1. 塾選(ジュクセン)
  2. 愛知県
  3. 名古屋市西区
  4. 浄心駅
  5. 個別教室のトライ 浄心駅前校
  6. 個別教室のトライ 浄心駅前校の口コミ・評判一覧
  7. 個別教室のトライ 浄心駅前校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週1日通塾】(105186)

個別教室のトライ 浄心駅前校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(6805)

個別教室のトライの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月11日

個別教室のトライ 浄心駅前校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週1日通塾】(105186)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 愛知教育大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

多少金額は高いと思うが、本人がやる気を持って通っているため、親としてはできる範囲でサポートしたいと思っている。評価も本人が決めることだと思っているので、個人的には特に評価はない。息子がやる気を継続できていることの評価は塾のおかげでもあると思っている。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

本人はやる気を持って通っており、特に不満も聞いていないため、合っていると思う。 そもそも今まで塾に通ったことがないため、本人は比較できないと思うが、家から近く、丁寧に教えてくれるため、今のところ文句も言わずに通っている。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・自営業)
お住まい: 愛知県
配偶者の職業: 配偶者は居ない
世帯年収: 301~400万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 個別教室のトライ 浄心駅前校
通塾期間: 2024年1月〜通塾中
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 40 (不明)
卒塾時の成績/偏差値: 40 (なし)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


塾にかかった年間費用の内訳

利用料のみ?

この塾に決めた理由

大学進学を希望した際、今まで全く勉強してきておらず、集団指導は合わないため、個別の塾を検討していた 家から通いやすく、雰囲気と体験授業に本人が納得した

講師・授業の質

講師陣の特徴

大学生が多いが、専門の講師もいる模様 本人曰く、教え方も丁寧で判りやすい、とのこと 大学生の先生については、大学のカリキュラムによって、曜日や時間の変更が生じ、生徒の時間が合わなければ、途中で先生が変更になることもある

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

通っている時に、その都度質問していると思うが、把握していない

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

毎回2時間のコース。最初の1時間を個別指導で教えてもらい、後半の1時間で前半で習ったものの復習を1人で行うが、分からないところがあれば都度教えてもらえる 現在は隔週で英語と数学を教えてもらっている 担当講師は同じだが、教科によっては教えられない講師もいるため、こちらの希望を言えば変更や教科ごとの担当講師をつけてくれるとのこと。 現在は1人の先生にお願いしている

テキスト・教材について

基本的には独自のプリントを渡されているようで、宿題分として毎日それを使っている その他、別途英単語や参考書を市販のものを勧められている様子【詳細は不明】

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

本人のレベルによって、勧められる参考書などが異なる 息子は今までほとんど勉強してきておらず、勉強の習慣すらなかったため、理解度が低く、中学生の教材なども使って基礎からやってくれている 学習方針は本人と相談の上、個別で決めてくれるのでありがたいと思う 本人から特に聞いておらず、塾側からの報告も特にないため、詳細は不明

宿題について

毎日決まった量の宿題のプリントを渡されている 他にも宿題をもらっているのかもしれないが、把握していない

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

半年に1回

まだ通い始めてから数ヶ月のため、ほとんど連絡は受けていないが、個人面談の日程の連絡が1度あった。日程調整の連絡で電話てやり取りをした

保護者との個人面談について

半年に1回

簡単に本人の様子、大学受験の仕組みなど。 今後は模試なども受けていくことを勧められたが、本人の意志で受講しているため、模試の受験については本人と相談してほしい旨を伝えた。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

高校では成績は上位にいるため、特にアドバイスはなし。 大学受験の勉強については、そもそも受験するレベルに達していないため、「不振」ということが適切かは分からないが、大学受験できるように勉強のやり方から教えてくれているはず。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

特別な設備はなし 机は1人ずつ分かれているが、ほとんど仕切りなし

アクセス・周りの環境

駅から近く、アクセス良好

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください