個別教室のトライ 鳳駅前校 小中等部の口コミ・評判
回答日:2025年01月11日
個別教室のトライ 鳳駅前校 小中等部 生徒(本人)の口コミ・評判【2017年11月から週2日通塾】(104591)
総合評価
4
- 通塾期間: 2017年11月〜2021年1月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 大阪府立高石高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
個別であるため、自分のペースでプレッシャーを感じずに勉強できる、先生に気軽に相談しやすいという点では、人によっては合うと思う。 しかし、集団ではないので、周りとの競争によって学習意欲が増す人には、あまり合わないと思ったから。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個別だったので、自分のペースで勉強できる。また、相談事もしやすい。 自習室にも最低1人の先生がいてくれるので、わからないことを聞きやすい環境だったと思う。 集団ではないので、ライバルがおらず、学習意欲につながるかと言う点では微妙だと思う。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別教室のトライ 鳳駅前校 小中等部
通塾期間:
2017年11月〜2021年1月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(五木)
卒塾時の成績/偏差値:
52
(五木)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 講習
この塾に決めた理由
前に通っていた塾が集団塾で、先生が自分に合わないと感じたことと、問題が難しすぎてついていけなかったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
面談の際に希望を聞いてもらえる。 例:男性がいいか女性がいいか、若い人がいいかベテランの人がいいか 授業中は隣にいてくれるので、聞きたいときに聞くことができる。 先生が大学生だったので、たまに先生の都合で授業日が変更になることがあった。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
人によって1コマの授業時間が異なる。 2時間以上あれば、半分くらい時間が経過したところで休憩を挟んでくれる。 基本的に授業中は先生が隣にいるため、わからないところは気軽に聞くことができる。 授業の前、あるいは後に予習or復習を行う。
テキスト・教材について
パソコンで問題を探したり、参考書を印刷して使っていた
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
基本的に個々の学校で使っている教科書の出版社の参考書を印刷して使っている。わからないことは聞くことができる。また、参考書だけでなく、問題がたくさんまとめられたパソコンから必要な問題のプリントを印刷して使うこともできる。
宿題について
1教科A3×5〜6枚出される。 多い時は、調整してくれる。 わからないところを空けておいても大丈夫だった。そのわからないところを授業で教えてもらうこともあった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年以上
生徒の塾の入退室の連絡(生徒が塾でカードをかざしている。) 生徒の担当の先生が急に休みになったときは電話で教えてくれる。 塾の閉校日をメールなどで教えてくれる。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
(定期テストの場合)まず、どういうところが自分の中でできなかったを聞かれる。その答えたところを授業を使って解説してくれる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
駅近だから賑やか
アクセス・周りの環境
駅近