対応はとてもしっかりしています。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
感染対策はきちんとしてました。
アクセス・周りの環境
駅から近く、家からも近い。