1. 塾選(ジュクセン)
  2. 静岡県
  3. 浜松市中央区
  4. 自動車学校前駅
  5. 個別教室のトライ 与進校
  6. 個別教室のトライ 与進校の口コミ・評判一覧
  7. 個別教室のトライ 与進校 保護者(父親)の口コミ・評判【2023年10月から週5日以上通塾】(105210)

個別教室のトライ 与進校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(6805)

個別教室のトライの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月11日

個別教室のトライ 与進校 保護者(父親)の口コミ・評判【2023年10月から週5日以上通塾】(105210)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2023年10月〜2024年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 浜松学院高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

塾の利点は、専門的な指導を受けられること、個別対応や少人数制で自分のペースで学べる点です。また、授業内容が学校の進度に合わせて補完され、理解が深まります。さらに、定期的なテストやフィードバックを通じて学力を客観的に評価し、必要な部分を重点的に強化できるため、効率的な学習が可能です。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾に合っている点は、個別対応や少人数制で、学力や目標に合わせたカスタマイズされた指導が受けられることです。また、集中できる環境と専門的な教材が整っており、定期的な評価やフィードバックを通じて学習状況を把握し、効果的に学力を向上させられる点も魅力です。

保護者プロフィール

回答者: 父親(40代・会社員)
お住まい: 静岡県
配偶者の職業: パート
世帯年収: 601~700万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 個別教室のトライ 与進校
通塾期間: 2023年10月〜2024年2月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 42 (特に無し)
卒塾時の成績/偏差値: 42 (特に無し)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


塾にかかった年間費用の内訳

月総額80000円程度

この塾に決めた理由

塾を選ぶ際の決め手は、指導内容の質や講師の経験、通いやすい立地、柔軟な時間設定、そして個別対応の充実度。さらに、料金や口コミも参考に、子どもの目標に合った環境を重視。

講師・授業の質

講師陣の特徴

塾の講師は、生徒一人ひとりの理解度や目標に合わせた丁寧な指導が求められます。専門知識が豊富でわかりやすく教える力はもちろん、生徒のやる気を引き出し、学習意欲を高めるコミュニケーション能力も重要で寄り添ってくれました。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

塾の個別式授業は、生徒一人ひとりの学力やペースに合わせた指導を行う方法です。講師が個別に進度や理解度を把握し、弱点の補強や得意分野の強化を行います。授業内容は生徒の目標に合わせてカスタマイズされ、質問や疑問点にも即座に対応できるため、効率的な学習が可能です。

テキスト・教材について

塾独自のテキストです。著作権の都合だそうです。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

塾のカリキュラムは、生徒の学力や目的に合わせて柔軟に設定されるべきです。基礎から応用まで段階的に学び、理解度に応じて進めることで効果的に学力向上を図ります。また、定期的なテストや復習を組み込み、確実に実力をつけることが大切であることが分かった。

定期テストについて

抜き打ちテストをやっていました。

宿題について

英語の場合は以下のような内容でした。 1. 単語帳を使って、指定された単語50語の暗記 2. 英文法の問題集から10問解く 3. 英作文を1題書く(例:「私の休日の過ごし方」について) これにより、学習内容の定着を図り、次回の授業での理解度向上を目指します。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/LINE連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

塾からの連絡方法は、主にメールやLINEを使用し、授業の予定変更や重要なお知らせを迅速に伝達します。また、保護者との連携も重要で、定期的な進捗報告や面談も行います。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

塾からの連絡方法は、主にメールやLINEを使用し、授業の予定変更や重要なお知らせを迅速に伝達します。また、保護者との連携も重要で、定期的な進捗報告や面談も行います。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績が不振な場合は、復習を重視し、基礎から着実に学習を進めることが大切であるとの事で疑問点は早めに解消し、無理なく学習習慣を身につけ、焦らず一歩ずつ改善を図るようにアドバイスがあった。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

塾の理想的な環境は、生徒が集中して学習に取り組める静かで整った教室、分かりやすい指導を行う経験豊富な講師陣、個別の学習スタイルに対応できる柔軟なサポート体制、そして生徒同士が励まし合える温かい雰囲気があることです。また、保護者との連携がしっかりしており、学習状況が共有されることも重要です。

アクセス・周りの環境

生徒が集中して学習に取り組める静かで整った教室、分かりやすい指導を行う経験豊富な講師陣、個別の学習スタイルに対応できる柔軟なサポート体制、そして生徒同士が励まし合える温かい雰囲気があることです。また、保護者との連携がしっかりしており、学習状況が共有されることも重要でした。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください