個別教室のトライ つくば駅前校の口コミ・評判
回答日:2025年01月12日
個別教室のトライ つくば駅前校 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年01月から週1日通塾】(105713)
総合評価
4
- 通塾期間: 2020年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 学校法人温習塾つくば秀英高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
本当によく見てくる先生たち。自習室でどの子がどんだけきてどんだけ頑張っているかちゃんと塾長も分かってくれているし みんなニコニコしてる先生が多くいる印象。 食べ物飲み物も机に置いて夜遅くまで自習室も使えるので助かります。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っている点としては気さくな先生が多く年齢が近いので勉強の話しだけでなく色々な話が噛み合って楽しい様子。 合わないというか残念なのはやはり個別なので授業料がかなり高い。契約の時にしっかり説明などはしてくれるのですが。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・パート)
お住まい:
茨城県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
300万円以下
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別教室のトライ つくば駅前校
通塾期間:
2020年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(進研)
卒塾時の成績/偏差値:
53
(進研)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料のみ
この塾に決めた理由
先生がフレンドリーで生活の悩みも年齢が近い為話しやすそう。 個別指導のため 子供の性格やつまずきやすい問題箇所を把握してくれている
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生が中学生を教えてる方が多い。 話しやすい気さくな先生で良かった。 自習室でひとりでやっていても講師から分からない箇所がないか声をかけてくれる。 何度間違えても気長に何度でも教えてくれるし怒る先生は、いない
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
何を相談してもしっかり答えてくれた
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別での指導のみ 繰り返し繰り返し何度でも 分かるまで点数がとりやすい所はミスしないよう、声かけしてくれていた様子 人見知りの子でも先生がフレンドリーの方が多いので分からない所など聞きやすい 夏期講習などは集団だかしっかり見てくれる。
テキスト・教材について
基本 教材などは買わされない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
その子にあったレベルで分かるまで何度も教えてくれるので聞きやすい。 出来るまでやった後、 また少し時間をあけてまた再復習など繰り返し授業なので定着しやすい 先生もたくさんいるので色々なパターンで教えてくれる。
宿題について
その子にあったレベルや、やる時期によって量は違うが増やす時には親にも一言話してくれる先生が多数。 やらない時は月に一度の連絡の時に親に話してくれる
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
基本月1の担任からの連絡のみですが、生活態度や学校での出来事 悩み、短い電話での話しですが勉強の事だけでなく学校の課題などの提出物まで把握し出すように話しました。など… 親には話さない事を伝えてくれたのでありがたい。
保護者との個人面談について
1年に1回
学力の伸び具合。先生が、担任制なので合っているか。自宅では勉強しているか。 学校の先生より進路に関してはよく知っているので進路の話しを聞くことがある
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
親はあまり関与せず先生任せではあったが面談の時などには塾長が自習室を使いに来るよう促してくれたりしたので ウチの場合は先生達に任せるだけでした。 色々 その子にあった対応もしてくれているし仕方ないのでしょうがたまに講師が少なく聞きたい時に聞ける先生がいなかったという事もありました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
綺麗にされている
アクセス・周りの環境
駅前に交番もあるので安心
家庭でのサポート
あり
うちの場合交通手段などがよくなく帰りも遅かった為心配なので送りむかえはやってます。 テスト前は自習室に行くだけでも違うと思い声かけして 少しでも行かせるよう促してます