お気に入り
メニュー
学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら
入手困難!すとぷりライブチケットが1,000名様に当たるビッグチャンス! 詳細はこちら >
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 東大阪市
  4. 個別教室のトライ 布施駅前校
  5. 個別教室のトライ 布施駅前校の口コミ・評判一覧
  6. 個別教室のトライ 布施駅前校 生徒(本人)の口コミ・評判【2024年01月から週2日通塾】(104621)

個別教室のトライ 布施駅前校の口コミ・評判

個別教室のトライの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月11日

個別教室のトライ 布施駅前校 生徒(本人)の口コミ・評判【2024年01月から週2日通塾】(104621)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 大阪経済大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

この塾は無料で使える自習室の環境が整っていたり、大学の過去問が教室内にずらずらと沢山置いてあって環境としては整っていると思います。ただ先輩方の進学実績を見る限りほかの大手の進学塾、予備校に比べると弱いのかなと思います。自分のペースで勉強していきたいと思っている人にはおすすめの教室です。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

大勢の人数の生徒に対して1人の先生が前に立って授業をするというスタイルでは、自分がついていけないと感じた時にすぐに質問をできずに置いていかれるような感覚になることがあると思いますがここは個別指導なのでその心配はありません。合っていないと感じた点は特にないと思います。ただ自分の家から少し遠いくらいかなというところです。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 個別教室のトライ 布施駅前校
通塾期間: 2024年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 45 (ベネッセ模試)
卒塾時の成績/偏差値: 45 (ベネッセ模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料、トライ式高等学院の教科書代、施設利用料、年会費

この塾に決めた理由

元々全日制の高校に通っていましたが、こちらのトライ式高等学院という通信制の高校に転向することになり、それにともなって個別指導ののちらの塾にも入塾することに決めました。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

前通っていた塾は先生のほとんどが現役の大学生で、熟の生徒の高校生とにぎやかに楽しく雑談をしていたりと盛り上がっている部分が多かったのですが、いまは年齢もやや上のベテランの先生方が教えてくれていて、質問したらなぜそういう答えになるのかなどを具体例を用いて教えてくれたりします。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

今の成績だとこの大学に行くにはどれくらいの勉強が必要か、また過去問で何割くらい取れていれば受かる可能性が高いか。

1日あたりの授業時間について

1時間以内

授業の形式・流れ・雰囲気

先生が用意してくれたプリント、または自分で持ってきた過去問やテキスト、ワークを自分で解いていきます。分からない部分があれば先生が横にいてくれているのですぐに質問をすることが出来ます。雰囲気は先生によりますが受験の出願などについても相談に乗ってくれたり一緒に考えてくれる先生や気さくな先生がいます。

テキスト・教材について

塾で用意されているワークは基本的なものから少し難易度の高い問題まであるものが多いです。解説もきちんと詳しく載っている感じです。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

この塾では生徒のレベルに合わせて問題を用意してくれているような感じがします。過去問を中心に似たような基礎的な問題のプリントを用意してくれてそれを宿題にして出してくれたりよく受験に出やすい四字熟語などをクイズ形式で口に出して覚えていくようにしたりといった対策をしてくれます。

宿題について

宿題は主に大学の過去問を1年の分といてくるという感じで、時間の目安としてはだいたい1時間がかからない位で終わるものが多いです。多すぎることも少なすぎることもないとおもいます。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

振り替えに関する連絡や、受験に向けて必要な調査書などの資料についての相談、振込についての相談など電話をすればすぐにスタッフの方が電話でやりとりをしてくれるので安心できると思います。また入退室時にメールで通知が来るので安全対策もされています。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

塾に来ている時だけではなく、家庭でも勉強をする習慣をつけて欲しいというふうに言われました。ただ私の第一志望校はそれほど難関大学ではないのであまり成績について不安になったことはありません。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

割と新しい教室のようで、机だったり椅子だったりの設備も新しい感じで綺麗だと思うので設備に関して不満は無いです。ただ隣のビルが工事しているようで騒音はたまに気になることもあります。

アクセス・周りの環境

近くにコンビニがあり、休憩時にはコンビニでご飯を買って塾の休憩所で軽食を摂ることもできます。駅から近いのでアクセスが良いと思います。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

無料 体験授業の相談

無料 料金・コースを
知りたい

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください