個別教室のトライ 広島駅前校の口コミ・評判
回答日:2025年01月11日
個別教室のトライ 広島駅前校 生徒(本人)の口コミ・評判【2018年04月から週1日通塾】(104597)
総合評価
5
- 通塾期間: 2018年4月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 広島大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
まず、塾の雰囲気が明るくて、毎日毎日が通いやすく楽しかったです。塾長や、教師の先生方もみんなフレンドリーで、とても話していて楽しかったです。塾長や先生に会って話すことも塾に行くモチベーションの一つにつながりました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
私は、人と喋ることが大好きなので、ここの塾は先生と1対1で授業ができて、さらに先生が固定であったため、その担当の先生と毎回仲良く喋ることができて、それが塾にくる目的の一つとなっていたため、この個別指導の生徒固定の塾でよかったなとおもいます。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
国立
教室:
個別教室のトライ 広島駅前校
通塾期間:
2018年4月〜2021年3月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
62
(ベネッセ)
卒塾時の成績/偏差値:
62
(ベネッセ)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料
この塾に決めた理由
姉が通っていたから、それで楽しそうにしていたから、先生も大学生で年齢が近く、話しやすそうだから。この塾に行きたいと思いました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
基本的に大学生が多く、年齢の高い人たちだったので、質問がしやすかったです。また、たまたまそこの教室にいる先生たちが自分の最も行きたいと思う大学に在中のせんぱいたちだったので、その姿を見てこの人たちの後輩になりたいと勉強のモチベーションにもつながりました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからない問題についてすぐ解説してくれました。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
時間になると、まず自分のわからない問題を塾の先生にだします。それを見て、その場ですぐに塾の先生が解説をしてくださります。それでその問題の疑問点を納得するまで解説してもらいます。その後、類似問題や自信のない問題の範囲について、塾の先生に問題を出してもらいます。
テキスト・教材について
自分で用意してもいいし、塾の先生に用意してもらってもいい
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
基本的に授業でやる内容は生徒自身で決めることができます。自分でわからない問題を塾の先生のところに持って行って、わからないと言って教えてもらいます。そのため、新たな問題を解かないで良くて、自分でわからないと問題がどんどん解決していきます
宿題について
特に、自分が希望しなければ宿題は出されなかったです。学校の課題、教材を完璧にすることが日々の目標でして。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
まず、毎日塾に来たら自身のQRカードをかざします。そこで、塾に本人が来ましたという通知が保護者のメールに届きました。その他は定期的に保護者との三者面談の連絡がありました。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
生徒の現状の成績や、塾での勉強態度について。話しました。志望校設定についても塾長の見解をききながら、設定したり、今後の勉強にあたっての目標などもこの面談で話し合って決めました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
塾長や担当の先生が一緒に解決さくや、苦手なところを分析してくれて、目標をたてて、挽回できるようにしていただきました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
人が少しうるさかった
アクセス・周りの環境
広島駅の近くにあって便利だった